• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

円通院(松島町)

伊達光宗の菩提寺・円通院
2009年08月08日
カテゴリ : 宮城県 > 観光 > 社寺・教会
円通院は瑞巌寺に隣接した臨済宗妙心寺派の寺院で、伊達政宗の嫡孫伊達光宗の菩提寺です。
正保4(1647)年瑞巌寺第100世洞⽔和尚により光宗の霊廟三慧殿(さんけいでん)が建⽴され開⼭されました。三彗殿は、本堂からさらに奥まったところにあり別名御霊屋(おたまや)とも呼ばれています。建物は宝形造、本⽡葺で、四周に⾼欄付の縁を巡らす。東北地⽅では数少ない格式ある⽅三間霊屋の遺構であり、霊屋建築としては宮城県下最古とされ、3世紀半もの間秘蔵とされた国の重要⽂化財です。
その厨子には支倉常長が西洋から持ち帰ったバラが描かれており、円通院はこのバラを題材にした庭のある「バラ寺」として知られています。
その他に心字の池と観音菩薩がおわす補陀落山を中心にした庭園があり、小堀遠州作といわれています。本堂の大悲亭は、光宗の江戸納涼の亭で、父伊達忠宗により正保4(1647)年に移築したものです。
⼭⾨は開⼭と同時に建てられたと考えられ、萱葺(かやぶき)で⼀間⼀⼾の薬医⾨です。
本堂と共に松島町指定⽂化財となっています。

拝観時間 
 4月~11月 9:00~16:00
 
12月~3月 9:00~15:30 
拝観料
 大人500円 小中学生300円

Photo Canon EOS 30D
H21.7.25
住所: 宮城県松島町松島字町内67

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ レヴォーグBピラー静音化 https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1902122/8170099/note.aspx
何シテル?   04/01 22:18
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2024/06/26 22:49:38
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
宮崎県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation