
たかだか2泊3日のプチロングツーリングに、全6回ものクッソ長いブログを費やしたにもかかわらず、お付き合いしてくれた皆さんありがとうございました。
まぁ、さすがに嫌気が差したのか、3日目のブログなんか反応ボロボロでしたが…|ω-`*)
蛇足な話なんですが、3日間のドラレコ動画だけで137GBにもなりましてん。
ドラレコを設置してツーリングやサーキットのドラレコ動画をPCに溜める様になってから、加速度的に2TBのHDDの空き容量が減って行き、このプチロングツーリングの分を落としたら遂に残り200GBを切ったので、4TBのHDDを増設してやったですよw
これで暫くは安心…のハズ。
さて、ようやく8月の話に入りますよ。
まずは8月2日、3日の2日間渡って開催された、毎度おなじみの
車楽人アソシエーションのドリフト合宿のお話。
ドリフト合宿は、毎年このクッソ暑い時期に、泊まり込んでの1泊2日でドリフト走りまくるという、全くもってアタマオカシイ企画ですw
まぁ、それに毎年参加していた僕も、アタマオカシイ人分類なのかな?(;´Д`)
既にお伝えした様に、この2日間のスクールをもって、僕はドリフトを引退する事になった訳ですが…どうやら、僕のブログを読んでいる内の結構な数の人が、
僕がドリフトを辞めた事よりも、ドリフトブログがなくなる事によってさやかちゃんの写真がアップされなくなるのを憂慮している模様∑(゚д゚lll)ガーン
という事で、最後のドリフトブログに際して、そんなオサーン達のためにさやかちゃん成分多めにしておきましたよ。
野郎ども、さやかちゃんの姿、目ん玉見開いて焼き付けとけやっ!( ゚д゚ )クワッ!!
さて、8月2日と3日は、本当に本当に暑い2日間でした。
ガンちゃん
エアコン死んでたしな…⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
しかも天気は、どピーカンだったかと思ったらドバっと雨降って、また一気に晴れ上がって…と全く安定せず。
路面は、ドライコンディションからウェット、ハーフウェット、またドライと目まぐるしく変わり、実に練習しがいがありましたw
天気がくるくる変わっていたのにもかかわらず、気温や湿度がずっと高くてキツイ2日間だったのは間違いなく…朝のドラミの段階で汗ダラダラだったよなぁ…。

2日間に渡っての講師は、
りんごセンセー、
佐藤師匠、舘野講師の3名。

ドラミ中に何撮ってるんだという…(;´∀`)
後ろの
ぐっちーは、顔隠しの下でイヤラシイ目をしてたりはしてなかったよー(棒読み)。
車楽人のスクールは、参加者のレベルに合わせて4-5人ずつ位の3-4クラスに分けて、それぞれ別なスペースで違うメニューを行うので、全体ドラミの後にクラス別のドラミがあったりするのですが…

僕のいたクラスは、あまりの暑さに少しでも日陰のある所でドラミwww
遂に
まるかきさんが同じクラスに追い付いて来ましたYO!
右端でまだ座っていないのは、
J.I.N.さん。
なんだ、このクラスの参加者(中央は佐藤師匠)、さやかちゃん以外みんなみん友かwww
とは言え、まるかきさん以外は車楽人で知り合った方が先でしたが。そもそも、僕にみんカラでブログ書くように勧めてくれたのはぐっちーだし。あの勧めは、僕にとってよきアドバイスだったのだろうか…?(゜Д゜;)

個別指導以外にも、走行途中でクラス全員が集まっての解説や指導もあったりします。
ガンちゃん、最後の(頃の)勇姿。

さやかちゃん以外で、女子なのに最近よく参加しているIHさんの定常円旋回。
IHさんも2日間連続参加でした。
パイロンが2段重ねになっているのは、IHさんの着座位置低すぎて1個だとパイロンが見えないからだそうですw

食いしん坊女子w
お昼ごはんをしっかり食べて、午後の走行に備えますYO!

午後は、ドサッと降られました(;´Д`)

ツルツル滑りまくるウェット路面で頑張るさやかちゃん。
もちろん僕もウェットでも走るさ!
後ろで喋っている、ぐっちーと佐藤師匠とまるかきさんの話の方が興味深かったり?w
同じメニュー、佐藤師匠のお手本。

でも、わりとすぐに晴れた上に、みんなドリフトで走り回っているので、あっという間に乾いて行きます。
…とは言え、日陰で他の人が走らない所は、そうそう簡単には乾かなかったりしますよね。

ドライモードでフェイント練習中にケツをそんな所に乗せてしまい、すぱーん!と吹っ飛んで土部分にお尻をツッコんじゃったよんよんよん…(´・ω・`)ショボーン

僕のミスとガンちゃんの惨状(バンパー半分取れかかった)に、大喜びのぐっちー(違)

てな感じの1日目の最後を、さやかちゃんでシメますYO!w
ドリフト合宿自体は2日間連続開催だったのですが、必ずしも両日の参加が必須ではありません。
にも関わらず、それぞれ15名の参加枠の内、(確か)10人が2日間参加w
という事で、わりと南千葉サーキットの近くに住む一部の人を除いて、近くの宿に宿泊です。
まさに合宿って感じですねw
ドリフトの何がめんどくさいって言えば、やはり準備と片づけ。特に片づけは、一日走り回ってヘトヘトなのにタイヤ交換や積み込みをしなければならないので、ホントに辛い時間です。
しかーし!合宿だと、初日は南千葉サーキットに車を置いていける(宿泊場所までは、数台に分乗)ので、後片付けは荷物をまとめるくらいで済んで超楽々!
これが合宿唯一(?)の良いところだわぁ♪

一日走り回って疲れ果ててるはずなのに、夜は宴会w
盛り上がりすぎて、この後目の前の砂浜で(服のまま)海に突っ込んだ人もいたみたい(;´Д`)
僕はエアコン死んでたガンちゃんで一日走っていた(家出る時からだし、休憩中でもエアコン使えないんだよー)のもあって、部屋のエアコンの前から離れなかったので詳細不明ですw

2日目は、
Kiyo☆さんの足車デミオに同乗させてもらって、宿から南千葉サーキットへ移動。

僕のいたクラス、2日目の最初はドリフトコンテスト風練習。
クラスのみんなに凝視されながら走り、メンタルを鍛えます。たったこれだけで、普段できる事が意外と出来なかったりするんですよね(;´Д`)

まるかきさんは、結構いつもの走りが安定して出来ていたような…?

ドリフト女子IHさん、2日目も頑張ってます^^
左の定常円旋回も、だいぶ出来るようになって来た?
定常円旋回は、基礎にしてドリフトの真髄が詰まっているとも言えるので、みっちりきっちり頑張ってください。

僕が持って行った冷却スプレーに興味津々のさやかちゃん。
この2日間で空っぽになりました…結構高かったのに(;´∀`)

2日目も雨降ったー。

ウェットコンディションがあったせいもあって結構もちましたが、2日目の昼前に新品のドリタイヤ終了。
持って行ったもう1セットに履き替えました。
実はいつもは1日のスクールで1.5セットから2セット位消費するので、更に追加2セットを佐藤師匠にローダーに積んで持って来て貰っていたのですが、それらが使われることはありませんでしたとさw
2日目の午後は、
Kana-さんご一家が遊びに来てくれましたYO!

Kana-さん撮影のガンちゃん。

Kana-さん撮影の
jackさんのS14。
という事で、まずはB広場でフェイントの練習の時に、Kana-さんと長女ちゃんにナビシートに乗ってもらいました。
動画はKana-さんから戴きましたよ。Kana-さんか長女ちゃんか旦那様が撮ったと思われ(判らんw)。
B広場でのフェイント練習の時は、まるかきさんの
86フビンもドライブさせてもらって、86でのドリフトの限界を感じた次第。
86フビンはかなり足廻りとか手が入っているのでフェイントの振りは結構反応してくれるのですが、その後についたドリフトアングルがある一定角度を超えるといきなりスピンモードに入るんすな。シルビアみたいな粘りが無いです。
う~ん、やっぱり動きがシビアだし、NAでパワーも無いから辛いな…。
これで頑張れるまるかきさんは凄い…けど、やはり限界ががががが…(゜Д゜;)

メニューの最後はフルコース。

Kana-さんが連続写真撮ってくれたので、GIFアニメにしてみたw
で、フルコース動画。
Kana-さんがナビに乗ってる時かな?長女ちゃんが乗ってる時かな?
Kana-さんの書いた当日のブログは
こちら~(書いた日付が2ヶ月も違う…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル)。
で、ホントはもう少し先になるはずだった僕のドリフト終了は、イロエロあってこの日となったのでした…。
ラストランにお付き合い戴いたKana-さん、ありがとうございました( *・ω・)*_ _))ペコリン
ドリフト合宿、最後の最後のシメ、講師3名+生徒選抜4名(僕とさやかちゃん含む)の計7台での集団8の字デモラン。
この集団8の字が、本当に僕のドリフトラストラン…。これで僕のドリフトは終了…。
…と、しんみり終わろうかと思ったんだけど、一部オサーン達がうるさそうなので、最後にさやかちゃん貼っとくよ!
頑張って下の方にマウスホイール回すか、スマホ画面フリックして!www

これ、結構いい感じ撮れたと思うんだよね。
ホントにおしまい!www