• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

25.2m/S@F20Cの愛車 [ダイハツ ハイゼットトラック]

整備手帳

作業日:2017年2月18日

配線・パッシブネットワーク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
バイアンプ接続が可能なTS-V172Aのネットワークを、オークションで手に入れました。1個(!)

商品説明が不十分で、どこにも1個なんて書いてありませんでしたが。
「この写真のような画像」+説明文に「画像のものが全てです」の合わせ技1本という感じです(泣)
2
仕方がないので、ハイゼットのオーディオに取り付けました。
この車のオーディオの困った点は、ボリュームを最大付近にしないと、まともに聞こえないことでした。車内がうるさいからではないですよ。
このネットワークを使って、スピーカーシステムのインピーダンス(Ω)を下げ、ボリュームの下から聞こえるようにします。
3
2chの入力を4つのスピーカーに分岐させています。
1本の線がデッキからの入力、2本の線がスピーカーへの出力になります。

スピーカーの接続が並立回路になるため、インピーダンスは2Ωになります。
4
ネットワークは、センターコンソールの下に配置しました。
5
こんな感じに斜めに。
振動が悪影響かもしれませんが、この車自体が振動と騒音の塊なので、気にしてはいけません。
6
ついでに配線も引き直しました。
「警報用ケーブル 1.2mm×2C」です。

「プロケーブル」という業者のおすすめのスピーカーケーブルです。
音質は問題なく、何よりも安いです。200mで9800円(!)
7
本当に音が大きく変わりました。高音から低音まで濃密になった感じがします。今までは低音がスカスカでした。

・パッシブネットワークの交換
・低インピーダンス化
・スピーカーケーブル

どれが大きく作用しているのか、よくわかりません。
本当は実験したいのですが、やはり時間的にも一気にまとめて作業したいところ。

低インピーダンスによりダンピングファクターが低下し、音質が低下するとのことでしたが、それを補って余りある効果がありました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

TVキット取り付け

難易度:

Androidオーディオ

難易度:

お手軽に10cmスピーカーの音質向上♪

難易度:

ステレオ交換・・・😅メンドいぞー!

難易度: ★★★

carrozzeria TS-T440Ⅱ

難易度:

オーディオ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

人事異動により、車で往復120キロの職場から、近い職場に戻りました。 しかし、仕事で走る距離が大幅に増加。月2,000キロくらい。 書いてて気づきま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Dakota Digital CRS-3000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 17:28:19
Rostra Rostra-1223L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 17:27:52
4WD車のクルコン取付 Rostra社製電動クルーズコントロール Rostra-1223 RF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 17:18:15

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
F20C搭載のS2000が生産終了と聞き、購入しました。最後から2台目でぎりぎりセーフ! ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
H19年式の新古車で、安く購入。 もちろん、4WD・エアコンつき。 早速、オーディオなど ...
ホンダ インテグラタイプR インテグラ (ホンダ インテグラタイプR)
往復120キロの通勤車+整備の勉強にと思い、14.2万キロ、修復歴なし(バンパー外して確 ...
ヤマハ セロー ヤマハ セロー
90年代前半のヤマハのオフロードバイクです。 時々林道を走りますので、オン・オフ兼用の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation