brembo ドリルドローター
brembo製ブレーキローターの前後のご紹介です
皆さんDIYで交換出来るように整備手帳をリンクしておきました
クリップしてご覧頂けますと幸いにございます
前回に次いで、2回目の交換です
脱メルセデス純正部品
ブレーキローターの交換は、
9年目で10万キロ走行の
マイCLA史上で4枚目です。
brembo製ブレーキローターと純正パッドの組み合わせで使用しています。
渋滞路の毎日使用で過激な走行状況を含めても25,000キロ以上のライフサイクルに耐える事を経験済です。
およそ2年事、25,000キロの走行距離に一度の交換周期となりますので、ライフサイクルも純正ローターと全く変わりません
ブレーキローター単体で言えば
ほんと1枚あたり秒で交換できます
CLAブレンボ製フロントローター
brembo型番:09.B436.51
定価:39,500円
購入価格:30,000円(税込み:33,000円)2枚1セットのお値段
送料無料
※35/45AMGは径が異なりますのでご注意
180、250のSports/AMGスタイル仕様です
ローター(ホイール)の締付トルクはマックス130Nです
フロントはベンチレーテッドディスクで2枚トータルの厚み、新品28ミリ、使用限界26ミリです
CLAフロントブレーキローターの交換方法
【前編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/1621560/car/2148008/6958006/note.aspx
【後編】
https://minkara.carview.co.jp/userid/1621560/car/2148008/6958084/note.aspx
CLAフロントブレーキパッドとブレーキセンサーの交換方向:
https://minkara.carview.co.jp/userid/1621560/car/2148008/7409634/note.aspx
CLAブレーキフルードの交換方法
https://minkara.carview.co.jp/userid/1621560/car/2148008/6485858/note.aspx
CLAブレンボ製リヤローター
brembo型番:BRAKE DISC XTRA 08.B348.4X
定価:37,000円
購入価格:29,600円(税込み32,560円)2枚1セットのお値段
送料無料
(ディンプル仕様、bremboではブレーキディスクエキストラと呼ぶそうです)
※35/45AMGは180/250のフロント用が載ってて根本仕様が異なりますのでご注意
180、250のSports/AMGスタイル仕様です
純正はシングルのソリッド(穴無し)
bremboにも同じのありますが、リヤはシンプルにするとすこぶるブレーキング性能上がるので、フロント張りに値段上がりますが対費用効果は抜群です!
リヤはシンプル仕様をオススメします
ローター(ホイール)の締付トルクはマックス130Nです
リヤはシングルディスクでローター厚み、新品10ミリ、使用限界8.6ミリです
CLAリヤブレーキローターの交換方法
(brembo製ディンプルローター)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1621560/car/2148008/7157557/note.aspx
CLAリヤブレーキパッドの交換方法
https://minkara.carview.co.jp/userid/1621560/car/2148008/7417646/note.aspx
購入から1年間の保証を受けられる点からしても、クソディーラーの純正部品を買うより断然マシです(車体番号から手持ちのギャランティカード番号を使ってネットで自ら登録が必要です)
車両グレードや、
年式によるマッチングが
気になる方は正規輸入代行の
リストからご参照ください:
https://www.kind-agency.jp/compatible/
メルセデス・ベンツ
外車で他のドイツ車乗る知人友人に聞いても圧倒的に消耗品の交換周期が半端ない、ほんと無駄にお金が掛かるカーブランドの一つです!
皆さん、覚悟して乗りましょう
BMWよりVWよりAudiより
圧倒的にサードパーティ製部品が安価で世界中に点在しているのは不幸中の幸いなところ。
素人でもブレーキ周り全般、
やり方さえ知ってしまえば、誰でも交換出来ますので整備のご参考にしていただけたら幸いです!
法的にも整備資格無くても、自分の車への整備に限っては整備士の国家資格が無資格でも合法な訳ですから、何事も自分でやらないと。
乗っているだけではただのオペレーター。
愛車とは呼べません(笑)
前回はDIYで交換しましたが、
週末、ショップに車検をお願いするので今回は丸投げしちゃいます
認定工場整備記録簿付き車検にしたのでブレーキ周りのオーバーホールが必須条件
せっかくプロに対価をお支払いするので、ついで作業だからやってもらおう、簡単過ぎる作業ですけどー
ホイール脱着して車体上がってたら、ローター4枚交換なんて、秒で終わりますからね。
何事も一度経験しておけば、DIY可否含めて自分でやるか、お任せかも判断できますからね。
リヤはドリルドでも無い、
ディンプルローターという、
凹み加工が施されていて、純正のシングルソリッドの比にならない程、交換後直に効果が体感出来て、ガッツリブレーキが効くようになります
生半可なPOTENZAレベルのグリップ性能ではフルブレーキングでロックしてしまうほど。
ブレーキは信頼性第一ですから、リヤのディンプル化は特にオススメですよ!
brembo製ローターの表面のUV塗装や素材由来か、表面のコーティング剤なのか、アタリが付くまでは激しめのブレーキングで熱が入ると相当悪臭がしますがほんの僅か数日の辛抱ですので気にせずいきましょう
-
フロント
Sports(AMG−LINE)
同仕様のドリルド
ベンチレーション
09.B436.51
-
リヤ用
ディンプル穴形状
-
リヤ用ディンプル型番
08.B348.4X
前後共に2枚で1セットです
固定ネジ1本づつ付属します
-
キャリパー同様
ローターにも使用限度の厚みは書いてあります
リヤは新品10ミリ、限度8.6ミリ
-
メルセデス・ベンツ正規ディーラーの純正部品より、brembo製品もほうが安くて安心だそうですよ、閣下
定価 | 76,500 円 |
---|
購入価格 | 65,560 円 |
---|
入手ルート | ネットショッピング(Yahoo!ショッピング) ※㈱カインドテクノストラクチャー ブレンボ事業部 |
タグ
関連コンテンツ( ブレンボ の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク