• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月06日

花粉飛散前作業。黒プレオ

さて、花粉予報では、来週本格飛散とアナウンス。

もちろん、もう花粉は飛んでいて、耳鼻科の先生は、花粉症の人が、ひとつ吸い込めば反応しますと。

これからは、車は内気循環とエアコン入れます。

で、今日は黒プレオの作業。

タペット調整をしました。

昨夜かえってきて、リアにはスロープに乗せて、今日の朝エンジンかけないですむようにしました。

朝は8時から、フロントをジャッキアップして馬をかませて作業です。

インタークーラーを外し、プラグも外し、ハイテンションコード外し、タペットカバーをはがします。

カバーを外し、ヘッドを見ました。



予想はしていましたが、汚いです。

3000キロから5000キロでオイル交換していてこれです。

前のオーナーの15年で5万キロが効いてる感じです。(泣)

変に触ってスラッジ落とすのが嫌なので、軽くふいて終わりです。

でタペットですが、測定したところ

1番 IN 0.15 OUT 0.25
2番 IN 0.15 OUT 0.20
3番 IN 0.17 OUT 0.30
4番 IN 0.17 OUT 0.23

でした。

標準のIN 0.15 OUT 0.20

に調整しました。

タペット調整も30年ぶりですが、ロックの10ミリを締めると隙間が減るので、マイナスドライバーで少し逆に力を入れながらしめます。

上死点を探すのにクランクボルトを回して、下から見ると切り欠きがあります。
後は、弁の動きを見て調整しました。

次は、タペットカバーをつけますが、ヘッドの半円部分からオイルが漏れやすいので、液体パッキンを少し角につけて、カバーを乗せますが、いろいろなパイプやらでなかなかうまく乗らず悪戦苦闘。

しかたなく、パッキンとカバーの間にも液体パッキンを少し塗り、パッキンが落ちないようにして、チャレンジ。

半円の部分に指をいれたり、途中でパッキンが落ちてきたのをはめながら何とかタペットカバーをはめました。

ボルトを内側から順番にしめていきました。

で次はタペットカバーの上につくネジをしめるのですが、大トラブル。

なんとネジが引っかかり、インテーク下にネジが落ちていました。

ペンライトで見たら、ウォーターポンプの裏に続くパイプの内側に見えたので、冷蔵庫にあった磁石に針金につけてツッコミ何とか5分格闘し、救出。

助かりました。

ここまでの作業、いつもなら中腰で腰を痛めやすいですが、今日は馬をかませたので、楽に作業できました。

後は、RXプラグを確認掃除して、ネジ部分にカッパーグリスをつけてしめます。

外すとき、4番が軽くあき、気をつけてしめました。

次は、ハイテンションコードを順番につないでいきます。

インタークーラーがないとハイテンションコードをプラグにつけるのがとても楽でした。カチッとはまります。

普段はインタークーラーありでつけるので、なかなかカチッといきません。

次は、インタークーラーをのせてパイプをしめ、固定。
後は、作業でずらしたパイプも元にもでしました。

本当は、ISCバルブを開けたかったですが、556も吹いたのですが、ネジがなめかけ、あきらめました。

次は、エンジンスタート。

暖まるまで暖気しましたが、タペット音は、かなり静になりました。

また、負圧もアイドリングで200mmhgほど下がりました。

ここまででお昼になり、昼食を食べてテスト走行。

停止でPでの空ぶかしはやはり、異音がでます。

ここまでの作業で、マフラーの音が以前の音に戻りました。

テスト走行は、高速ひと区間乗りました。

Dで走るとアクセル踏み込むと異音はでません。

SSで走る軽負荷(街乗り)でアクセルゆっくり入れたり、抜いたりすると異音がでます。

ただ、以前より異音がでる回転数が変わってきている感じです。

Dで、4000rpmまで使えれば、高速も走れますし、かなり速く走れます。

子メタル変えて、約200キロ走りました。ここまで、上限を2000から2500rpmでした。

後は、タペット調整したら、以前よりパワーがある感じとブーストのかかりも良い感じです。

一応1000キロ走ったらオイル交換して、オイルの様子を確認する予定です。
金属のキラキラがあまり出ないといいのですが。






ブログ一覧
Posted at 2021/02/06 17:06:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもの新世界へ
バーバンさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2021年2月8日 8:47
施行後体感フィーリングで違いを感じることもさることながら数値(負圧・アイドリング)として表れていると嬉しいものがありますよね。
頑固なスラッジ汚れみたいなので自分だったら遅効性エンジン内部洗浄剤を使用して施工前施工後のインプレッションをしてみたい(*'ω'*)
コメントへの返答
2021年2月8日 10:29
コメントありがとうございます。昨年11月が車検でした。その時、音が出ている事、タペットカバーパッキンからオイル漏れがあり交換した関係で、町工場から汚れがひどいから2000キロあたりでオイル交換して行きましょうと話がありました。そのため、車検後、遅効タイプの洗浄剤のバーダルリングイーズを使いました。なので、多少は良いだろと思い開けたら、あんな感じでした。(泣)
子メタル慣らしの1000キロ走行が終わったら、遅効タイプ洗浄成分の呉のディープクリーンを入れる予定です。


プロフィール

「OCNモバイルワンの新しいSIMが届きました。APNの設定変更のみおこないました。
電話も無事に着信しました。発信もOKです。OCNモバイルワン連絡入れて、2日でSIM届き、実質SIM新品切り替えでつながらない状態は、1日ですました。テクニカルサポートの人も丁寧でした。」
何シテル?   08/12 12:07
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 78 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアトリム 取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:47:56
ekワゴンのドリンクホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:05:36
フロントドアスピーカー交換(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:04:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation