• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月22日

ドレスうpはじめました(´・ω・`)

ドレスうpはじめました(´・ω・`) 先日S-MXのボンネットを交換しました
特に今まで付いていたボンネットに不具合があった訳でなく、むしろ唯一無傷でソコソコ綺麗だったんですが、社外品の中古ボンネットを5年程前にY!オクで購入していたので、最近やっと塗装し交換したのですが…
実はオチがありましたw
Y!オクに出品されていた時の画像を見て、ワタクシは勝手に純正タイプのボンネットだと思い込んでいたのですが…


このボンネットはカーボンなんですが、はじめから表面のみサフ仕上げしてあり、カーボン柄は見えないので、これは入札が少ないやろなぁ~と思っていたら案の定、スタート価格で落とせました
パッと見はそれなりのクオリティのボンネットでしたが、塗装前にどの程度の修正が必要か知る為に、今年3月頃にはじめて車体に付けてみる事にしました
すると…





何じゃこりゃあああああああああああああああ(´;ω;`)9m

当ブログを見に来て下さっている方達の中で、何故かS-MXに乗っている方は非常に少なそうなので解説しますと、純正はわずかながらボンネットとバンパーの間にグリルが付いています↓


ボンネット裏を改めて観察してみると、あきらかに純正ボンネットを型取りしコピーしているんですが、先端の方だけ不自然に継ぎ足してありました
そういえば昔、本でこんなボンネットを見た事があるような…?
この事が発覚した次の瞬間には、無意識に片手にジグソーを手にしていましたw
しかし、完全に純正風になりすますには、正確なラインでカットしなくてはいけません
あらゆる角度から測定しましたが、継ぎ足してある部分だけ寸法がいい加減でしたので必殺「目視」でラインを決める事にしました

ライトにテープを貼って位置決めし、ラインが出ると容赦無く切りました
まだフリーハンドでの切りっぱなしですので、この後は手作業で修正しました
特にカットした部分は、純正の面取り具合を確認しながら時間をかけて面取りしました
更に少し手直しと小細工をし、塗装屋サンにお願いしました

やっと塗装も終わり、組み込みです

裏骨が付いた製品なので強烈に軽い訳ではありませんが、それでも体感的には半分~1/3位でしょうか
正確に重さを測れるハカリがあれば、何kg軽くなったのか知りたいんですが(´・ω・`)

チリ合わせが予想通り手間取り、ボンネット側の修正だけではイマイチでしたので、フェンダーも微妙に動かし、完璧には程遠いですが修正しました
ちなみにこういったボンネットは本来ボンピンでの取り付けが望ましいですが、ボンネットのキャッチ部分はかなりシッカリしており、しかもこの車でサーキットに行く予定もしばらく無いので純正ストライカーのみでイキます

そして細かい所なんですがウオッシャーノズルの穴です

社外ボンネットは大抵この穴を塞いでありますが、純正風になりすます為にわざわざ穴をあけました
ウオッシャーノズルの首下を首チョンパし両面テープで貼る事も考えたんですが、一応機能するようにしました
といっても、普段からワイパーはおろかウォッシャー液は絶対使わないんですが

取り回しも純正と全く同じようにします
ウオッシャーホースを止めるクリップだけは、純正のクリップを今回のボンネットに付けるのが面倒そうだったので「結束バンドベース」というブツで両面テープでボンネットに貼り、タイラップで固定します
コイツがあると、どこでもタイラップで固定出来るので便利で、ミニにも大量に使っています

最後にエンブレムです、本来純正ボンネットはエンブレム用の穴があいていますが、この製品はフラットです
ここはエンブレム側の凸部分を折り、3M製の自動車用外装テープで貼ります
マスキングテープで位置出しをして慎重に貼りました

エンブレムもよ~く見ないとわかりませんが、今回もAMG風にボディと同色に前後共ペイントしました
たぶんワタクシが教えない限り友人達も気付かないと思いますが、最初で最後のドレスアップです

これで誰もカーボンボンネットとは気付くまい、( ・∀・)ククク…
ブログ一覧 | お化粧直し(´・ω・`) | クルマ
Posted at 2013/05/22 21:16:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/3 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

【ステップワゴン】ドアポケット掃除 ...
YOURSさん

通勤ドライブ&BGM 9/3
kurajiさん

この記事へのコメント

2013年5月22日 21:30
そんままなら、鉄仮面S-MXでしたね。ww

素イフトも、C-FRPボンネットですが。
やはり軽いです。
コメントへの返答
2013年5月22日 21:40
確かに鉄火面風ですね

ずっと保管していて、なんで気付かなかったんだろうと今更ながらに思いますw

こういう形もアリなんでしょうが、僕の好みではなかったのでバッサリ逝っときました(´・ω・)
2013年5月22日 21:34
背骨部分もカーボンで良い物ですね❢
最近のカーボンボンネットはほとんどが「なんちゃって~」ってな感じで、FRP
もしくはグラスウッドで表面に申し訳程度で薄っぺらなカーボン繊維が一枚貼ってある程度
のものばかりです。

掘り出し物ですね!
コメントへの返答
2013年5月22日 21:46
ありがとうございます(´・ω・`)ノ

はじめは形に愕然としましたが、ソコソコ軽量のわりにしっかりしているので、今は気に入っています

ミニのボンネットも一応カーボンなんですが、こっちは粗悪品で、近々廃棄処分の予定です
2013年5月23日 0:36
お疲れ様です♪

完成しましたね(^O^)
良い感じじゃないですか~

重たい純正は倉庫の肥やしですか?(爆)
コメントへの返答
2013年5月23日 1:36
お疲れ様です♪(´・ω・`)

イイ感じですよ、僕が見ても純正にしか見えませんからw

本当に倉庫が手狭になってきました、後々の事を考えると置いておいた方が良いだろうし、困ったもんです (´・ω・)=3
2013年5月23日 1:35
おじゃまします。

一見全く純正、裏だけカーボン目ってカッコイイですね!
本当の洒落者は裏地に凝るとも言いますし♪

これ見よがしでカーボン地のまま取り付けているのが多いですが、いい加減食傷気味で、挙句の果てに表面のクリア層が劣化して剥離したようなものもよく見かけます。
コメントへの返答
2013年5月23日 1:52
はじめまして(´・ω・`)ノ

僕の場合、例えばシビックとかだとカーボン地のままでもイイと思うんですけど、この車は車高以外はノーマル風なのを目指していますので、こういう感じになりました

まだまだ目立たない部分ばかりをいじっていく予定ですよ( ・∀・ )
2013年5月23日 7:26
必殺「目視」!!
私の得意技でもあります(笑)
フリーハンドも得意技です^ ^

いつも丁寧なお仕事されますね。
すばらし過ぎます(^^)
コメントへの返答
2013年5月23日 18:33
「目視」大事ですよね、僕のミニのグリルはボンネットの歪みに合わせてわざといがんで付けてるんですけど、その方が不思議とまっすぐに見えます(´・ω・`)v

栄輝サンににそんな言葉をかけてもらえるとは・・・

栄輝サンの爪の垢を煎じて飲みたいので、着払いで(ry
2013年5月23日 12:48
ええええええ・・・!!切ってしまったのですか??。。。。

このボンネットってなかなか手にはいらない代物ですよね。。。

s-mx乗りのみんともさんも探してもなかなか出てこなくて、こないだやっとみつけたみたいです。。

切るまえにほしかったっす・・・(涙

でもそれをここまで純正風にしてしまうオナキンさん・・・・もうさすがです!!

プロ顔負けくらいの凄い腕ですね♪
コメントへの返答
2013年5月23日 18:43
そ、そうなんですか・・・?(´・ω・`;)

僕がY!オクで見た時にはずっと売れ残ってる感じでしたんで・・・

表面にサフが塗ってある位なので、傷でも付いてたんでしょうね

かっとび君サンなら溶接出来るみたいだし、鉄板で延長するとかどうですか?
2013年5月24日 15:21
お久しぶりです、今回のボンネットはすばらしいクオリティーですね。
ホントいい仕事されます。
コメントへの返答
2013年5月24日 18:25
ありがとうございます(´・ω・`)

今回は製品がアタリだった事と、塗装屋サンに頑張ってもらったので、僕は普通に付けただけです

この車は、今後も純正「風」で楽しみたいと思います
2013年10月12日 11:01
パーツ持って体重計に乗り、降ろして再度体重測定してその差で計ってます♪
妻こだわりの1/100キロまで計れるヤツです(体重変化量にこだわる(笑))

某二輪誌の前後輪荷重&車重測定も、体重計4台(前後輪2台ずつ)使って、4人で一斉に数値を読んで合計するとか(笑)
コメントへの返答
2013年10月12日 16:31
ウチにある体重計は恐ろしくアバウトで、わざわざ測定する気になれないんですw
2㌔までなら0.1グラム単位で測定出来るハカリがあるんですが・・・(´・ω・`)

←まるでコーナーウェイトですねw

プロフィール

「バタコンバタコン♪(*´∀`)」
何シテル?   06/18 13:52
部品の改良や、セッティングを考えるのが好きな牡牛座の毒男です( ̄∀ ̄*)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ RX-7] ダストブーツでピロを錆から守れっ(^0^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 23:03:03
[トヨタ ダイナトラック]FireSton社製 後輪エアーサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:30:24
[トヨタ ダイナトラック]Weds co.ltd キラーフィールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/15 20:27:47

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー美々 (ローバー ミニ)
レースカーですが廃車にしていない為ナンバー付きです 現在はエンジンが降りていますが、 ...
ホンダ S-MX 3号機 (ホンダ S-MX)
現在3台目のS-MXに乗っています
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
仕事用の車です(´・ω・`)
ホンダ QR50 オトナのQR50 (ホンダ QR50)
体重制限が25kgまでという本来は子供用のモトクロスバイクですが、大人でもガンガン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation