• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

今日は作業休みの予定で

したか、なぜか連絡が入りました。

昨日の屋根作業、へんな姿勢で4H弱点作業したので、あっちこっち体が痛く、本日の作業は休みにしました。が

上記のように、休みにきめたとたん、長男のとこから、洗濯機C5がでるとのことでした。

先日、洗濯機蓋回りの清掃で治り、タイマーの時で止まるか確認できていたので、安心していました。

予備の給水ホースで確かめましたが、今のホースの方が、水の出が良かったです。

とりあえず、給水ホースが付く場所を、剥がしてブラシでごみ取り付け直し。 

つぎは、風呂水を吸い込む先にあるフィルターを外して清掃。

つぎは、ごみ取りフィルターがすごく、2重のゴミ取りフィルターを分解清掃しました。

次は、5円玉とタコ糸、メジャー出傾きをみましたが、ほぼ傾きな無し。

その後は、風呂水をくませて、洗いの一番短い設定出確かめ、その後ブリーチ1本入れて、その後は長男にたのました。


そして、この作業開始直後に、ネットワークサーバーの調子が悪く、データが出せないから見てほしいと連絡がありました。

なので、洗濯機が治ったので、そのままうかがい、状況確認。

御本人が会議のため、諦めて帰ろうとしたら、ネットワークのHddが赤ランプと聞き、ありかがわかり、ネットでそのハードの説明書に行き、確認方法が2つありました。

が御本人が会議のため、確かめられず。(PCで確かめが必要なため)

で、あとは、物理的なコードを確認すると、理由がわかりませんが、ハブがなぜか噛ませてありました。

が、電源ランプがついていません。ハブには、このネットワークHddとその先のワイヤレスWi-Fiのハブしかありません。

なので、電源の入らないハブから外して、Wi-Fiのハブの空きに刺し、Hddの電源を入れなおすと、グリーンの点滅になりました。

ネットで確かめると直前のエラー修正らしく、場合によって2時間かかると。

ですが、ラッキーなことに、5分ほどで、グリーン点灯になりました。

御本人も会議が終わり、PCからつながることを確かめていただき、早めに、一応バック・アップのお願いをしました。

自分は、休みの予定でしたが。
まあ、2箇所多分解決できたので、いいということにします。

このあと、ゆっくりできるかなあ?

いや家内と買い物です。(笑)
Posted at 2024/06/02 14:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月02日 イイね!

色々壊れるパート2

できたときから、二階のベランダの屋根(ポリカ)の樋から排水のパイプ2本ありますが、東側は、あまりでず。

中央は、そこそこ。

西側は、排水パイプはないのですが、脇からポタポタ
です。

下が車の駐車場なので、雨だれが当たらない位置にできるだけ停めているのが現状です。

ところが、このところの大雨で、西側から、ポタポタが、ジャージャーになり、車が危なくなりました。

一応、雨樋の脇から(ボリカの波々の脇から、水ぜめ
)と、針金まげて、相似らしきことは、してありました。

なので、右脇に水抜き栓のような所があり、28年は経っているから、ドリルで穴を開けたら、凄い勢いで出てきました。

中央の水抜きまで、針金ガシガシやったら、中央は、ゴミやかコケとともに排出されました。

で、簡易的ですが、家にあった漏斗と水道のホースをつないで、1F の雨樋に流し込みました。

穴付近への固定は、ロープとハンガーの針金をまげて、固定しました。

これで、S660へ直撃は避けられそうです。





Posted at 2024/06/02 09:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月01日 イイね!

今日の家作業

今日は、☔でなく、風もなく、曇スタート。

絶好の屋根作業びより。

安全ロープをしめて屋根のコケとり、縁切り、スレートコロニアルのヒビ、割れの修理をしました。

最後は、一部劣化している場所に、油性シーラーを塗りました。

もって上がった油性シーラー(ペットボトル)に入れたものが使い終わりと昼になり、私も疲れてきたので、おりてきました。

また、天気次第で、油性シーラを部分的にぬり、やっと遮熱塗料下塗りに行けそうです。
Posted at 2024/06/01 17:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月01日 イイね!

色々壊れる

この所、毎日何か治しています。

最近の2週間は、台所からなにやら騒がしい。

ピーピーなってる。

リフォームで治した台所。早20年オーバー。

食器洗い乾燥機で、ア
ラームが。(泣)

うちは、当時父母と私達家族で合計6 人で生活してました。

が、現在は、家内と2人での生活。

そのため、食洗機が巾60センチでした。

値段を確かめると、現物で安くて15万円。45センチなら安いんだけど。

だめもとで、ばらしたり、清掃したり、しました。

1番怪しい、ボタン類あたりのクリアランス調整とドアがしまったてきのドアセンサー調整をしました。

とりあえず様子みです。

とりあえず、3日目になりました。 

治ってくれたら、うれしいです。
Posted at 2024/06/01 14:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@90th上等兵様 冷却は、大切ですものね。謎のクーラントは、そんなによく冷えるのですね。すごいですね。私のは、ホームセンターです。(泣)」
何シテル?   05/28 22:55
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クーラント(LLC)を自分で交換してみました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 22:00:40
Monotaro オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:46:30
PCVバルブ交換 20万キロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 09:15:37

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation