• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月29日

もう一箇所は……

まぁ、なんだかずいぶん前のネタになっちゃってますね……。

例のR52クーパーSのモディファイネタ。
残ってたもう一箇所はこれです。



前回同様、これと言われても困りますよねw
まぁフォグランプを着けたんです。



仕事柄、地方へ出張する事が多いそうで、夜の移動もかなり多いとの事で田舎道の街灯の無い真っ暗な道を走るにはフォグが必要だと言うことで装着しました。
もっとも純正オプションはべらぼうに高いみたいなので、いつも通りイギリスから輸入しました。
で、装着した状態が上の画像な訳です。
ホントは4連フォグとか言われたのですが、真裏にインテークありますし冷却効率落ちてヒートしやすくなるかもよ?と言ったら2灯になりました。
4灯はラリーカーっぽくて好きなんですけどね……R53手に入れたら4連フォグにしようかなとも思ったりしますが、上記の通り冷却にはかなり不利になりそうですし、むしろ無い方が良い可能性が……とりあえずR53買ったら陸別スーパーターマックに出てみたいです。
ナビいませんけど。
でも、レギュレーション考えたら、出るのは超七かなぁ……。

脇道に逸れましたが、フォグはもちろん(?)かなり外側を照らすような角度で装着しました。
田舎道のコーナーの先を照らすような感じですね。
これ、北海道ではかなりイイと思います。
試運転しましたが、北海道で夜間のロングドライブが当たり前の自分も納得です。
この条件に当てはまる方にはマジでお勧めです。
もっとも、装着にはちょっとばかり手間が掛かりますけど。
大したもんではないのですが、電源はバッテリーから直に取らなきゃなりませんし、当然リレーは必要になりますし、室内にスイッチ用の配線を引き回す必要がありますしね。
少なくともポン着け可能なパーツじゃないですから……。
兎にも角にも、普通の人が見れば昔っぽいフォグランプ着けただけの丸っこいコンパクトハッチだけど、ミニを知ってる人が見れば「あ、ちょっと手を入れてる」と判ってもらえる……そんな方向性にはなったかなと思います。

あ、ついでに画像からもう一個ノーマルと違う部分が判ります。
それは牽引フックです。
黒くて見えにくいですよね……。
とりあえずこれは贅沢にも前後に装着しました。



理由は「冬、田舎でスタックした時、すぐに引っ張ってもらえるように」だそうです。
昔、日勝峠で事故ったのが頭から離れないそうで……どんな嫌な経験だったんでしょうね……。
ただ、この牽引フックは安い輸入品なんですが、これはあまりお勧めできないです。
何でかと言うと、これは基本的に装着中はずっとプランプランに動くんですよ、Oリング部分が(動かないように加工はしましたけど)。
国内で売ってるちょい予算高めな牽引フックは、90度に曲げた辺りでカチンと固定されますよね?
牽引フックに関しては、それが一番だと思います。
どこの商品が一番かは分かりませんが……高いの買った人はアルファロメオに装着したのしか知らないので……作ってるところは同じだと思うんですけどねぇ。

とりあえずこいつの外観はこれでひとまず終了となりましたが、個人的には結構気に入ってます。
インタークーラーのインテークダクトを含めて明るいシルバーに統一された感じが「どノーマル」っぽくてw
ここからドア開けた時にガルったりすると、普通の人はビックリするんでしょうね……ゴクリw
ブログ一覧 | ミニ | クルマ
Posted at 2012/11/29 04:41:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2012年11月29日 6:25
ガルうp。。。

刮目して待つ。。。( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2012年11月29日 9:37
作業自体は簡単なんですよね……調整にかなり時間かかりますけど。
でも高い!
ただ、配線エクステンション用のドアミラー配線の純正コネクター(オスメス)を毎晩探しているのは何故なんでしょうねw


いつでも戻せるように、配線を切りたくないのです
2012年11月30日 5:34
えっ!?Σ(゚д゚lll)
作業簡単なんですか?・・・(;゚Д゚)!

そんなこと聞いちゃうと。。。
ウズウズしているオイラは
もしかして。。。

変態!!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー(笑)
コメントへの返答
2012年11月30日 10:34
だって、やる事ってドア外して配線延長して、フェンダーちょっと加工してガルキット取り付けるだけですよ?
リヤバンパー加工してディフューザー着けるよりは遥かに簡単かとw
ただ、これを普通の人が簡単に作業出来るかどうかはまた別問題ですけど……もちろん時間は掛かりますw

さぁ、変態道の始まりですよw
ぽちっといきましょう!w

プロフィール

「@びーとる. ここは夕日が最高なんです! 風呂から観てたので写真はありませんが……」
何シテル?   08/11 19:55
札幌近郊をうろちょろしているむらんげと申します。 R52MINI Cooper-S ConvertibleとR53 Cooper-SのMINI二台に初代ハスラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
101112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025お盆ツーリング① 踏破証明書ととんかつ脳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 10:33:18
3月2日 大黒PA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 20:29:33
天変地異を呼ぶ男? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 20:30:13

愛車一覧

BMW F650GS エフロク (BMW F650GS)
2002年式のF650GSシングルスパークです。 買う予定ではなかったのですが、低走行の ...
スズキ ハスラー ハスラー君 (スズキ ハスラー)
通勤の足に、そしてコロナ禍でも車中泊で楽しめる様に……と言い訳しつつ、ただ単に欲しくて買 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年9月に新車で納車され、それからずっと自分がメンテナンスしてきた車両を譲り受けま ...
ハスクバーナ SM450R ハス君 (ハスクバーナ SM450R)
2006年式ハスクバーナSM450Rです。 地元北海道ではなく、九州・中国・四国ツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation