• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月07日

Let’s Circuit! Vol.35 楽しく走ってきました。(車載動画あり)

Let’s Circuit! Vol.35 楽しく走ってきました。(車載動画あり) 遅くなりましたが、Let’s Circuit! Vol.35 楽しく走ってきました。

暑くなりすぎで、エアコンかけて走られてください。と話しがありました。
エアコンあり、なしでそんなにタイムは変わりませんと話しがあり、ACありで走りました。

M元_ytさんがいらしてくださいました。久々にお会いできてお元気そうで安心しました。ありがとうございました。

座学も約1時間おこない、大変勉強になりました。

その後は、広場でグラウンドのトラックのようなコースをパイロンで作ってあり
手前は、パイロン5本、奥はパイロン3本で同じ半円を作ってありました。

ここで、山田 僚選手が私のスイフトに乗ってくださり同乗走行です。




スピードは、ゆっくりでかまいません。半円の頂点の緑のパイロンからは加速して直線への姿勢ができているようにと話しがあり、5本のパイロン側はコーンが有るので姿勢が作りやすいが、3本はコーンがないので同じ半円ですが走りにくいかと思いますと話しがあり、私の車の状態(ノーマルサスペンション、タイヤがシバタイヤTW280、ブレーキは650度までのHS2)と話しをしてあり、運転していただいてリアの内側が浮きやすいと話しがありました。が、難しいとも話されながら運転してくださいました。

左回りを1回走行後、山田選手からアドバイスがありました。
左回り2回目走行後、運転中の手の位置からあと拳1つ分ぐらい切り足せるとアドバイスをいただきました。

その後、あとどれくらい走れるか?のため、中島 佑弥選手に後どれくらい走る時間がありますかと伺い、左回りだけでなく右も回って見てもいいですがと伺い、やってみたいと思った事をやられたほうが良いですと話され、今度は右回りをしてみました。









やはり、右回りの方が視界が良いので運転しやすかったです。

その後左回りを2本して戻ってきたところ、講師の猪爪杏奈選手から、次で最後になると話されました。





最後は、右回りをして走りました。なるべく左右同じように走らないと、タイヤの摩耗も片側になるので、逆回りもしました。


その後は、昼食ですがLet’s Circuit!参加のみなさんと講師のみなさんと食事でした。
M元_ytさんと食事ができたらと思いましたが、できず失礼しました。お乗りのロードスターがおいてありましたが、白のホイールとロードスター、とってもかっこよく、いいなあと思いました。

レストランでは、私の右側はブルーのWRXにお乗りの方(大変お世話になりました。次回お会いできたらと思いました。)と話しをしたり、左側の中島佑弥選手ともお話させていただきました。

その後、袖ヶ浦フォレストを講師が本コースを走ってくださるプログラムでスイフトを運転していただきました。
私は、山田遼選手でした。




本コースでの注意点も話してくださり、1周目終わりあたりで、今は5割で走りましたが、次は7から8割で走りますと話しがあり、走ってくださいました。
うーん。私には、この速度では走れ無いなあと思いました。(笑)

ピットレーンに入りながら、このスイフト足の動きがわかりやすく楽しいと話してくださりました。お礼をして、体験走行、フリー走行を楽しむことにしました。









体験走行は、ポルシェのあとの一番最後で3周しました。最後だと、体験走行での本当のラインが伝言ゲームのごとくずれている感じでした。

体験走行後、一度プログラムの関係でグループで終わるところもあり、室内で話しがありました。その後、広場で走られても良いし、最後はフリー走行でしたが、あまりの暑さと、タイヤやブレーキパッドのことも心配になり、広場での走行には参加せず、フリー走行に備えました。


フリー走行では、走行中に旗をだすので対応するようにと話しがありました。

ヘアピン前で、ポストから黄色の旗が振られていました。その対応もしました。
が、私の前は、シビックなど速い車でしたので、なかなか追いつかず、直線部分で本当は抜きたいのですが、そうもいかず(当然ですね)。

やはり、34コーナーが難しく、タイヤやブレーキ、ノーマルサスのためなんだか曖昧なラインになりましたが、タイヤやブレーキに無理はさせないで走行しました。これは、デイレッザデイで、大井先生が、車に無理をさせないで走ることや、トータルでのタイムを考えて走るとのアドバイスをいただいていたので、家に帰れる走り?楽しいけどタイヤやブレーキにとどめを刺さない走りで楽しみました。


結果、最終ラップがベストになりました。

インラップ、アウトラップを除くと11ラップでした。

エアコンは、いれっぱなしです。

1分45秒768
1分44秒715
1分40秒301
1分43秒126
1分44秒414
1分49秒648
1分49秒897
1分36秒925
1分37秒129
1分37秒860
1分35秒803

でした。途中AC切ってみましたが、すぐに暑くなり、AC入れて20分楽しく走らせていただきました。

年内にあと2回開催とお聞きしました。
また、ぜひ参加したいと思います。

ご一緒したみなさん、講師の皆さま、M元_ytさん、今後ともよろしくお願いいたします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/08 17:11:02

イイね!0件



タグ

関連記事

DUNLOPDAYに行ってきました ...
RA2ひらさん

フロントタイヤ極太仕様
clawbridgeさん

走り納めで傷心筑波
ましゅ~さん

サーキット遊び復活!!
ナゼマツさん

市民走行会に参加
syanさん

24/12/29 セントラルサーキ ...
HIRO@632さん

この記事へのコメント

2023年7月9日 8:28
こういったイベントいいですね!
私がサーキットデビューした頃はこんな良いイベントもなく、いきなり走行会でした。
おっかなびっくりで走りながら、自己流で25年くらい。
一回ちゃんとプロに見てもらうのは良いですね。
コメントへの返答
2023年7月9日 14:15
こんにちは。今回の前は、プレオでジャンプクラスで走りました。今回、クラスを下げて同乗走行ありにしました。
TC-2の1年半ぶりの走行になるので、教えていただきました。しかし、プロは速いし同乗の時には余裕がなくて、車載カメラを見ると、ハンドルの切りはじめからもっとゆっくり操作していました。広場の走行では、2回自分の運転のアドバイスいただきました。ドライビングの修正をして、いつまでも楽しく走りたいと思います。

プロフィール

「プレオで買い物から帰りました。帰ってきて、リビングのエアコン室外機の吸い込み外気温度は、37℃とアナウンスしてます。今日は、昨日より日が強いです。」
何シテル?   08/31 12:29
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33
フロントのトー角調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 21:26:17

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation