• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

大阪は今日も雨だった(´・ω・`)

大阪は今日も雨だった(´・ω・`) こないだの作業日の朝の事なんですが、狭い道をS-MXで走っていると、前にヘッドフォンをしたJKが自転車で走っていました
始めは端の方を走っていたので速やかに追い越そうとしたのですが、嫌な予感が的中し、フラフラと道の真ん中の方に寄ってきました
ワタクシは自転車や歩行者には滅多にホーンは鳴らさないのですが、この時はもう少しでぶつかる所でした
こういうシーンの後には、いつもこの動画を思い出します








さて作業の続きです、丸パイプ同士が密着するようにサンダーで形を整えながら削っていくのですが、この作業は尋常では無い位面倒です
室内に入ってパイプ同士を当て、「この辺りをカットやな~」と独り言をブツブツ言いながら、マジックで印をつけては車外に出て、サンダーで削って・・・を数十回繰り返します
時間にすると1本のパイプに2時間位かかります


まだまだの状態です


やっと一本目が出来ました


今度は分割になりますので面倒臭さも倍増しますが、挫けずに頑張ります(`;ω;´)
まずは糸を張って正確なラインを出します


残りのパイプは慣れもあると思いますが、3時間程で出来ました


おとといの作業ではここまでで終わりです
残りの作業は、長めに作っていたパイプのカットと、ガゼットを作り溶接、塗装の予定です
年内に出来るかなぁ(´・ω・`)ノ
ブログ一覧 | クロスバー(´・ω・`) | クルマ
Posted at 2012/12/30 14:16:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

次男とツーリング。
ベイサさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年12月31日 1:58
強度的にはどうなんでしょう?

でも×にしてるから結構いい感じなのかもしれませんね!

完成楽しみに待ってま~す(^-^)v
コメントへの返答
2012年12月31日 5:56
おはようございます(´・ω・`)ノ

この状態でラーメンの旅に行ってきました
まだ未完成ですが結論から言うと、ムチャクチャ良くなりました
自分の予想を上回る出来です(`;ω;´)
正直もうガゼットは要らないと思っていますが、ネタ的にもワタクシの趣味的にも作ろうか悩んでいます(´・ω・`;)

たぶん完成は年明けになると思いますが、またうpしますね(´・ω・`)b
2013年1月4日 21:18
あけましておめでとうございます*。:.゚アケマシテヽ(´∀`)ノオメデトウ゚.:。+゚
今年もよろしくお願いします。m(_ _)m

出来上がってきましたね♪
僕のもオナキンさんにお願いしちゃおうかな!?笑
コメントへの返答
2013年1月5日 0:15
あけましておめでとうございます( ´∀`)
こちらこそ本年もよろしくお願いします

オナキン商店へようこそ♪(・∀・)フヒヒ・・・
2013年9月22日 6:37
この手の突合せ、やっぱり大変そうですね。

昔のビモータなど、必ず3方以上から集めて溶接してましたが、削り作業だけでたくさん治具がいりそうですね!
当時日本でも300万円台だった記憶ですが、安いかも!

マセラーティのバードケージなど、図面引くにしても一体どうやって作ったんでしょうね?!
コメントへの返答
2013年9月22日 15:19
以前に有名なロールバーやさんで「ワンオフ・フル溶接ロールケージ作ります」みたいな広告を雑誌で見たんですが、堂々とツギハギしていましたw
この作業の難しさは、パイプの両端を正確な形にカットするのももちろん大事ですが、なおかつ正確な長さにするのが難しいですね
↑の様なツギハギ製法(?)なら時間がかなり短縮出来るのですが
この広告の一例で、6点式+左右サイドバー+後ろに1本斜行バーで80万~って感じでした(´・ω・`)
2013年9月23日 9:13
ロールバー屋さん、材料原価ベースで考えると儲かりそうですね(笑)

図面通りで一から作るより、現物あわせの方が難しそうですね!
量産するならネジ部を入れた試作品て寸法調整して、削り用の治具も作るのでしょうが、ワンオフではそうもいかないでしょうし…

自転車のフレームやイレクターみたいに、接合部、30度刻みくらいで既製品で差し込みのラグがあると便利そうですね(笑)
コメントへの返答
2013年9月23日 20:32
材料原価は確かに安いですけど、↑の仕様でもそれなりに時間と手間は掛かるので、丸儲けかどうかはビミョーですw
ロールバー用の部品でJ項ジョイントといって、組み立て式の場合に使う、ボルトとナットで締めるタイプの物が8000円程します
一般的な6点式のロールバーの場合で6個使うので、これだけでも48000円もしちゃうんですけど、ワンオフで作ってもらうとなると、作業時間が大幅に短縮出来るので、J項ジョイントを使った方が安上がりだと思われます
それでも拘る人は、フル溶接タイプにするでしょうけどね(´・ω・`)

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation