• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月15日

塗装完了、しかし地震には驚きました

塗装完了、しかし地震には驚きました とりあえずRゲートスポイラーの塗装は無事完了しました。
あとは完全乾燥後にコンパウンドで磨きを入れる予定です。

塗装中に地震が来ましたが、ビックリしました(笑
室外だったので、揺れの前に結構大きめの地鳴り音が聞こえてきてから、揺れました。

揺れが収まってから携帯で地震の詳細をチェックしたら、三重の北部が震源でした。
それも震度5とかと大きめでしたね。

松阪は震度4となってましたが、自分の家付近ではそれほど揺れませんでした。
揺れよりも地震のほうが驚きましたけど。

とブログ書いていると、もう一発地震来ました(苦笑
震源はお昼の時とほぼ同一で、規模が小さめでした。



塗装のの一応工程としては
1.白ゲルの点凸修正+表面慣らし(足つき荒らし)
2.バンパープライマー(白ゲル品なので不要だったかも?)+表面慣らし
3.プラサフ+表面慣らし
4.ブラックマイカ
5.#2000ペーパーで水研ぎ
6.クリア

あとは塗膜の完全乾燥を待ってコンパウンドで磨きを入れます。

室外塗装なので、細かいゴミやら虫がついたりで酷い有様でしたが、なんとか見られる状態にはなったかな?


フィッティングを見るたびにRゲートに傷が増えていくのが・・・。
ちゃんと養生せずにいきなり乗せる方が悪いんですけどね。
塗装終えたRゲートスポイラーには取り付け用の強力両面テープを貼り付けましたので、
これからフィッティング見ても大した傷にはならないでしょうけど。
ブログ一覧 | アテンザ | 日記
Posted at 2007/04/15 18:51:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

ルノースポールでミーティング!
Takeyuuさん

2025.08.27 今日のポタと ...
osatan2000さん

こんなのはダメよ💦
chishiruさん

ありがとうございます!
shinD5さん

この記事へのコメント

2007年4月15日 21:13
地震大丈夫でした?
三重の知人にメール送ったけど音信不通・・・

自分も今度は自家塗装できそうです。エアコンプレッサーで塗装するための道具揃えましたし。手入れが面倒臭いですけどね。
コメントへの返答
2007年4月15日 21:17
北部は強かったようですね。
高速も点検のためか一時通行禁止にしてましたし、シャープの亀山工場も一時操業停止してましたし・・・。

震源地が三重県内部というのは珍しいんですよね。
いつも東南海地震の震源地になる熊野灘付近とかなんですが。
2007年4月15日 21:16
以前は、お世話になりました。
昔、よく私も塗装をしていましたが、1日でクリアーの工程まで進むってことは
ブラックMCは何度塗装していますか?(私は、5回くらい上塗りしていましたが・・・。)
コメントへの返答
2007年4月15日 21:21
ブラックMCは薄目に塗って4度ほどですね。

天気良かったし、湿度も低くて良い感じで乾燥してました。
といっても内部までの完全乾燥ではないと思います、重ね塗り出来る程度の乾燥でしょうけどね。

塗料の取り説には一応20~40分の速乾とありましたが、次工程に行ける程度の乾燥とはおもいますが。

一気に進めすぎたので、チヂミとか出ないと良いんですが(苦笑
2007年4月15日 23:07
名古屋にいたのですがかなり驚きました!
大地震が来るのでしょうかね?
(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!
コメントへの返答
2007年4月15日 23:39
東海、東南海地震の震源地とは違うので、大丈夫でしょうけど。

そろそろ備えはして置いた方が良さそうですね。

備蓄している水(ペットボトル)も、そろそろ期限なので、買い換えして蓄えるとします。
2007年4月15日 23:23
お友達の弟が震源地に居たらしいんですけど、ドーン!!って鳴ったらしいですよ
そっからグラグラっときたらしいです!!俺も滋賀に居たんですが二回目にあいびっくり~東海地震もうすぐなんですかね・・・
コメントへの返答
2007年4月15日 23:41
何時来るかは判りませんが、備えだけはして置いた方が良さそうですね。

期限切れそうになったら、カンパンと水とかは飲み食いすればいい訳ですしね。

期限切れないように管理するのが面倒なんですがね(笑
2007年4月16日 1:10
大丈夫でしたか?
岡山はほとんど影響はなかたです。
コメントへの返答
2007年4月16日 18:42
揺れは大したこと無かったですね。

外で近所のおばちゃんと、地鳴りが凄かったなぁと世間話レベルでした。

亀山の方はかなり揺れたみたいですが。
2007年4月16日 1:13
大阪地方でも結構揺れました。
大事に至らなくて良かったですね。
コメントへの返答
2007年4月16日 18:43
会社が津にあるのですが、会社の方もほとんど影響出てないですね。

小物類が落ちたりしてる程度でした。

2007年4月16日 22:07
地震の方は大丈夫みたいでよかったですね!
まだ余震があるかも知れませんのでね 気をつけてください。
ちなみに私は18日に亀山へ出張予定です。今のところ現地も大丈夫みたいなので行く予定です!
コメントへの返答
2007年4月16日 22:34
しばらくは余震や本震?も警戒しておいた方が良いでしょうね。

火の元、ガス栓など。

気を付けて亀山まで来てくださいね。


プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation