• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月28日

ワールの近況

ワールの近況 我が家の癒やし担当(?)のワールは、現在15歳と8ヶ月程。十二分に高齢犬…というより、小型犬の平均寿命を越えた老齢犬に差し掛かろうとしています。
11歳で気管虚脱、14歳で胆嚢・脂肪腫摘出という、それなりに大きな手術を2回乗り越え、なんとか元気にしてくれていますが、やはり高齢犬ならではのアレコレがある訳でして…。

昨年末の事です。
20時頃、夕食を食べさせようとワールを起こしたら(普段は大体日がな一日寝ています)、立ち上がろうとしているのですが、立ち上がれない様にジタバタしていました。
身体を持ち上げて立たせてあげると、今度は歩こうとした瞬間に左側へ倒れて行きます。
慌てて身体を支えて、まっすぐにしてあげても、また左側へ倒れようとします。

年齢とともに足腰が弱って来ている感じはありましたが、いきなり歩けなくなる様な兆候は無かったですし、必ず左側へ倒れて行くので、最初は左前脚の骨折か何かではないかと思いました。

しかし、さっきまで寝ていたのに、どうやって骨折?
恐る恐るワールの左前脚を触りましたが、別段痛がる様子はありません。そっと曲げ伸ばししてみても、痛がる様子がありません。
どうも、骨折の様な外科的症状ではない模様。

何にせよ、家で素人がどうこう出来る状況でないのは明らかです。

しかし、その日は年の瀬も押し迫った12月29日。主治医の動物病院は、その日の18時を最後に年末休みに入っていました。
以前肛門嚢が破裂した時も正月休み中で、なんでこんなバッドなタイミングでばかり発症するのだろうかとも思いましたが、嘆いていてもしょうがありません。
ダメ元で主治医へ電話をしてみましたが、やはり診療時間外のメッセージが流れるのみ…。

という事で、慌ててネットで調べてみると、わりと近くに24時間365日診察の動物救急病院があるを見付ける事が出来ました。電話して症状を話すと診療を受け入れてくれるとの事ε-(´∀`*)ホッ
電話を掛けた奥さんによると、その際に「24時間体制を維持するために、普通の動物病院よりも診察料などが高いのですがよろしいですか?」と何度も念を押されたそうなのですが、そういう事を理解しないで「高い!」と難癖つける人が少なくないんでしょうね|ω-`*)

22時頃にトロワで救急病院に到着。

診察の結果は、おそらく突発性前庭疾患だろうという事でした。

突発性前庭疾患は、何らかの原因で前庭神経に異常が発生し、人間で言うメニエール病の様な症状≒激しいめまいが続いたりする病気…らしいです(前庭疾患の詳しくはこちらを参照)。
問題は、原因が中枢神経系か、末梢神経系かという所らしく、中枢神経系が原因だと緊急性と重症度が高く、予後が悪く大きな後遺症などが残ることも多いそう…らしいです。
聞きかじりの読みかじりなんで、「らしい」ばっかでスマソ。

今回のワールは、意思とは関係なく眼球が動く眼振などが発生していない事や、嘔吐などがなかった事から症状がそれ程ひどくない事と、レントゲンでは(それ以上はワールが嫌がったため中断)中枢神経系に脳炎や脳梗塞、腫瘍などの状況は見て取れないという事で、おそらく重症度の高い中枢性前庭疾患ではなさそうだという診断でした。

点滴を受け、経過観察という事で帰宅し、その夜は、倒れて怪我をしないように毛布でカバーしたケージにワールを寝かせ、一夜を過ごしました。

翌朝、まだフラフラとはしていましたが、自力で歩けるくらいにワールは回復してくれていて、食事も少ない量ながら食べる事が出来、少しε-(´∀`*)ホッとしたのを覚えています。

年明け4日に主治医の診療開始と共に飛び込んだ時には、だいぶ普段通りに回復して来たように見えましたし、主治医の診断も回復傾向にある様なので経過観察という事になりました。

その後、大きな後遺症なども無く、5月の九州ツーリング(いつかブログにします…たぶん)もなんとか乗り越えたワールでしたが、7月18日、またも夕食のために寝ているワールを起こそうと左前脚に軽く触れた瞬間…

「キャンッ!」

ワールは、激しい痛みを受けたように叫び声を上げました!

しばらく様子を見ていましたが、立ち上がる事が出来ないようです。しかし、やはり骨折ではなさそう…。

またも主治医の診療時間外だったので、年末に駆け込んだ救急病院へ連絡を入れ、左前脚に負担を掛けないようにしながら、ミドリゲスでワールを病院まで連れて行きました。
まぁ、負担を掛けないようにとは言え、全く脚に触れずに済んだ訳ではありませんから、それでワールが叫び声を上げる事も無かったので、この時には激しい痛みはとりあえず治まっていた様です。

痛みは治まってはいる様でしたが、診察してくれた先生によると、左前脚の反応がおかしい事と、レントゲンで診たワールの頚椎の一部が非常に狭くなっている様に見える事から、頚椎椎間板ヘルニアで神経が圧迫されて痛みを感じたり、反応がおかしかったりしているのではないかという診断。
それ以上はMRI検査でないと精査出来ないという事で、抗生剤を射ってもらって帰宅しました。

帰宅したワールの様子は当初ほどはひどくない様でしたが、立ち上がったり歩いたりするのに苦労していて、まだ時々痛がって叫び声を上げる時もありました。

翌朝には、フラフラしながらも歩くことが出来るようになっていましたが、朝食も食べず、水も飲まなかったので、そのまま主治医の動物病院へ。
救急病院から主治医へは既に病状の連絡が入っていて、レントゲン、血液検査、超音波検査(これはワールが暴れたため中断の模様)の結果の主治医の診断も、救急病院の先生と同じく『頚椎椎間板ヘルニアの疑い濃厚』でした。

頚椎ヘルニアであるならば、MRIで精査の後、外科手術という流れになる様ですが、そのためにはMRIと手術の2回の全身麻酔が必要で、更に手術で大きく体力を奪われる事となります。
しかし、ワールには心臓の僧帽弁・三尖弁不全という持病があり(しかし、この2つの病気に関しては、年齢を重ねても進行はしていない模様)、腎機能もよろしくない数値を出していて、後4ヶ月せずに16歳となる高齢も考えると、全身麻酔ですら少なからぬリスクがあるので、2回の全身麻酔と更に手術というハードワークに耐えられるのか…?もちろんそれ以外にも、頚椎の神経付近で行う手術そのもののリスクもあります。

とりあえず、MRI検査には専門の病院か大学病院に行く必要があり、今日の明日で検査という訳にはいかないため、この日は点滴をして、ビタミン剤とステロイド剤が処方され、数日間の経過観察となりました。

23日に、経過診断のために主治医の動物病院へ。
この頃には、普段の様子に戻っている様に見え、食事も食べてくれていたため、更に数日の経過観察。

そして、昨日27日の診断でも比較的良好な経過だったため、ステロイド剤を減らしての経過観察となりました。

このまま頚椎椎間板ヘルニアによる激しい症状が再発すること無く(いつかはわかりませんが)天寿を全うしてくれるのなら、ここでMRI検査や手術に踏み切るのはかえって寿命を縮める要素になりかねないので、無理をさせるのよりは現状の経過観察で行った方が良いのかな、と今のところは考えています。
とは言え、再発するかどうかは誰にも予測は出来ませんし、心臓病や腎機能低下なども心配です。年齢的にはいつ逝ってもおかしくありませんので、今はただ、少しでも長く元気でいてくれるように祈るしかありません。


『なんとかなるんじゃない?』

だと、良いねぇ…。
ブログ一覧 | 雑感 | ペット
Posted at 2018/07/28 18:56:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2018年7月28日 19:05
いいねを押しづらい・・・
ワ―ルたん、がんばれ!!!!!!!!!!!!
コメントへの返答
2018年7月28日 21:23
応援ってことにすればエエんじゃないでしょうか?
ありがとうございますorz
2018年7月28日 19:06
メヌエルとか椎間板ヘルニアとか
人間並みだね。
年齢考えると
なるべくは切らない方が良いと思うよ。
お大事に。
コメントへの返答
2018年7月28日 21:26
ペットの長寿化で、人間と同じ様な病気の問題が浮き上がってきてるそうです。痴呆症なんかも。
そうなんです、出来れば手術しないで済むようにしたいです。とは言え、酷い症状が出るようなら考える必要もあるかと。
ありがとうございます( *・ω・)*_ _))ペコリン
2018年7月28日 19:13
ワール君、まだまだ大丈夫!

確かに、コンの最期の日に行った
出来たばかりの24時間対応の動物
病院の診察料は、たった2時間だけで
12万円以上かかりましたから…(;^_^A

これって愚母の2カ月分の入院費より
高かったんですよ…(T . T)
コメントへの返答
2018年7月28日 21:34
しんげんさんも大丈夫!w

人間と違って10割負担ですし、国からの補助云々もあるとは思えませんし、高くなるのもやむを得ない所かと。
大型犬だと、薬の量とかもあって、小型犬より相当高くなってそうですね。
でも、こういった体制を維持してもらえるのは、高額とは言えやはり心強いです。
2018年7月28日 19:27
高齢で致し方ないとはわかっていても…何とかまた元気なワール君が見たいと思ってしまいます…
がんばれワール!
コメントへの返答
2018年7月28日 21:37
今は、それなりに元気といえば元気…ではあります。老犬なりではありますが。
応援ありがとうございます( *・ω・)*_ _))ペコリン
2018年7月28日 19:42
ワールワールワールワールワールワール!
がんばー!!!!
コメントへの返答
2018年7月28日 21:40
応援ありがとうございます♪
マリーンズ式ですか?w
2018年7月28日 19:42
親としては心配ですよね。

ワールちゃんは今、病気と戦っているんですね。
症状が回復または和らぐといいですね。
(´・∀・`)ノ
コメントへの返答
2018年7月28日 21:41
お腹は痛めてませんが心配です。

頚椎椎間板ヘルニアに関しては、現在症状は治まっている状態です。症状再発が怖いですね。
心臓の方も、一時期よりも落ち着いている様に思えます。
2018年7月28日 19:47
こんばんは

ウチのモモさんは、眼のサプリ、胃腸薬、胆のうの薬などを飲んでます。

高齢になるとイロイロ大変です。
コメントへの返答
2018年7月28日 21:44
こんばんは。

ワールは今飲んでる薬は7種かな?小型犬なので、量はモモさんよりかなり少なそうですが。

モモさんも、中型犬の寿命からすると、かなり高齢ですよね。長生きしてね~。
2018年7月28日 20:08
よっし~さん達家族からの愛情を目一杯受けてワール君もがんばっているんですね。
まだまだ長生きしてほしい。
元気になってね。ワール君がんばれ!
コメントへの返答
2018年7月28日 21:47
ワールは頑張ってくれてると思いますので、僕ら家族も頑張ってワールの応援をして行きたいと思っています。
応援ありがとうございます( *・ω・)*_ _))ペコリン
2018年7月28日 20:21
高齢での病…検査を含めハイリスクなのは人間も同じですよね(´・_・`)
そっと見守ってあげることが良策の場合も多くあります。
都度の良いジャッチにワール君も応えてくれるとおもいます!
頑張ってください(>_<)
コメントへの返答
2018年7月28日 21:54
人間換算だと、諸説はあるようですが80歳超えみたいです。無理はさせられない年齢ですし、病気によっては何もしない方が良策だったりする年齢ですよね。
今は激しい症状は治まっているので、このままこれが続いてくれると良いのですが…。
応援ありがとうございます( *・ω・)*_ _))ペコリン
2018年7月28日 20:21
わーる君ガンバレ〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
コメントへの返答
2018年7月28日 21:54
応援ありがと~(●´ω`●)
2018年7月28日 21:37
お久しぶりです。

私も手術しない方派で
ございます、、、(;д;)

辛くない日々が続きますように・・
コメントへの返答
2018年7月28日 21:57
セイラさんもご自身が色々と大変なご様子で、くれぐれもご自愛ください。

今の所は、激しい症状が治まってくれているので、手術しないで済めば良いと思っていますが、この先症状再発などがあれば考える必要もあるかもしれません。
2018年7月28日 21:47
ワール君…頑張って~また会いましょう!

親としては心配でしょうが、よっし~さんも頑張ってください!
コメントへの返答
2018年7月28日 21:58
今は激しい症状は治まっていますが、ツーリングとかはまだ様子を見ないと連れて行けないですね。

応援ありがとうございます( *・ω・)*_ _))ペコリン
2018年7月28日 21:51
ワール君頑張れ〜 \\\\٩( 'ω' )و ////
コメントへの返答
2018年7月28日 21:59
応援ありがとうございます~(∩´∀`)∩
2018年7月28日 22:58
炎症などでヘルニアなら
炎症が無くなれば良くナルカモ?

MRIは全身麻酔で無くて低襲な睡眠導入で出来れば良いのにね…

とりあえず安静にしてお大事に ᐡᐧﻌᐧᐡ
コメントへの返答
2018年7月28日 23:17
おそらく、今症状が落ち着いているのは、ステロイド消炎鎮痛剤で炎症が治まったからじゃないかと思われ。
ステロイド剤無くしてもこの状態が続いてくれるなら、エエんじゃが…。
人間じゃないから、言葉で言っても理解してくれないからねぇ。それに、以前は色んな検査の時はおとなしく出来てたのに、最近は嫌がって難しくなってるみたいなので余計に難しそう。
アリ゜。(*-ω人).゜。ガト
2018年7月28日 23:29
大がかりな治療は余生を痛く、苦しいものにする場合もありますので、慎重にご決断ください

人間Verは良く知ってますが、年齢を重ねている場合はある程度抵抗した後は負担にならない程度の投薬や生活改善で持病として自然に任せるのがいいように見えます
コメントへの返答
2018年7月28日 23:55
今は症状が治まっているので、経過観察で行きたい所です。結局は、今後の症状の出方次第にはなりますが…。
人間だと、高齢での癌は進行が遅いのもあって経過観察なんて話もよく聞きますしね。
ともかくも、しばらくは様子見という事で。
治まったままでいてくれると良いのですが…。

2018年7月28日 23:36
ワールくん、目指せ20歳!
良くなると良いですねぇ…(´・ω・`)
コメントへの返答
2018年7月28日 23:58
20歳…!
ギネス記録の最長寿犬は29歳らしいので、頑張れば?w
2018年7月29日 5:29
ワールくん、がんばれー!

オチャメな姿を見せて、癒しのひとときを!
コメントへの返答
2018年7月29日 22:51
応援、ありがとうございます。

ホントに頑張ってくれてると思います。
2018年7月29日 8:37
御疲れ様です!

お会いした時はまだまだ元気な感じをしましたが。。。
年齢ゆえ、判断の難しい選択になってくるかもしれませんね。
症状が出ないことを祈りつつ・・・。
ワールちゃん、がんばれ~O(≧∇≦)O
コメントへの返答
2018年7月29日 22:54
お疲れンダー。

九州ツーリングのときも、実は結構大変でした。以前のようには行かなかったです。
とりあえずは、酷い症状が再発しなければ、このまま行きたいと思ってます。
後は、神のみぞ知る…ですかね(;´Д`)
応援アリ゜。(*-ω人).゜。ガト
2018年7月29日 9:00
こんちくわ( ´ ▽ ` )ノ

ワールちゃん大丈夫ですか(>_<)
高齢になると心配ですね(*_*)
わが家も他人事じゃないけど、去年長年連れ添ったパピコが無くなって1年経つけど、自分のブログを読んでたら 16才で亡くなったと思ったら18才の勘違いと発覚しました。
わんちゃんにも長生きしたいと言う気持ちがあれば出来るかもしれないね(^o^)

ワールちゃんも頑張ってね( ^ω^ )
コメントへの返答
2018年7月29日 22:58
こば地区対向運動会(●゚ω゚)ノ

とりあえず、今は症状は治まっていて、高齢犬なりの普通の日常を送っています。
パピコちゃん、18歳だったんですね!長生きだ!☆ちくわ☆さんのために頑張ってくれたんだと思います。
ワールも、それくらい元気でいてくれたら良いなぁ…。

応援ありが㌧♪(・ω・)ノ
2018年7月29日 14:01
ワールは見た目子供ですからお初の時は3歳くらいかな?と思ったくらいですが、実際はおじいさまなんですね(^ ^)

ます涼しくなったら突発で会えるかな〜(^ ^)
PS今日R8さんピットお隣でした(^ ^)
コメントへの返答
2018年7月29日 23:00
犬によっては、いかにも「おじいさん」って感じになる子もいますが、ワールはわりとそんな感じに見えないですね。なんでだろ?

またツーリング連れて行ける様になるかしらん?
袖1お疲れ様でした(`・ω・´)ゞ
2018年7月29日 15:22
ワール君の為にパパ・ママさんに加え、みん友全員が応援してますよ〜❗️
暑い夏ですが頑張りましょうね〜 ♡
コメントへの返答
2018年7月29日 23:01
応援(*´∀人)ありがとうございます♪
ど~うんさんも色々と大変ですが、暑い夏に負けずに頑張ってください^^
2018年7月29日 18:37
こんなに可愛い顔しながら頑張ってるんですよね(。´Д⊂)
ウチにも昔、犬がいたのでお気持ちお察しします。なんとかなるんじゃない?ですよね。
コメントへの返答
2018年7月29日 23:02
頑張りまくってもらってます|ω-`*)
ゲスやんみたいに、強くしぶとく生き続けてもらいたいですw
2018年7月29日 19:38
(・∀・)イイネ!!ではないですが。。。

ワールo(`д´ 。)ガンバレー!!

pikachinも頑張る(p`・ω・´q)

またお互い元気な姿で会おうではないか(*´∀`*)
コメントへの返答
2018年7月29日 23:03
応援のイイね!で良いんじゃない?

ということで、応援ありが㌧♪(・ω・)ノ

pika末弟も、体調とか色々あると思うけど、無理しない範囲でぼちぼち頑張ってください。
またヨロシクd(ゝ∀・*)ネッ!!
2018年7月29日 23:40
応援の意味で、イイねを押しました。
自分も、先代のぼんちゃんを17歳で亡くしましたので、お気持ち良く分かります。
ワール君、早く元気になって、一度うちのまると会ってやって下さいね。
コメントへの返答
2018年7月29日 23:44
応援(*´∀人)ありがとうございます♪
ぼんちゃん、17歳まで長生きして頑張ってくれたんですね。
ぜひ、まるちゃんとご挨拶したいです^^
2018年8月2日 22:16
応援でイイネ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ご無沙汰しています!
ワール君の写真、かわえええええええ!
ワンコはホントしゃべれないから(当たり前だけど)ほんと心配ですよね〜
レイアも先日歯槽膿漏等でいろいろあって全身麻酔して歯抜いたりオペしたりとあれこれあってホント心労しました。

あぁそろそろご対面させないと!
コメントへの返答
2018年8月3日 18:40
応援のイイネあざーーーーーーーーーーーーーーーっす!!!!!!
喋ってくれたら、様子がわかって良いんですけどねー。どこが痛いとか、なにが辛いとか…。お腹空いた!お腹空いた!しか言わないかもしれませんが(;´∀`)
全身麻酔は、ホント心配になりますよね。人間だとあんまり大した事じゃない様に思うんですけど。
ワールも歯石とかかなりたまっているので、歯石取りしたいのですが、そのために全身麻酔はわりが合わないと思い、諦めています。

そうですよ!ご対面しないと!
2018年8月6日 21:24
お久しぶりです。
ワール君、心配ですね。
リッキーは16年10ヶ月頑張って元気でいてくれました。ワール君にはリッキーより長く元気でいて欲しいです。
コメントへの返答
2018年8月6日 23:25
お疲れ様です。
今はとりあえず落ち着いていて、これからステロイド剤を減らして行く予定です。
初代リッキーくん超えには、まだ1年以上ありますね。元気でいてくれたら嬉しい…。
2018年8月24日 4:51
記事見落としのコメント遅れ失礼致しました!

今一度 今回の画像を持参しての神頼みに行って来ます

我が家のモカジー シーズ♂を新しい家族として選ぶ時、我が家では唯一 我のみワールくん一押しからの他人事では有りません!

本当にコメントの遅れ!申し訳ありませんでした
コメントへの返答
2018年8月24日 10:24
いつもワールのことを気にかけて戴きありがとうございます。

現在、症状発症前の様な低空安定飛行状態に無事戻っています。
まぁ、メチャ元気一杯という訳ではありませんが、老犬なりにぼちぼち頑張ってくれている感じでしょうか。
後3ヶ月せずに16歳となりますが、これからもよろしくお願いします。
2018年8月24日 11:19
打倒❗ モカジー

その辺り お願いしますょ❗
コメントへの返答
2018年8月24日 11:33
モカジーちゃんも最後まで頑張ったみたいですので、ワールも頑張ってくれたら嬉しいです。
現在、絶賛昼寝中w

プロフィール

「@白銀号 最近歳のせいか記憶力が…ダレダッタッケ?」
何シテル?   09/04 16:00
※現在、ほぼほぼ放置中です※ ☆ちゎ―――(o´д`o)ノ゙―――ちゎ☆ ハゲメタボのアラフィフなオッサンのよっし~♪です。 普通で平凡で日常的な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

堀内商店 エアコンELパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:13:27
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 16:09:11
スーパーチャージャーの故障と対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/30 10:36:54

愛車一覧

ロータス エキシージ あおえく (ロータス エキシージ)
2011年秋のフランクフルトモーターショー発表時に一目惚れして以来、ずーーーーーーーーー ...
マツダ ロードスター ミドリゲス (マツダ ロードスター)
4台目となる『開けないオープンカー』が我が家にやって来たゾ! 車歴の1/3以上がオープン ...
その他 アルブレイズ-F あるくん (その他 アルブレイズ-F)
折りたたみ自転車だよ。
シトロエン DS3 トロワ (シトロエン DS3)
日常の足車且つ、あおえくの不調時にはツーリングカーとしても使える車として、厳格なる審査の ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation