• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカヒロ@JB23の"ジム太" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2016年12月29日

クラッチスタートの解除 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日、サイドブレーキの線に結線することで、解除した クラッチスタート

そのままだと色々と不具合がある事が判明。

(4H-Lの切り替え位かと思っていたのですが、エンスト時にもサイドブレーキを引かなければなりません)

今回はその不具合を解消します。

その方法は

サイドブレーキに結線の為の分岐は、コネクターを抜いて「エレクトロタップ」を使用していたので、サイドブレーキへの配線はそのままに、コネクターをクラッチのスイッチへと差し込みました。

この方法で機能自体は思った通り、従来のクラッチスタートも出来るし、サイドブレーキのみでも始動可能になりました。

がっ、この方法も不具合が・・・

それは「クラッチを踏むと、ブレーキの警告灯が点く」というもの。

機能自体はクラッチ&サイドが理想なので、警告灯が点灯しないようにします。

用意したのは「整流ダイオード」
2
整流ダイオードを使って 電気の流れを制限します。
3
サイドブレーキへの配線の間に割り込ませます。
4
クラッチのスイッチへとコネクターを戻して作業完了。

これでエンストや駆動切替はクラッチを踏む、エンジンが始動しない時など緊急時は サイドブレーキを1ノッチ引いて、ギアを入れて セルをまわせば移動できます。

しばらくこの状態で乗って 不具合があったら、都度 修正します

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワコーズパワーエアコン施工

難易度:

JB23 3型 WAKO'S パワーエアコン プラス 入れる

難易度:

オイルキャッチタンク取り付け

難易度:

諸々変えるよ。

難易度:

新車6ヶ月点検&フロントフードサイレンサー取り付け

難易度:

ペラシャスペーサー設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「過去のパーツを爆上げ中」
何シテル?   05/15 13:40
タカヒロです。皆さんのページを参考にしながらマイペースで楽しんでいこうと思います。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KTO LEDウインカーミラー取付 その5。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:14:26
KTO LEDウインカーミラー取付 その4。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:14:07
KTO LEDウインカーミラー取付 その3。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 08:13:48

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
またパジェロ 乗りになりました。 路上復帰はまだ先ですが、久々に楽しめそうです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
まだまだ乗る事は出来ません
三菱 アイ アイ (三菱 アイ)
以前から気になっていた車です。 走りがとてもシャープです。 オートエアコン、オートライ ...
スズキ ジムニー ジム太 (スズキ ジムニー)
7型前期のランドベンチャーです。 基本、ノーマルスタイルを崩さずに乗っていくつもりです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation