• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zazametaの"アルトちゃん ターボR X4" [スズキ アルト]

整備手帳

作業日:2019年6月24日

アルト HA24S タービンオイルライン交換 白煙対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
スズキK6Aターボ車の宿命??白煙対策です。

以前、タービンをリビルト品に交換しましたが…。
・長いエンジンブレーキ後のアクセルオンで白煙
・長いアイドル後のアクセルオンで白煙
が出るようになりました。

(元々のタービンでも出ていたのかもしれませんが…)

エンジンブレーキ後の白煙と言えばバルブステムシール劣化によるオイル下がりが定番ですが、エンジンはO/Hしてから2万キロ未満なので考えづらいです。

タービン交換した際、オイルアウトレットラインの清掃等もしていませんでしたので考察がてら色々交換します。

画像は対策前です。
赤丸はオイルインレットラインのバンジョーボルト。(ユニオンボルト)
2
まず、オイルのインレットラインですが、バンジョーボルトは大きく3種類程度あります。

1.K6A初期(主に旧規格)についていたもの
初期型が一番バンジョーボルトの穴サイズが大きく、流量が多いようです。
品番:不明(多分廃盤)

2.新規格あたりのもの(MCワゴンRなど)
初期型でアイドル時白煙、タービンブローのクレームがあり、対策されたもの。オイルラインに網付き。
品番:13948-76G50
車種:HA22S,MC,MH21-1等?

3.MHワゴンRあたりから現在までのもの
現在のK6Aは全てこれです。
オイルラインの網はなさそうですが、穴がすごく小さい&横穴が1つしかないです。
品番:13948-85560
車種:MH23S,MH21S-4型,HG21Sなど

写真は2の13948-76G50です。
中央が真鍮のような色に見えます。

ちなみに、HT07-4Aタービンの元々の装着車両であるワゴンRワイド(MA63S)では、こちらの品番が指定になっています。

こちらは今回使用しません。
3
こちらが3の13948-85560。

中央は真鍮色ではありません。
目視では、一番穴が小さく見えます。

私の使用しているエンジン(HG21S)のタービンだと、こちらの品番が指定になっています。

今回はこちらを使用します。
4
バンジョーボルトの交換には、タービンをずらす必要があります。

赤丸部のネジ5箇所を外せば、タービンが少しずらせますので、外した上でタービンをずらし、バンジョーボルトを交換します。

その際に、バンジョーボルトと共締めしてある銅ワッシャーパッキンは交換して下さい。
ガスケット,8.2x14x1
09168-08016 x2枚

エキマニにタービンを止めるボルト3本もできれば交換した方がラクです。大体1本は折れるか、かじって再利用できません。(あと、再利用すると緩みやすいことが多いです)

写真は交換後です。
5
続いてオイルアウトレットラインです。

写真はすでにアウトレットラインのホースを外しています。
狭いので大変作業し辛いです。

先程のインレットラインのように、タービンを外してずらした方が作業は気持ちラクに出来ます。

写真で付いているのはMH21Sのオイルラインを炙って曲げたものです。ボロボロのボコボコですね(笑)
6
オイルアウトレットラインのこのジョイントも、結構な種類があります。

1.13940-83G50
MC/MHワゴンR、HE21/22ラパン、HG21セルボ等新規格K6Aに付いています。パイプ先の曲がりが結構きついです。

2.13940-73G01
CT21ワゴンR、EA21カプチーノ、JAジムニー、HN11 Kei等F6A車についているようです。

3.13940-73G00
JB23ジムニー、MCワゴンR、Kei、アルト(F6A?)等

4.13940-80710
EA11カプチーノ、JA11/12ジムニー(F6A)など

5.13940-54E01
MA61ワゴンRワイド、CN32セルボ・モードなど

とまぁ、色々あります。
今回は太くて、使いやすそうな向きをしている4の13940-80710を使用します。
このジョイント、今列挙した中で一番パイプ型が太いと思われます。
F6Aのカプチーノ用ですが…。
7
向きが良さそうとは言え
・前のものより長さが短い
・太さが太い
ため、そのままでは取り付けできません。

まずは炙ってパイプを奥向きに曲げ、バンドは汎用のホースバンドで締めておきました。
ホースはなんとかねじ込めば入りますが、かなり辛いです。

ホースを太くするのも手ですが、エンジン側は細いままなので悩ましいですね…。
8
さて、結果ですが…

今の所、白煙は見られません!
あと、タービンレスポンスが少し上がった感じがします。あとは様子見ですね。

2019.10.20
白煙は減りましたが、やはりタービン保護も考えてバンジョーボルトを戻しました。
多少白煙が出ますが、ブローするより良いかなと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バンアンテナ交換

難易度:

フロントグリル(メガネ)とホーン交換

難易度:

車も人も綺麗な空気が一番

難易度:

今度はコーヒーか

難易度:

術式反転 蒼 → 白

難易度:

UVガラスに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI インプレッサ GDB-E STI ステンメッシュクラッチホース 取付 ST37251 ... https://minkara.carview.co.jp/userid/1618793/car/2876508/7532221/note.aspx
何シテル?   10/16 23:06
基本的にうるさい車に乗ってます。 見かけたら気軽に声かけてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

趣味とはいえどもやっぱり労力は省かないと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 23:33:16
吸気系交換に伴うMAF調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 23:32:14
エアフロマップ(MAF)書換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 23:27:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプちゃん改 (スバル インプレッサ WRX STI)
インプレッサWRX STI Spec.C WR-Limited 2004(GDB アプラ ...
トヨタ プロボックスバン プロボっち (トヨタ プロボックスバン)
たまたまあった前車のヴィッツに乗っていたら、1NZエンジンの実用全振り感にハマりました。 ...
スズキ ハイアップR シャア専用コンビニ遠征機 (スズキ ハイアップR)
キャンディレッドに全塗装してあるハイアップR(CA1DB)です。 2stがアツい時期(規 ...
トヨタ ヴィッツRS "G's" ヴィッツちゃん (トヨタ ヴィッツRS "G's")
ヴィッツ RS G's (NCP131) ※GR顔ですが、中身はG'sです。 トヨタ車だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation