• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月13日

ミニ1000カスタム始めました(ポート研磨②、シフトレバー延長、ノスタルジックカーフェスタGosen2024)

ミニ1000カスタム始めました(ポート研磨②、シフトレバー延長、ノスタルジックカーフェスタGosen2024) 6月2日のノスタルジックカーフェスタGosen2024の募集が始まりました。
締め切りは4月10日で応募順ではなく、選考で参加が決まるそうです。
1990年までの車だから、うちのミニも参加可能か・・・選考に漏れそうだけど(;^_^A
仕事なんだけど休もうかな。
─────────────────
9日、午前中の村上市は雪でした。

仕事を終えて胎内市に戻ると晴れてたので、ポート研磨の続き。

私はバルブは車体正面から向かって左側を1番として番号を振りましたが、バルブを掃除すると右側サーモスタット側を1番としてポンチで点が順に打たれてた。
番号が消えても大丈夫。

今日はリューターセットに入ってる軸付き砥石で微調整。

ここまで削ってしまってなんですが、肌を整える程度にしとけば良かった(;^_^A

茶色の輪の部分は、純正マニホールドの位置決めの為のリングが入る段差です。
ウェーバーのマニホールドと径を合わせないと。

排気側もタコ足の径と合わせないと。



神様にどこまで広げられるのか聞くと、吸排気はマニホールドガスケットの内径までは広げても良いとのこと。

冷却水の水路のことを聞くと、それよりもプッシュロッドの穴に気を付けた方が良いとのことでした。

吸排気の直ぐ横の赤丸部分にロッカーアームのプッシュロッドの穴が通ってます。
ここを避けるように上手く削らないといけないそうです。
─────────────────
10日、日中は納品先の売り出しの手伝い。

お昼は村上市のソールフード富樫のホルモン頂きました。
帰りにホルモン白を購入。

帰宅してポート研磨。

ガスケットの内径まで広げました。

排気よりも吸気を重点的に。
─────────────────
11日、暖かいのでリアサイドの窓を開けて村上市まで配達へ。

高速の路面は塩漬け状態。

岩船港。

ガラスが下がってボディに触れて錆が。

そもそもガラスを固定する前後の金具が弱々なので下がって当たり前か・・・持ち上げてもまた下がる・・・サッシのボディに触れる部分に薄いゴムでも貼るか。
─────────────────
13日、検察審査会最後の出頭日。
雪がチラつく空模様。
漸く半年間の任務が終わります!

シートを後ろに下げてるので、少しシフトノブの位置が遠くて1速と3速は少し前屈みになります。

シフトレバーに延長バーを取り付けてみました。
位置は良くなりましたが、当然ストロークが伸びる。
ノーマルの長さで手前にするのがベストだな。

検察審査会について少々。
有権者の中からランダムに100人抽出されて案内が送られ、年齢70歳以上の人、身分(学生公務員など)によって新潟北の場合約50%の人が毎回辞退や免除になります
残りの50%から審査員、補欠を選び、基本的には月1で全員会議に出席します。

任期中は国家公務員扱いなので、金銭の授受は慎まなければなりません!

一応辞退の申請も出来ますが、自営業なので休むと収入が減るとか、仕事が忙しくて休めないなんてのは辞退の理由になりません!

基本的には断ることは出来ません!

やりたい人はラッキーだし、やりたくない人も日当は出ますし面倒なことはありませんので、諦めて前向きに社会貢献しましょう(^_^)
ブログ一覧 | ミニ
Posted at 2024/03/13 14:28:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

さくらモーニングと、午後の部。
にゃぼさんさん

帰ってきました
気まぐれ配管工さん

洗車ケミカルラッシュ開催ですね?
唐草熊次郎さん

新潟県の旅そのニ
白おこじょRさん

本物のツインカム?!
HE゙AT DRIVERさん

年末は洗車~。ROBOの機能美、ボ ...
zap1さん

この記事へのコメント

2024年3月13日 16:34
おーなかなかイイ感じになってきましたね!PS.パーマテックスのカッパースプレーガスケット塗ると多少のヘッド歪でもがっちりシールドしますよ。
コメントへの返答
2024年3月13日 19:57
お疲れ様ですm(_ _)m

色々ヘッドチューニングについて調べてると、ミニの場合自分で削ったりせずにチューニングヘッド買いましょうと(;^_^A

ミニはヘッド外すの簡単なので、ノーマル状態から段階的にやってっても面白かったのではと思います。

ちょっと歪んじゃってるような(;^_^A
ビシッと面研出しますよ(^_^)
2024年3月13日 18:44
ノスタルジックに申し込みしてみようかと〜^ ^初参加!?爆
コメントへの返答
2024年3月13日 19:59
お疲れ様ですm(_ _)m

おー!山形からエントリーですね!(^_^)

K先生のエスプリは間に合うのか?
2024年3月13日 19:11
なんかあったの?
コメントへの返答
2024年3月13日 20:09
お疲れ様ですm(_ _)m

検察審査会の補欠審査員に選ばれて半年間活動して参りました( ̄^ ̄)ゞ

事故や事件での検察の不起訴処分が妥当かどうか審査するんですが、期間中に不起訴処分の不服申し立てが無かったので楽でした(^_^)

新潟県の場合、あったとしてもほぼ事故案件だそうです。
2024年3月13日 20:08
国家公務員ですか!手当ガッポリ🙌

コメントへの返答
2024年3月13日 20:12
お疲れ様ですm(_ _)m

それが・・・家業の方が儲かります(;^_^A

デスラーさんもtamさんとヨーロッパでエントリーどうですか?(^_^)
2024年3月13日 23:22
お疲れ様です。6月は弥彦に五泉にイベントが続きますね。春の弥彦案内…出演料が
発生しても良いくらいの出来ですね(≧∀≦)
コメントへの返答
2024年3月14日 8:56
お疲れ様ですm(_ _)m

6月は2日が五泉で9日が弥彦ですね。
GFGS CarlifeのFacebookページ見ました!
うちのミニ写ってましたね(^_^)
ミニはイベントの趣旨にピッタリですからね(^_^)

6月の第2日曜日の9日は山形の舟形のイベントと重なりそうなんです。
舟形は東北蓮乗りの交流の場なので、重なったら舟形優先です。
2024年3月14日 3:57
裁判員裁判以外に検察審査会なるもの知りませんでした。
コメントへの返答
2024年3月14日 9:00
お疲れ様ですm(_ _)m

私も最初は裁判員裁判に選ばれたと思ったんですが、検察審査会でした。
検察審査会は有識者で構成されてると思ったら一般人でした。

田舎は事件事故が少ないので、出番は少ないです(;^_^A
2024年3月14日 7:31
おはようございます

6月ありますね?ありがとうございます。
知りませんでした。

裁判員かと思いました。
いずれにせよ大役お疲れ様です。。
コメントへの返答
2024年3月14日 9:13
お疲れ様ですm(_ _)m

4月は14日の三条、29日は田上の道の駅、5月は26日に西会津、6月は2日が弥彦で9日が五泉です。

ありがとうございますm(_ _)m
新潟県は事件事故が少ないので、裁判員検察審査会ともに出番は少ないです。
有権者から無作為に選ばれるので、もしかしたら選ばれるかもですよ(^_^)
2024年3月20日 20:54
ポートがピッカピカになりましたね。
これってやっぱりピカピカテカテカが良いんでしょうね。
これでどれくらいパワーが上がるんだろう?

検察審査会とか裁判員とか今のところ縁が無いなぁ。
まぁ出来るだけ関わりあいを持ちたくないので、縁が無くてラッキーです。
コメントへの返答
2024年3月21日 8:14
お疲れ様ですm(_ _)m

ポートは鏡面の一歩手前くらいが良いようです。
鏡面だと混合気が壁面に張り付くとか、ザラザラの方が混合気がより霧化されて良いとか言われてます。
F1がマットなのも凹凸で空気が剥離して結果空気抵抗が減るとか、塗料の重量を減らせるとかあるそうですね。

この辺で止めとこうと思ったんですが、有名ショップのチューニングヘッドはもっと滑らかだったので、まだ指で触ってザラザラなのでサラサラくらいに仕上げます。

排気ポートは鏡面の方がカーボンが付着しても剥がれ易くなると言うメリットがあるので、もっと磨かなければです!

ポート研磨は時間を掛けたほどは体感出来ないらしく(;^_^A
削りすぎると低速スカスカになりそうですし(;^_^A
トータルでの性能アップを考えるなら、キャブの入り口からバルブまでトータルで考えないとですね。

検察審査会や裁判員は自分の周りでも誰もやってません(;^_^A
田舎の検察審査会はやることが無くてらくでした(^_^)
仕事が休める人ならやっても面白いと思います(^_^)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation