• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月11日

DUNLOPDAYに行ってきました。(車載動画)

DUNLOPDAYに行ってきました。(車載動画) 6月8日、楽しみにしていたDUNLOPDAY(旧DIREZZADAY)に行ってきました。

場所は、福島県にあるLINKサーキットです。





今年でリンクサーキットは、3回目となりました。
私の自宅からは、ちょっと距離(400キロ以上)あるので、前泊で行きました。

発表が遅かったにもかかわらず昨年より参加人数も多くビックリしました。

さて、私は初級クラスで参加です。

講師のみなさんは、大井貴之さん、デカトーさん、廣江さん、板倉さんです。

今回は、DIREZZA D3の試着を希望しました。

為替の関係かシバタイヤの値段がどんどん上がってきました。16インチ純正サイズだと差が1本2000円程度になります。

ドラミのあと、初心者初級者に大井先生が色々レクチャーしてくださり、その後走行1回目になります。初心者には、大井さん、デカトーさん、廣江さんが、同乗してくださります。
私はA グループなので、初心者といっしょの枠で、三ラップ先導ありで走りました。
ここでは、色々確認したり、ご一緒のみなさんの様子を見ながら走り1分14秒がベストです。

この後は、ブレーキ特訓です。
まずは、黄色のパイロンからフルブレーキです。


次は、目標制動です。昨年度と違い、決められたパイロンに止めるのですが、踏み始めは自分で決めます。また、ABSは作動させないギリのブレーキをすることでした。


ロックして、ABSがはいたのがわかり、リリースしました。ちょっと手前でした。悪くはないがちょっとちょっとでもう一度やってみてください。とデカトー先生からのコメントいただきました。

目標制動2回目、ABSが入らないように踏みましたが、ロックしてる感じがあり、リリースし、パイロン内にとまれました。個人的には、少しロックしてしまいましたが、デカトー先生、大井先生からもお褒めの言葉をいただきうれしかったです。


この後、昼飯を食べ、DIREZZA D3の履き替えです。この時、ベスト同窓会のイワタさんがお手伝いしてくださりました。4本のタイヤをコロコロ運び、タイヤ交換開始しました。電動タイヤレンチを使いました。

午後の1回目は、DIREZZA D3で走りました。ZC31Sの純正は195/50R/16ですが、32、33の17インチサイズです。

様子を見ながら1周
です。シバタイヤより、タイヤのケースがカッチリしてる感じがしました。
午前中の走りから思うと大幅タイムアップ。1分6秒台になりました。
シバタイヤと比べて、タイヤがカッチリしていてステアリングの切り増ししなくて、思ったラインで走れました。


この後、シバタイヤに履き替えです。
この時もイワタさんが、タイヤをコロコロ運んでくださりました。ありがとうございました。

自分のシバタイヤに履き替えて午後2回目走行しました。

9秒、8秒、6秒と縮ましたが、切り増しは必要でした。


この走行の後、大井先生の同乗走行があるため、3周ほどクーリングしました。

さて、大井先生の同乗走行です。
色々ドライビング、その他のお話をさせていただきました。
昨年は、ガッツリの走行と車にやさしい走りを行って下さり、今年は車にやさしい走りで目線や車の位置やブレーキングなど(今回の目標制動はすごい意味があります。)車がその位置に来るためにも、ブレーキングで頑張らないことの話もありました。
すごくタメになりました。私も3回目になり、クーリングしながらもう一度ラインを考えたり、修整したりしました。

そして、大井先生は、1コーナー、2コーナーのインへのつけ方や最終コーナーでの車の位置が私よりイン側に車が来ていました。そして、同乗していて、どこも滑らかです。(あとからのロガーでもブレーキングの開始などスーッと入っているのがわかります。)

ちなみに大井先生は、1分4秒991でした。

大井先生のドライビングは、ウルトラスムーズで助手席に乗っていてもとても気持ちよく、どこかをすごく頑張ったりしてないけど、車にやさしい走りで速いです。

お礼を行って、この走りの感じで3回目の走行をしました。

おかげで、5秒台で走れました。
私のベストは、貸し出し測定機では、1分5秒034でした。




さて、1日楽しく走行できとってもいい1日になりました。

最後は、帰りの会と板倉さんが放送を入れてくださり、ほっこりしました。

大井さん、デカトーさん、廣江さん、板倉さんからお話を聞き、最後はお楽しみジャンケン大会でした。

私は、スタッフのみなさんが着ていたDUNLOPのTシャツをゲットしました。



最後は、みなさんにお礼を言って帰りました。

次回のDUNLOPDAYは、広島だそうです。

デカトーさんには、近いよね。とは、言われましたが、リンクサーキットの2倍の800キロ以上あるので、無理かなあ。笑

みなさん、ありがとうございました。今日のレッスンを踏まえて、日々の運転を安全に楽しく走りたいと思います。

帰ったら、楽しく走らせてもらったスイフト君の整備ですね。

エンジンオイル、ブレーキパッド、ミッションオイル、ブレーキのエアー抜きの予定です。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/06/11 17:21:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025/6/8(日) LINKサ ...
ハセピーさん

ディレッツァデイin TSタカタ
ポン太@ZC33Sさん

TC1000 Garage M. ...
038s(おおさわ)さん

本庄サーキット フリー走行
パンサムさん

富士スピードウェイ スポーツ走行
パンサムさん

シルビアの足回り改造とテストドライ ...
蒼with白苺さん

この記事へのコメント

2025年6月11日 19:51
DUNLOPDAYお疲れ様でした!
僕も来月のリンク走行会が無ければご一緒したんですが、来年は多分ご一緒できるかと思いますw
そしてブレーキ特訓はホント勉強になるので、まだ経験したことのない方は是非体験して欲しいですよね。
僕はSUGOを走る度に「参加しておいて良かった」って思ってますw
コメントへの返答
2025年6月11日 20:21
こんばんは。昨年ご一緒させていただいてから1年早いですね。今回の目標制動は、ブレーキポイントは各自で決めてABSの介入がないギリでのブレーキングでしたので、とてもタメになりました。6月は暑くないかなと思いましたが、予報は31度でしたが、曇りで風がありすごしやすかったです。D3は、シバタイヤよりタイヤがカッチリした感じで良い感じでした。
また、ご一緒できる日を楽しみにしています。
2025年6月11日 21:11
先日はお疲れ様でした。
また機会があれば一緒に走りましょう!
コメントへの返答
2025年6月11日 22:11
こちらこそ、お声がけありがとうございました。アルテッツァ、いい音と速くて良いですね。今後とも、よろしくお願いいたします。

プロフィール

「@90th上等兵さん 自分の携帯からはかけてつながるんです。5日前までは通話できていました。最近はライン電話ばかりで、まさかこんなことになっているなんて。(泣)明日テクニカルサポートで治ることを期待します。」
何シテル?   08/09 22:54
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5 6 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントドアトリム 取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:47:56
ekワゴンのドリンクホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:05:36
フロントドアスピーカー交換(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:04:38

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation