CLA180SB 新車2年点検 2.6万Km 12万8千円(タダ)
1
単刀直入に、結果から。
新車2年点検で128000円掛かりました
(メルセデスベンツ日本販売の車両は全てメルセデスケアに入っているので新車登録から3年目の車検点検前迄の故障および、メンテ一切は勿論無料です*一部サーキット走行を除く)
2015年7月登録の
CLA180 Shooting Brake Sports
Mercedes-Benz横浜東店の
Demoカー(試乗車)
約半年落ち、3500キロ走行の状態で
購入後、
1年3か月で延べ、
26000キロ弱走りました
前回の1年点検
★★Mercedes-Benz 新車1年点検★★
http://minkara.carview.co.jp/userid/1621560/car/2148008/3839503/note.aspx
前回は10996Kmだったので
2年目の1年間で1万5000キロの走行です
歴代ポンコツ国産君では
多いときで年間5万キロ走ってたので
かなり控えめに乗ってます。
(仕事に使ってますが
ドライバー職ではありませんw)
2
毎度エンジン始動後、
メーターパネルの液晶に
『メンテナンスB1』
あと○○○○Kmと表示されます
カウントダウンは2000キロ前から
100キロ単位で減ってきますw
お葉書も点検作業予定の7月から
およそ2か月前には届いてました
(とりあえずシカトですw)
カウントダウンまで残り100キロ切って
あと一歩だったんですが
Dから電話が来ちゃいまして
泣く泣く点検に出す事に。
3
代車はスマートブラバスです
奇跡の偶然で営業君と地元の同級生
だったため、代車もご近所引き換えです。
(車両契約時以降、無理して行く以外、Dに行ったことありません)
たまには一流品のおいしいケーキと
コーヒーを頂きに参りたい
【ブログ】
代車はAMGでは無くて・・・しょーも無いブラバスを借りてしまったの巻ぃ~(-"-)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1621560/blog/40012197/
1年点検でA45AMG(前期)
2年点検でGLA
ターボ故障でA45AMG(後期)
AMGに慣れてから
CLA180SB Sportsに戻ると
ハンドリング、足回り全てがカローラに
なってしまいましたが・・・
ボロぃスマートブラバスに乗ってましたら、
下から2番目のショボぃCLAでも
ボディ剛性の高さ、
おとなしくもズバっと加速、
遊びの無いハンドリング♬
さすがメルセデスやねぇ~と(笑)
やっぱ代車はボロ車に限る!!
ちなみに毎度借りてる代車ですが、
DEMOカー(試乗車)にて
いずれも事故ったときの免責
20万です(多汗)
C43AMGでも
A45AMGでも
ポンコツスマートブラバスでも
免責20万
どうせ軽くぶつける位なら
ド派手走行して廃車にしたほうが
お得感満載ですw
この観点から考えると
ボロぃスマート借りたくないな。
勿論、代車はMercedes以外ありません。
メルセデスケア切れたら代車は有償です。
4
交換グッズの一覧でありやんす。
・エンジンオイル
・オイルフィルター
・ワイパーブレード前後計3本
・エアコンフィルター
・ブレーキフルード
・ブレーキパッド(前のみx2)
・ドリルドディスクローター(前のみx2)
メインバッテリーとサブバッテリーは
ご希望にこたえてはくれませんでした。
ベンツのバッテリー高いんだよなぁ~
5
<詳細レポです>
・MB1年点検:工数2.0H
23,760円
・ワイパーブレード交換
Wiper Brade
<MA117 820 00 45> x1
2,397円
TS Wiper Brade
<MA176 820 27 00> x1
7,020円
・エンジンオイル/フィルター交換
TS Oil Filter Element
<MA270 180 01 09> x1
1,512円
E/Oil 229.3(グレード)
<MA000 989 82 01/99KPN2> 5.8L
11,902円
・メンテナンスBの追加作業 ブレーキオイルの交換
MA000 989 08 07/13 1.0(L?)
2.775円
・メンテナンスAの追加作業 コンビ・フィルタ交換、実行欧州仕様車以外
工数 0.1H
1,188円
Combination Filter
<MA246 830 00 18> 1.0(個)
8,078円
・フロントアクスルのブレーキパッド4個の脱着、必要に応じて交換(タイヤ付きホイールを取り外して)
42-2706-01 工数0.4H
4,752円
TS Disk Brake Pad
<MA008 420 06 20 > 1.0個(左右で?)
13,500円
Brake Wear Sensor
<MA169 540 16 17> 1.0個(左右で?)
1,684円
・フロントアクスルのブレーキディスクの脱着、必要に応じて交換(ブレーキパッドを取り外して)
42-2731-01 工数0.6H
7,128円
・Screw w RND, Hexal Head
<MA002 990 16 03> 4.0個
3,152円
・ローターボルト
<MA220 431 01 71> 2.0個(たぶん左右セット)
884円
・Brake Disk, Vented
<MA246 421 25 12/07> 2.0個
32,400円 ←前ドリルドローター
消耗品メモ:
<パッド残量>
フロント 左:4.6mm / 右:4.6mm
*フロントパッド交換済
リヤ 左:9.58mm / 右:9.5mm
<ディスクローター残量>
☆フロント*限度値26.0mm☆
フロント 左:26.1mm / 右:26.2mm
*フロントローター交換済
☆リヤ*限度値8.3mm☆
リヤ 左:9.3mm / 右:9.3mm
<タイヤ溝> Rotation後
フロント 左:3.0mm / 右:3.1mm
リヤ 左:2.8mm / 右:2.9mm
技術料 42,768円
部品代 85,304円
――――――――
合計 128,072円(うち消費税 9,486円)
本来2年点検で
ドリルドローターの交換には至らないそうです
嘘か真か、
メルセデスベンツ日本の許可申請して
交換したそうです。
お次の新車3年目の車検から有償になるからと・・・
とても気の利く営業君(同級生w)
とは言え、店舗もMBJに
LaborとPartsと請求するんだろうから
店側の売り上げには計上されるんだろうね。
6
タイヤの見積もりが
It's automatic~♬
で入ってました☆
Mercedes CLA180ノーマルタイヤ
ダンロップ
SPORT MAXX 225/40R18 92Y MO(MercedesOriginal:メルセデス認証タイヤ)
タイヤ単体で4本=22万します(汗)
人生初のダンロップ、
云えない速度からのフルブレーキで
ホイールとタイヤが滑ります
ダンロップのトレッドは柔めで
同じくスプリングレートの柔い
CLAの足とアンマッチ
これぢゃあ首都高バトルできません。
欧州圏はMO(MOE)認証タイヤで無いと
保険金が変わってくるそうですが、
メルセデス日本ではたとえアジアタイヤでも
何にも言わないそうです。
前車アジア(ナンカンとネクセン)の
最上級は履きましたがサイドウォールのワイヤーテクが無さすぎでタイヤ剛性無しなので
アジアとトレッドが柔らかい
ミシェラン、ピレリ、ダンロップは
選びません。
剛性ガチガチの固いタイヤがいいなぁ~
次は
石橋ポテンザか
横浜ネオバ
お金あったら
コンチのスポコン6
あたりを履こうと思いますw
7
アラフォー貧乏サラリーマンで
今後維持できるか分からない
貧乏仕様のMercedes便通・・・
1年後の車検の整備費用から有償です(汗)
新車3年無料全保証のメルセデスケア。
こんなコンピューター仕掛けの車を
自分で維持できる訳がありません!!
となりゃあ、
その後の有償パッケージで保守契約を
結ぶしかありません。
CLA 117 CLA180
メンテナンスプラス
税込 111,240円
保証プラス
税込 138,240円
合わせて
249,480円
堂々と乗りたいので
とりあえず1年後の向こう2年の貯金は完了し取っといてます
8
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( Mercedes-Benz の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク