• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月13日

チンクエチェントのホイールとしげの秀一原画展

チンクエチェントのホイールとしげの秀一原画展 上半期のイベントが終了して、秋まで何をしようかなと。
─────────────────
地元の友人がゴールドウィングと入れ替えたバイク。

ホンダX-ADV。
750ccのスクータースタイルです。
デュアルクラッチで電子制御満載のハイテクバイク。
エンジンはNX700と共通らしいので、発展型なのか?
これは楽に安全にどこでもそこそこ走ってくれそう。
─────────────────
9日、舟形の準備が終わったので、見附から引き取って来たチンクエチェントのホイールをチェックします。

SSRのメッシュ、15インチで2本で12000円。
腐食はありますが気になる大きな損傷無し。

表面処理されてるアルミのリムに腐食。

800番のサンドペーパーでザラザラを削りましたが腐食が深い。
もう少し荒いペーパーで削り込むか・・・全部まっ黒に塗ってしまおうか。

少し磨きましたが、内側も盛大な腐食。
─────────────────
10日、借り組してみます。

横から見た感じは良いですね!
前から見ると・・・

盛大に出っ張ります。

上から。

50mmくらいの貼り付けオーバーフェンダーを買ってみるか。
─────────────────
12日、地元のバイク仲間からしげの秀一原画展の誘いが。
中学生の頃、毎週バリバリ伝説とあいつとララバイが楽しみでマガジンを読んでました。

仕事を終えて14時出発。
万代シティのマンガ・アニメ情報館へ。

しげのさんは新潟県出身です。

入場時に貰ったカード。
私は4耐優勝で友人は碓氷峠の真子&沙雪。

バリバリ伝説。

頭文字D。

MFゴースト。
一部撮影可能です。
最初はバリバリ伝説。
秀吉の事故の場面はグッと来ます。
秀吉が生きていたら・・・郡はGPで秀吉はヨシムラに入って、鈴鹿8耐でペア組んで優勝するって話しがあっても良かったかなと。

頭文字Dは最近な感じ(;^_^A
最後のMFゴーストを見て、会場がすいてたので戻ってバリバリ伝説から見返し。
2時間ほど行ったり来たりしてました。
若い女の子が見に来てたのは驚きでした。
バリバリ伝説、頭文字Dと全巻持ってるので、また読みたいなと。
─────────────────
ネットで注文してた本が届きました。

キャブレターテクニカルファイル。
オーバーホールは勿論、エマルジョンチューブが図とサイズ表で解説されてたり内容が濃い!
キャブセッティングの実際例と言うところが面白く、色々なエンジンが出て来ますが、当時の標準セットとは違う結果に。
セッティング方法も分かり易い。
またセッティングを見直そうと思います。
ブログ一覧
Posted at 2023/06/15 18:39:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

完全保存版「MF GHOST」「頭 ...
suzutch74さん

静岡ホビーショーに行ってきました。 ...
94hamさん

なぜ「バリバリ伝説」が・・・ (ノ ...
KITTさん

ゴ、ゴーストが出る!!(^_^;)
suzutch74さん

しげの秀一原画展
yukijirouさん

この記事へのコメント

2023年6月15日 19:46
今晩は。

私は2輪免許も無いのにしげの秀一作はイニシャルDよりバリバリ伝説でした。
同じく秀吉のバイクを火葬する場面は思わず涙ぐんでしまいました。
ヤンマガは南勝久の大ファンで昔はなにわ友あれ、現在はファブルを毎週愛読してます。
コメントへの返答
2023年6月15日 21:25
今晩はm(_ _)m

私は2輪ブームのレーサーレプリカ世代で、バリバリ伝説はどはまりでした。
一緒に行った友人が床屋で毎週少年マガジンお店用に買ってたので読んでました。

なにわ友あれとファブルは面白いですよね(^-^)
楠さんも好きで、ヤンマガと言えば、シャコタン☆ブギです(^-^)
頭文字Dと湾岸ミッドナイトは単行本出たら買って読んでました。
2023年6月15日 22:49
SSRカッコイイなぁ~
師匠のヨーロッパとお揃いですね!パンデムみたいなバーフェン作ってください!

イニDアニメ観てたな~
実家にコミックも有ったので読みました。

キャブレター本、ウェーバーのページは多いの?俺も買おうかな。
コメントへの返答
2023年6月15日 23:18
お疲れ様ですm(_ _)m

こんな深リム何に付けてたんでしょうかね?(;^_^A
あと2本欲しいんですが、PCD98なんでなかなか出て来ないんです。
専用オーバーフェンダーは高いので、1枚600円の安い汎用オーバーフェンダー注文しました!

車やバイク漫画好きなんです。
今もマニアックなクラシックバイクの漫画買ってますよ。

ウェーバー、ソレックス、SUの本で、これがあれば基本的な整備とセッティングは出来ると思いますよ(^-^)
2023年6月16日 6:58
おはようございます

「バリ伝」は私が高校時代に始まってバイブルでした。
原チャリでカメ!やってました💦

シャコタンブギ、湾岸シリーズ・・・
楠氏の心に刺さる素敵なセリフにやられます。
コメントへの返答
2023年6月16日 8:59
おはようございますm(_ _)m

私も高校は原付しか許されてなかったので、ギヤ付き原付乗ってカメ!やってました。

湾岸ミッドナイトは20歳の時に最初のエピソードがスピリッツで連載されていて、車漫画としてはかなり影響を受けました。

他にもふたり鷹やペリカンロード、バイクが出て来る片岡義男さんの小説も読んでました。

若い頃見たり読んだりしたことで、今が形成されてると言うか、子供の頃から全然変わってないというかです(;^_^A
2023年6月16日 7:31
お疲れ様ですーー
このあいだ松之山の蕎麦屋に入ったら、しげの先生の原画や色紙などが並んでたんで、『出身はこの辺なのか⁉️』とか思ってましたぁw

原画展やってたんなら、寄ればよかった😪
コメントへの返答
2023年6月16日 9:14
ロングツーリングお疲れ様でしたm(_ _)m

しげの秀一先生は松之山出身です。

新潟市滞在されてた時にはやってましたね。
私はテレビCMで知りました。
長期滞在でもしないかぎり分からないですよね(;^_^A

原画展は新潟以外でも開催されてたようですので、そちらでも開催されましたら是非見に行って下さい。
2023年6月17日 14:24
ホンダX-ADVって、どう見てもこのデザインはスクーターの域を超えてますよ。足を乗せてる位置が違えば普通のレーサーに見えます。

アルミの錆も結構厄介ですね。
腐食が進むとかなり深くまで進行しそうで怖いです。
今のうちに徹底的に錆を止めなくちゃ。

しげの秀一はバリ伝の頃読んでいて、頭文字D飛ばして今のMFゴースト読んでます。
この作品展気になってました。
終了までに行けるか行けないか・・・
コメントへの返答
2023年6月18日 0:02
お疲れ様ですm(_ _)m

X-ADVって前から見るとスクーターには見えませんが、装備のレイアウトはスクーターなんです。
「AKIRA」に出て来そうな近未来的なバイクですね!

ホイールの錆はかなり深くまで到達してるので、削り込むとリムが薄くなりそうです(;^_^A

ケイマンも出て来るMFゴーストは親近感が湧くのでは?(^-^)
MFゴーストはパソコンで書いてるそうで、原画って感じでは無かったです。
2023年6月17日 22:45
個人的にはX-ADV良かったけどducanoriさんの守備範囲でないような気がします
ホンダの優等生バイクより手のかかる面倒な乗り物の方が好みなんじゃないかな
バリ伝懐かしいな、カメっ
コメントへの返答
2023年6月18日 21:35
おつかれ。

X-ADVは乗ってみないと分からないけど、万能選手なんだろうね。
あのサイズで車重が200kg以上って言うのが驚きだったけど、跨がると全てがシート下にある感じで思ったよりも重さは感じなかったよ。

自分としては50kgくらい軽量化して車検が無ければ良いと思うよ(^-^)
2023年7月4日 0:28
おばんで~す(^^)/

私は、チャンピオンで連載されていた〝750ライダー〟を読んでました
まあ、私の免許は中免止まりですけど(笑
オフ車に乗っていた先輩の誘いも有り、始めて買った原付で砂利道を走っていたので、オンロードのバイクに余り関心が無かったのでバリ伝は読んだ事が無いです
アッ でもタイトルは知ってますよ(笑

市長選は親戚である現職が3回目の当選を果たしました~
次点との票差が2500票と僅差だったので、次は難しいかも(爆
コメントへの返答
2023年7月4日 21:24
おばんです~( ^o^)ノ

750ライダー!響きが良いですよね。
今は1000cc以上も普通ですが、当時は限定解除の750ccは憧れでした。
モトクロス系漫画だとサンデーの「風を抜け!」は読んでました。

おめでとうございますm(_ _)m
高橋さんのご親戚でしたか。
実質女性候補と一騎討ちでしたね。
村上市の市場を回られた時に握手しましたよ。

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation