
今日は、風もなく作業日和です。
昨夜家内も早く起きて作業したら?となり、2人で6時に起きて朝食をとり、7時から作業開始。
まずは、蚊取り線香をつけました。朝、きゅうりや花に水まきするだけで、必ず蚊にさされるので。
まずは、リアの窓ガラス後ろにある小さいパネルを先に外します。外し方をみんカラでさがしました。
次は、左リア窓ガラスのドアパネルを外しました。スイフトに比べるとたくさんのクリップで止まっていて、クリップはがしの長い棒があってやっとはずしました。
次は、窓ガラス内側にあるパネルを外します。
これで、すきまなくガラスを押さえているので、外すと作業が楽になりました。
後は、中性洗剤(私はママレモン)で窓ガラスをしっかり掃除をしました。
最後は、ヘラで何度も汚れを下に流しました。
あとは、マジックミラーフィルム内側にしっかり洗剤をかけます。
窓ガラスにもしっかり吹き付け、フィルムかりはりつけをして、位置を決めます。しかし、フィルムの上側、下側は、まっすぐなはずですが、窓ガラスが曲がっているせいで、上のスキマにムラがでました。DIYなので、上げてしまえば視界に入らないので、良しとしました。笑
そして、窓上部後ろ側がまがっているので、ここでカッターを使って切りました。これも難かしかったのと、窓の枠に入る部分を切るのも難しかったです。
後は、全体のエアーをぬきながら、ワキにキノコ状の空間がでないように、フィルム全体を調整しました。これを知ったのは、ユーチューブでフィルムのはりかたで説明があり、全体のフィルムの歪みとはじめて知りました。確かに全体をうごかすと、キノコ状の浮きはへりました。
これが、はじめから知っていたらとも思いましたが、DIYなのでOKにしました。
左を組み上げてから、右側も同じ作業をしました。
今回も、エアコンかけて車の中で作業しました。
こんな感じになりました。
フィルムはりは、むずかしいですが、これでエアコンの効きも更に良くなるので、作業して良かったです。
今日も場所によっては、40℃超えになる予報なので、みなさんお気をつけになってくださいね。
Posted at 2025/08/18 11:10:34 | |
トラックバック(0)