• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月28日

3度目の正直?

こんばんは、銀匙です。

さて。

私は実は、DP1とDP2sを買った事があります。
そしてすぐに売却してました。
なぜならWBは暴れるわ色は飽和するわサッポロポテトは出まくるわファイル重いわ。
「待ちやがれ!そんなもんカメラとして基本以前の前提だろうが!」
と叫びたい代物だったからです。

しかし。
それでもFoveon素子は気になる存在でした。
カメラシステム構築の旅も終盤を迎えた中、性懲りもなく、再び手を出してしまったのです。



そう。
DP1X、でございます。
本当はDP0クアトロかDP1メリルが欲しかったんですが、高い。高すぎます。
メリルでも6万、クアトロでも7万。もちろん中古の値段です。
中古にそんだけ払うならFUJIのX70が新品で買えるやんと呟いた訳です。

その点DP1Xは2万円台まで下がってますから。
DP1Sより進化した画像処理エンジン(TRUE2)積んだって言うし。
Foveon X3の最終系だし。

買ったからには使いやすくしたいということで。
正面右側に後付の汎用グリップを貼り付けました。
材質は硬めのエストラマーゴム。両面テープで貼るだけ。
これでもバッグから引き出す時の引っかかりとか、構える時に滑らないようにする役割は果たしてくれてます。
大きさの割に1000円弱とちょっと高いですが、悪くないです。


で、そんなDP1X君はどうだったか。
撮影画像保存中でも次の1枚が撮れる様になりました。
サッポロポテトは出なくなりましたけど黄緑のゴーストは・・出ますね。
色転びも(晴天とかに指定すれば)だいぶ「マシ」になりました。
フォーカスはMFの方が良いです。風景で∞多用なら特に。
絞りすぎると逆光が★みたいな形になって不自然さ抜群です。
起動は根気良く待ち、目的の写真を撮ったらすぐにOFFにしましょう。
家で初期状態の画像を見て短気を起こさず、気長に現像しましょう。
そう。
気長に、気長に。怒らない怒らない・・今怒ったら負けだ。

・・・ええ。

要するにまだまだクセありまくりって事です。
こんちくしょう。

買った後は自分好みの設定を探しまくり、何度も調整しまくり、撮影して帰ってから現像しなきゃいけない。
こういう事は正直DP1の頃から変わらないです。
JPG撮って出しなんて夢のまた夢。
4枚に1枚は色が明らかにおかしいですからね。
日の出の焼けた色が薄緑色とかショッキングピンクとかないから!
銀河系の星じゃない所で撮った写真みたいだよ!
太陽系第3惑星上で見られる色合いじゃないよ!

・・・。

ほんとに、後で色を思い出しながら現像処理しなきゃいけないデジカメってなんなんでしょうって感じです。
自分で色塗ってるようなこの感覚はどうにも慣れません。
抜群の色彩センスを持つGRD4の方が絶対楽しいし、AWBに定評のあるNEX・α系もそうですが余裕でJPG撮って出しで行けますもん。
ほんとに、DP系は沢山大変な思いをしなきゃなりません。
現像するPCのスペックだって結構な物を要求されます。
まさに苦行です。
もし

 「ちょっと良いカメラ買いたいんだけどさぁ・・どうかなあ」

なんて聞かれたら絶対勧めません。
いーから中古美品のGRD4買いなさい。そっちの方が楽しいからって言います。
嘘偽り無い超本音です。

でもDP1に比べればDP1Xははるかにマトモになりました。
敷居が下がった事に進化を感じます。
そして部屋でちゃんと現像するとこんな絵を出してくれます。



こういう朝だった訳ですが、どうしてもNEXやGRDといったベイヤー素子では描ききれない世界。

ちなみにほぼ同じ時、NEX5RにSEL1018をつけて撮るとこうなります。


下の林の雪の色と空の色が違いますよね?
この時の場合は雪が反射してる赤っぽい色が正解なんですが、GRD4でも同じ傾向でした。
・・・まぁこういうアドバンテージなきゃとっくに投げ捨て(ry


ちなみに。
私はDP系の事を「中判カメラうんぬん」と表現する意味については、

 「ちゃんと作法知らないとまともに写らないよ?」

という意味だと思ってます。
確かに上の写真のようにちゃんとした写真として現像する事が出来る時もあります。
ただ、撮影前の準備から現像完了まですべてのプロセスを間違いなく踏めれば、です。


今度こそ使いこなせるようになるのか、また土下座してお引取り頂くか。
SPPに加えてAdobeの使いにくいLightroomを覚えにゃならん事も含め、ただいま3度目の格闘中というわけでございます。
やれやれ・・・
ブログ一覧 | 変わり種 | 日記
Posted at 2016/02/28 17:55:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の田原朝会
P.N.「32乗り」さん

🔰コペンで高速教習
TOM'S-GSさん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

松嶋菜々子の墓?
THE TALLさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2016年3月1日 13:53
コンデジの世界も深いねー^_^

久々に写真撮りに行きたくなりましたよ

今更ながらRX100でも買おうかな〜
コメントへの返答
2016年3月1日 23:27
今はむしろ一眼よりもコンデジの方が百花繚乱かもしれませんね。
CCD機もあればDP1Xのような低画素機もあり、RX100みたいな高画素CMOS機もある。

ちなみに私はRX100は良いぞ~っていう人が余りにも多いので、だからこそ手を出さないという天邪鬼っぷりを発揮してます。

といいますかLightRoomの使い方教えてください(涙)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/161516/48529177/
何シテル?   07/06 21:25
BMW318、ギャラン、ボルボS80、アベンシス、BMW525、そして現在のスイフトと乗ってきました。 セダン好きと言い切っていたのですが、スイフトの性能と使...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
現在の所有車です。 前回のXSは1型(初期型)、今回のRSは3型(最終型)になります。 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
24年落ち、12万5千キロ走行した中古車として購入。 もはやクラシックカーの域である。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
2016年10月まで約5年所有しました。 素の性能が良いので、細かい所だけ手を入れてまし ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
5シリーズです。 E39の最終型(03年式)で、当然中古車です。 Mもハイラインもない本 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation