• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月20日

ミニ1000カスタム始めました(センター出しマフラー、エンジン揺れ止め、エラン初乗り)

ミニ1000カスタム始めました(センター出しマフラー、エンジン揺れ止め、エラン初乗り) 20世紀ミーティング春が4月14日に開催されます。
もう募集が始まってますので、興味がある方はご検討下さい。

人生100年時代と言われてますが、小金沢昇司さん、エスパー伊東さん、南部虎弾さんの60代~70代の方達の訃報が続き、もしかすると10年後には・・・病気以外にも色々ありますし、日々迷惑を掛けない程度に好きなことをして生きようと思う今日この頃です。
─────────────────
14日、天気が良いので友人ガレージでマフラー交換。

先日加工したルーキーのマフラーとフランジ付きのパイプが径が合わず入らなかったので、バイク用に持っていた異径ジョイントを加工して接続します。

交換。

左側に付いてたRC40用のステーをセンターに移動して固定。

見える部分は銀色に塗りました。
ルーキーマフラーは思ったよりも静かで、窓を開けると排気音が聞こえる程度。
バックライトもバンパーで陰が出来るかと思いましたが、この位置でも良い感じに明るく後ろを照らしてくれました。

次はエンジンの揺れ止めを取り付けます。

下が先日購入した詰め合わせに入っていた1000用の上側の揺れ止め。
1300用とはエンジン側取り付け穴の位置が違います。
上は下側の揺れ止めですが、AT用でした(;^_^A

エンジン側はサーモスタットハウジングに共締めして、車体側はヒーターホースの車内入り口にボルト3本で固定してロッドで繋ぎます。
これは効果がありました。
─────────────────
15日、午前中は晴れ間も見えましたが、午後から雪が降り始めました。

研究用10インチホイール用のディスクとスイベルハブのセット。
ディスクは7.5インチでした。

スイベルハブはBTA187LH。
コツコツ安いパーツ集めてフロントをディスク化する予定です。
─────────────────
20日、朝から良い天気!
エランを走らせたいので、9時にガレージへ行って準備開始。
ガソリンを補充して直ぐに出発する予定でしたが・・・

バッテリーが激弱り(*_*;
セヴン、エランと乗ってきて、バッテリー繋ぎっぱなしで弱ることが無かったので、昨年夏に付けた電動クーラーが悪さしてるようです。
バッテリー復活すれば良いけど(*_*;

急遽スプリントのバッテリーを外して緑に取り付け。

4カ月ぶりのエンジン始動なので、プラグを外して油圧が上がるまでクランキング。

油圧が上がったので、プラグを戻してエンジン始動!・・・掛からない(*_*;

ガソリンを多めに送ってもアフターファイヤーだけで始動に至らず。
4カ月放置したのでガソリンが劣化したか・・・ジェットを抜いてフロートチャンバーの古いガソリンを抜いて、新しいガソリンを注入。
1発始動!新しいガソリンを20L補充して某Pへ出発。

最近ミニばかり乗ってたので忘れてましたが、エランはやっぱり良い。

西バイパスの亀貝インターを過ぎると大きなギャップが!(;゚д゚)
底を打ったと思ったら排気音がおかしい・・・ジョイントが外れたか?
インターを降りて後ろを見るとサイレンサーが無い(T_T)
Uターンしてサイレンサーが落ちたと思われる区間を中央分離帯と路肩を見ながらぐるぐる3往復しましたが見つからず(T_T)
諦めて直管爆音で某Pへ向けて走らせます。
がらす屋さんが「シャコタン走りしないといけないくらいうねってるよ」と言ってましたが、ここまで酷いとは(T_T)
もっと気を付ければ良かった・・・

13時半到着。
到着すると前の4台が並んでました。

(T_T)

スピンナーまし締め。
ホイールをミニライトからパナスポーツに替えました。
フォーミュラワンはスポークとスピンナーのクリアランスが狭く、ハンマーでも叩くこともあるのでオクタゴンに交換しました。
これも半艶黒に塗装しよう。

ジュリアのTさんに白銀号さんに68年式のビートルも登場。
ケータハムのIさんがヨーロッパ(新しい方)を増車したとか色々聞けました。
15時半解散。

サイレンサーが無いと車内に排ガスが入って来て目がショボショボする。

雨が降り出す前に帰宅出来ました。
暖冬ありがとう。
ブログ一覧 | ミニ
Posted at 2024/01/22 10:09:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

緑エランの調整(冷却系見直し配置換 ...
ducanoriさん

緑エランの調整(車検完了の連絡)
ducanoriさん

朝一始動不良
34ブラザーさん

この記事へのコメント

2024年1月22日 12:07
えっと帰りがけの余興は皆さんお気に召していただけますたか?ヾ(@°▽°@)ノあはは
元日からロクなこと無いから少しでも皆さんに楽しんでいただこうかと思って…(;゜3゜) フシューフシュー♪
まあ自分ではもっとヒドいと思ったんすけど、ドラレコ画像観たら思いの外キレイに回れてたなと(爆)

しかしサイレンサーは災難ですたね…(´ヘ`;)
地震のせいとは言え、ずっとかまってくれなかった36Rがスネちったのかもだし('~`;)
とりま、一酸化炭素中毒にもならず良うごさんしたm(_ _;m
コメントへの返答
2024年1月22日 20:57
お疲れ様ですm(_ _)m

まさかあそこで白煙を上げてドーナツターンするとは思いませんですたが、ギャラリーは盛り上がりますたよ(^_^)

もっと用心すてれば(T_T)
サイレンサー脱落での事故も起こらず(回収された方には迷惑掛けますたが)良かったです(;^_^A
そすて具合が悪くなる前に帰宅できて良かったです。

またよろすくですm(_ _)m
2024年1月22日 14:03
長生きするのは75歳以上です。
それ以下は75歳までにタヒにます。
60歳代は70歳まで生きれません。
何故なら即席栽培の物を食べて育ったから、肉体も即席栽培なのです。
コメントへの返答
2024年1月22日 21:03
お疲れ様ですm(_ _)m

確かにそんな気がしています。

親には長生きして欲しいんですが、私が親よりも先に逝くんじゃないかと。
それはそれで親不孝ですし、どうしたら良いのか(;^_^A
2024年1月22日 17:57
4月はスタジアム開催ですか!
だんだん規模が大きくなっていきますね。今まではタイミングが合わず、行った事が無かったので、今回は見にいきたいですね。
コメントへの返答
2024年1月22日 21:10
お疲れ様ですm(_ _)m

ミズベリングが工事するそうで、春はスタジアムですが秋はまたミズベリングに戻るそうです。
スタジアムはミズベリングよりも少し遠いんですよね(;^_^A

私は繁忙期なので、暇なら見に行こうと思ってました。
2024年1月22日 17:59
連日の訃報続き、残念ですね(悔)
私は50から終活を始めてます。
しかし明日は我が身と思いつつも(怖)
まだまだ自分は大丈夫と信じ(祈)
元気な今に感謝しつつお互い今後の人生も謳歌しましょう!
コメントへの返答
2024年1月22日 21:36
お疲れ様ですm(_ _)m

エスパー伊東さんや電撃ネットワークは好きなのでショックが大きかったです。

私も終活と言いながらミニを増車してしまいました(;^_^A
正月明けには金欠でホイールを2セット売りましたが、まだまだ売らなければならない物が。
私の私物は残されても家族は価値が分からないと思うので、元気なうちに思い切って整理しなければです。

元気な今に感謝ですね(^_^)
2024年1月22日 18:03
訃報の件ですが、
あと2年で赤い何かを身に付ける者ですが.......



そろそろσ( ̄∇ ̄;)断捨離考えた方が
良いのかな?。

σ( ̄∇ ̄;)自慢じゃないですが
一応成人病の三冠王なのでww。



4月14日のいつもの三条のイベント
先日万代シテイの新潟市マンガアニメ情報館でポスターが貼付されてたので
4月の勤務公休希望聞き取り始まったら
(来月末頃~3/10位)
忘れずに押さえねばwwww。

m(_ _;)m
コメントへの返答
2024年1月22日 22:07
お疲れ様ですm(_ _)m

私の父は72歳で亡くなったので、私も人生70歳までと思い終活を終える予定でしたが、病気や災害など何が起きるか分からないので、明日逝っても良いようにとは思っていますが、今のままでは後片付けがかなり大変になると思うので、大きいくて邪魔になりそうな物から処分していきます。

20世紀ミーティング開催の4月は繁忙期なので参加じゃなく見学にしようと思ってました(;^_^A
少し開いて6月は弥彦、五泉、西会津と旧車イベントが続きます。
2024年1月23日 3:38
あららら😥地震の影響受けちゃいましたか。

もうイベントの話が出てくる時期なんですな~。一年ッて早いな。
私は生きてるうちにヨーロッパ乗り回せるのか………♪
コメントへの返答
2024年1月23日 8:08
お疲れ様ですm(_ _)m

新潟市も局地的影響が大きい場所があちこちありますが、車高が低い車に乗ってる私が悪いんです。
事故にならずに良かったです!

そうなんです!今年のクラシックカーミーティングの日程は決まってて、6月は3週連続であります!
山形県舟形町がどこに入って来るのか?

白銀号さんも今年はヨーロッパのレストア開始して貰うって仰ってましたよ!
数年後にはデスラー号と一緒に走れるでしょう(^_^)
2024年1月23日 16:28
先日はどうもでした。
マフラーどこいっちゃったんでしょうね。
まさかそこで地震の被害が出るとは思いませんでした。

またこれから雪ですね。
あまり積もって欲しくないけど最強寒波らしいので気を付けましょう。
コメントへの返答
2024年1月23日 23:45
お疲れ様ですm(_ _)m

西バイパスですがバイクで転びそうになったとか聞きました。
中央分離帯側には無かったので、道路外に転げ落ちちゃったんでしょうかね?(;^_^A
マフラーが原因での事故が起きなかったのが救いです。

今シーズン最強ですが山沿い中心で短期で終わりそうですが、明日の朝どうなってるのか?(;^_^A
気を付けましょう。
2024年1月30日 6:54
おはようございます

人生はあっという間かもしれませんね。
好きな事をできるうちにした方が良いです。

私も最近知り合いが亡くなり地味に落ち込んでます。
後悔の連続ですが新たな航海したいです。🥲
チャレンジします。
コメントへの返答
2024年1月30日 20:48
お疲れ様ですm(_ _)m

2024年の1月ももう終わってしまいます(;^_^A
日々過ぎ去るのが早いです。

昨日父方の最後の叔父の葬儀に行ってきました。
次は自分達が送られる番だと実感しました。

私も今年はチャレンジ決断の年にします!
2024年1月30日 22:46
西区方面は所々に被害が見られるようですね・・・
異例の暖かさで『冬』なのを忘れそうな毎日ですね・・・
4月の今年最初のイベントは行ってみようと思います

7才(4カ月の意識不明の交通事故にあい)に始まり29歳(1999年ノストラ何とか)に53歳(「兄姉」「身内」から父親の死んだ歳だから早死にはお前だから言葉を遺しておけと言われ)と人生の最期のタイミングを何度か逸して55歳になってしまいました(カナシイ)
生きているうちに『docanoriさん』にイベント会場で声を掛けるように心掛けます・・・

本年も宜しくお願い致します(オソイ!)
コメントへの返答
2024年1月31日 10:35
お疲れ様ですm(_ _)m

新潟県でも局地的に大きな被害が出ましたね。

今日も良い天気ですね(^_^)
昨日長岡に行って来ましたが、景色は真っ白で冬を感じましたが、三条辺りを境に雪も無くなり3月のようです(^_^)

ニュルぶるさんも色々あったんですね。
父親は大腸癌だったので、私も大腸には気を付けています。
子供も手を離れたので、後は80歳の母親を見送ればお役御免なんですが、どちらが先になるのか?(;^_^A

ニュルぶるさんのSは見かけるんですが(;^_^A
今年こそ挨拶させて下さいm(_ _)m
2024年1月31日 9:33
マフラーの脱落、残念でしたね。
どこへ行ってしまったのでしょうか。
転がって、溝に落ちているのかもしれませんね。

キャブレターは少しでもガソリンが古くなると
エンジンが掛かりにくくなりますよね。
同じ経験をしたことが何度かあります。
コメントへの返答
2024年1月31日 21:54
お疲れ様ですm(_ _)m

バイパス道なので、路肩に車を止めて探す分けにもいかず(;^_^A

キャブ車はガソリンが古くなると掛かりにくくなりますね(;^_^A
今のガソリンは劣化が早いらしいですし。
以前は半年ほっといても掛かったんですけどね。
特にホンダのバイクはすぐ掛かりましたが、スズキのバイクは掛かりにくかったです。

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation