• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しーPaPaの"赤ロドちゃん2" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年7月24日

木目調化③(センターコンソールスイッチカバー)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
木目調が足らなかったように感じるので、センターコンソール部分にカッティングシートを巻いて!いい雰囲気になりました。
2
とりあえず、新車ばらしです。
3
参考に作業前
4
この形状をラッピングするのは、技術が必要ですね…
技術取得のため、6回もやり直しました…(@_@)

追記
上記の写真のラッピングでは、暑さで、ストレス加わった部分がどうしても浮いてくるので、再度、捨て張工程を加えて張り直しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

5BA-ND5RC(NR-A)センターコンソールリッド交換【備忘録】

難易度:

自作ルーフライニング取り付け(幌後ろ)

難易度:

インナードアハンドルカバーの取付

難易度:

メーターフード塗装&ボス延長

難易度: ★★

メーターパネル・シフトコンソール交換

難易度:

足元トリムオレンジ化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月24日 18:39
しーPaPaさん
着々ですね。とてもいい感じです」。
私も見習わせていただきます!
コメントへの返答
2024年7月24日 18:49
コメントありがとうございます!
ドアもチャレンジしようかと思いましたが、外せなさそうなので、断念です(笑)
2024年7月24日 19:24
あら、ドアパネルは割と簡単に外せますよ。センターパネルより簡単かも。ネジ2箇所外して、ドアパネルの下の部分をエイって力入れると、バキバキいいながら取れます。
クリップ割れるときあるそうですが、私は一度も割れてません。
夏場はおすすめです。かなりの音がするので勇気は必要です。
ドアパネルの木化見てみたいです。
コメントへの返答
2024年7月24日 19:51
そうですね!
しかし、ドアパネルではなく、ドアに着いてるウインドウスイッチ部分をしたいんですよね~
ドアパネルは、外したことありますよ!
2024年7月24日 20:04
失礼しました!
コメントへの返答
2024年7月25日 6:12
これからもアドバイスよろしくお願いします。

プロフィール

「デザインも走りも良い http://cvw.jp/b/1580748/48558186/
何シテル?   07/22 21:41
ロードスターNC2とND2に乗ってます。 NCは、1年目で20万キロ突破( ̄0 ̄) NDは、ND1からND2への乗り換えです。 主に妻が乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソールマツコネコントローラをWoodパネル化❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 18:03:07
後期ヘッドライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 19:01:30
左右ヘッドライトユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 18:58:49

愛車一覧

マツダ ロードスター ロドちゃん (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスターに乗っています。
マツダ ロードスター 赤ロドちゃん2 (マツダ ロードスター)
ND1からの乗り換えです! 事故で直すのも費用がかかるし…ND2気になるし…で、V Sl ...
マツダ デミオ デミちゃん (マツダ デミオ)
通勤用に購入しました~(*^^*)外装がとても綺麗です!
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻がメインで乗ってましたね
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation