
4月8日、楽しみにしていたビギナーズジムカーナin南千葉に行って来ました。
いつもは、筑波サーキットですが、今回は千葉県です。距離も約半分です。
3月31日で無事退職したので、費用削減で下道でとことこ走りました。
ナビは、1時間40分程度と言うので、山道を楽しみながら走りました。
南千葉に着いたのですが、どこから入っていくのか?でした。入ったらなにやら壁ができていて、以前Mdiさんのビートに乗せていただいた時と様子が違い、スイフトを止めて、歩いて入って行きました。お世話になっているズーミーさん達が準備されていて、歩いて入っていったように入れることがわかりはいりました。
今回は、プレ大会で26参加と台数も少なく、たくさん走れそうと思いました。(そのとうりで、午前8本、午後練習1、決勝2、おまけ1とたくさん走れました。)
午前のコースはこれです。
みなさん34秒台からスタートでしたが、私は、42秒262からスタートです。完熟歩行で、路面の悪いところは避けて、グリップで回れるラインを考えて走りました。高速の部分があり、安全マージンを取りながらの走行です。スラロームへの入り口を最初は距離を短く走り、途中からスラロームの入り方を変えてみました。パイロンの間隔もだんだん短くなっているし、下りだしと難しいですね。ゴール前の360度は、気をつけないとパイロンや光電管に当たりそうなので、注意して走りました。
練習1 42秒262 PT1
練習2 40秒826
練習3 38秒746
練習4 40秒?
ここで、ズーミーさんから全体に、「タイヤのグリップ以上には走れないです。一回休憩を入れましょう」とアナウンスがありました。
練習5 ?
練習6 ?
練習7 ? PT1
練習8 39秒?PT
私の場合、手前でのブレーキとシフトダウンの連携が課題です。ブレーキパッドお金貯めて「かっくん」ブレーキを何とかしたいです。
ここで、ズーミーさんから、午後のコースの説明がありました。今後使う予定と話していた、中の島の部分を入れて決勝をすると。なので、昼食後1本練習、決勝2本、おまけ1本と説明がありました。
ここで、お昼休みです。HISのみなさんのテントにおじゃまして、昼食です。
昼食後は、完熟歩行をしました。
コースは、こんな感じです。中側のコース入り口があれているとのことで、入り口がパイロンで規制されていました。中は様子を見ながら1速で走ります。まずは、距離を意識して走ろうと決めました。
練習1 1分03秒172
決勝1 1分00秒370
決勝2 59秒640
何とか決勝2本目、タイムは縮められましたが、入賞ならず。残念ながら、生タイム1分は切れず。
とりあえず、雨が心配されましたが、何とかなり、おまけ1本も楽しく走りました。おまけ走行は、どうも車載カメラスイッチ入れ忘れでした。
おまけ走行も1分切れず。
次は、7月1日土曜日てす。
今回は台数が少なく、回りが早く、みなさんとゆっくり話しができませんでしたが、お会いできて良かったです。次回は、ゆっくりお話できたらと思います。
次回も、楽しく走りたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/04/12 15:44:22