• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月04日

勾配角45°

今日は都心の遊園地へ。
東京ドームCityです。



サンダードルフィン。



発車早々に45.5°の巻き上げ急角度で80mの上空へ上がった後、80°の角度で一気に急降下。最高速度は130km!

この、45°の巻き上げ角は日本一だそうです。そして最高速度は3位なんだとか。狭い遊園地だからこそですね。

ところで、この45°という巻き上げ角度について。体感的には垂直に昇っていくようにさえ感じます。

そして、最近、テレビで見かける、デリカD5やパジェロのCM。45°の傾斜台をわずか1500rpmのビッグトルクで昇っていく…。45°の勾配を体感すると、これはもの凄いことだと実感させられます。





45°の登坂能力を誇る車は、三菱の他、ランクルやジムニー、VWのトゥワレグやMBのウニモグといった超高性能4WD車も当然の様に可能なようですが、ミニバンというところが凄い。畏るべし実力のミニバンなんですね。

そして、サンダードルフィン、楽しいので、暗くなった今、もう一回乗るために並んでいます。

ブログ一覧
Posted at 2014/05/04 19:16:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

頭文字D 聖地巡礼 2025(定峰 ...
マツジンさん

身近にあるフェイクニュースについて ...
mimori431さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

我が家もメンテナンス
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2014年5月4日 19:46
こんばんは。
いやぁ~コースター大の苦手な自分は羨ましいです! どうも自分で運転できないものは恐くて(汗)
デリカの4WDは昔から好きなクルマです。 言われるようにミニバンボディとのギャップがいいですよね~♪ CM、自分の世代はアウディクワトロのジャンプ台はビックリでした!
コメントへの返答
2014年5月4日 20:03
こんばんわ。
2周目、乗ってきました!
基本的にコースターはレールがあるところしか走らないから、ある意味、安心して乗りますが、時折、その前提を根底から覆す、脱線や脱輪事故が起きたりするのは恐怖以外の何ものでもないですよね…。アウディクワトロのCM、まだ子供でしたが、私も知っている世代ですよ~。あれは凄かったですよね!

プロフィール

「@くまモンNo7さん、私は、元、初代RAV4乗りとしても、最近のトヨタ車の中では好みかも。クラウンエステートより好み。ただ、どうせ即受注停止で買えず、爆売れで街中に溢れ、買いたい車ではないから、候補にはなりませんけれど…。あと、パワートレインは現行と変わらずで、新鮮味は無いですね」
何シテル?   05/21 23:48
kuro_goです。よろしくお願いします。 F60ミニ クロスオーバーPHEVの最初期モデルに乗って6年半、LCI後の同モデルに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

横からガレージジャッキでのジャッキアップは爪が曲がる潰れるリスク大! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/20 00:40:09
バッテリ交換 VARTA AGM 60Ah 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 19:49:18
cpm フロントメンバーブレース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 22:17:29

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド エニグマ・ミニ (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
メルティングメタルシルバーのF60 クーパーSE 最初期モデルに乗って6年半、その間、様 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
乗り心地は固いけれど、抜群の剛性感と安定性。 とにかく高速走行の楽しい車です。 オレンジ ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド ミニ MINI Crossoverハイブリッド
7/22、新たな相棒がやってきた。 充電すると、往復30kmの毎日の通勤はRR駆動のEV ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
1998年当時、遡ること20年前に乗っていた愛車。 純正エアロ&カラーマッドガードを後付 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation