• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月13日

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた15(ルーフアンテナベースラバー交換)

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた15(ルーフアンテナベースラバー交換) 8日朝雪が止んでたので、かみさんが仕事に行く前に、がらす屋さんが仰ってたようにルーフアンテナに養生。

冷えててテープが着かない(;^_^A
取りあえず一回り。
駄目かな(;^_^A
─────────────────
9日朝5時、外が騒がしいから目が覚める。
隣の旅館の駐車場で除雪機出動してました。

今日は注文取りで村上市へ。
今回は結構積もったので、ガレージに消雪ホースを設置して地下水を出して出発。

このペースで積もられると嫌だな。
仕事を終えて夕方クラブマンのルーフの雪を落としてチェック。

剥がれてない!

溜まってない!
─────────────────
10日、今朝も5時に除雪機出動で目が覚める。
重機も動いてる音がして外が騒がしい。

ガレージに行ってみると積もってるね~(;^_^A
明日は雨で明後日は晴れ予報なので、放っといても溶けるでしょう。
クラブマンを出せるだけの除雪をして友人のガレージへ。

ルーフアンテナのベースラバーを交換します。

ルーフライニングを剥がす為にはピラーカバーを外さないと。
下から外して行ってピラーカバーに到達するも動かない(*_*;
壊すと悪いのでルーフライニングを止めてるピンを抜いて隙間から中を覗くと。

アンテナを固定してるステーが見えました!
ルーフライニングを傷めないように隙間に手を入れてM8のボルトを抜くと。

外れました!これで一安心。
せっかく内装外したので、あちこちチェック。

あちこち結露してる。

左右角のエア抜きがある部分にも水溜まり。

トランク前側、後部座席後ろのカバーも外して確認。
シート下に手を入れると冷たい(*_*;
座面のスポンジも湿ってる。

カバーの下も結露。

少しでも早く乾くようにカバーは付けずに様子をみます。

次はアンテナをバラします。

ベースを固定してるネジが錆びてる。

ベースは交換するので引き剥がし。

1.5mmの六角が入ったので回すと・・・舐めました。

ドリルでネジの頭を飛ばして本体とカバーを分離。
カバーに残ったネジはネジザウルスで撤去。

明日合いそうなネジ買ってくるか。

アンテナの穴はアルミテープを貼って終了。
エンジンを掛けるとFMラジオが聞こえる!
ラジオのアンテナじゃないの?
走り出すとナビがずれる・・・ナビのGPSアンテナか。
─────────────────
11日、今日は雨が降ったり雪が降ったり。
使えそうなネジを買って来ました。



ベースラバーは社外品ですが、軟らかく純正品と遜色ありませんが、耐久性はどうなのか。

アンテナカバーは水が入らないように保険で接着剤で貼り付けました。

ネジを締め込んで完了。
明日は晴れ予報なので車体に取り付けます。
夜、娘から運転席の窓が下がらないと連絡が・・・レギュレーターのガラスを固定するプラスチックが割れたな。

ヤフーや楽天を見るとどこも連休明けの対応。
アマゾンを見ると14日に配達予定の物があったので注文。
─────────────────
12日、アンテナ取り付け。
予報通り良い天気で暖かい。

アンテナベースに液体ガスケットを薄く塗って設置。

内側のステーで締め付けて完了。
明日は雨予報だけど暖かいから硬化するでしょう。
内装を乾かしたいのでクラブマンを走らせます。

晴れててもあちこち水溜まり。

海岸線は雪が少ない。
笹川流れへ。

沖に粟島。

今日は東港の先まで見えました。

岩船港の粟島汽船。
Tさん宅に寄って帰宅。
─────────────────
13日午前中、14日配達予定のレギュレーターが届いてる!
アマゾンさんありがとうm(_ _)m
奇跡的に娘も家に居る!
早速交換。



晴れてて良かった。

割れてました。
今回もガラスが当たる下側のゴムを5mmほどカットしてはめ込みました。

小傷が付いてたのでコンパウンド磨いて終了。

クラブマンのトランクにも水溜まりなし。
雨漏り修理完了。
ブログ一覧 | ミニクラブマンF54
Posted at 2025/01/14 12:43:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

クリーンディーゼルの過走行車を買っ ...
ducanoriさん

40%OFFキャンペーン!F系MI ...
LOCK音 by Craftsmanさん

新8649号と JR6YUA FM ...
あーるぶいえふさん

コラボレーション(0008)
LSFさん

Hot wheels RLC 20 ...
とある峠の走り屋さん

一応、ルーフを磨き艶は出たが... ...
binRさん

この記事へのコメント

2025年1月14日 13:06
無事に雨漏り解決してよかったです
ルーフアンテナからの侵入は予想外でした(・_・;
コメントへの返答
2025年1月14日 18:48
お疲れ様ですm(_ _)m

ルーフアンテナからでした。
ネットであれだけベースラバーが売ってるのもうなずけます(;^_^A

今回作業して、ルーフライニングのピンを2本外せばアンテナにアクセス出来る事が分かっただけでも収穫です(^_^)
2025年1月14日 14:24
一言「お見事!」
コメントへの返答
2025年1月14日 18:50
お疲れ様ですm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m

後は内装を完全に乾かしたいので、除湿剤でもトランクに入れようかと考えています。
2025年1月14日 16:52
へぇ~ カッコだけかと思ったら.....
GPSのアンテナなんだぁ~!
コメントへの返答
2025年1月14日 18:52
お疲れ様ですm(_ _)m

カッコだけなら塞いでしまいますが、GPSアンテナでした(;^_^A

アンテナはダッシュボードの辺りに設置して、天井の穴は廃止して欲しいです。
2025年1月14日 17:44
こんばんは

いやはや、雪はもう沢山です。。。💦

ルーフアンテナ修繕、素晴らしいです。
私なら途中で心が折れてますよ。
コメントへの返答
2025年1月14日 18:55
こんばんはm(_ _)m

1月中旬、我慢は良いところ1カ月かなと。
ここ数日で大分減りましたが、エランを出したい気持ちにはなれません(;^_^A

ネットのウィークポイントは本当ですね(;^_^A
今後もたまにチェックしないとです。
2025年1月14日 21:23
ルーフアンテナラバーどうでしたか?
薄いと思いますが。
コメントへの返答
2025年1月14日 22:33
お疲れ様ですm(_ _)m

今回購入したF54用に関しては、厚みは純正と同じくらいかなと。
純正がへたってるのかもですが(;^_^A

軟らかく密着性も申し分なさそうですが、一応保険掛けときました。
2025年1月14日 21:25
今更ながら〜♪

あけおめことよろです。n(_ _;)n



σ(‾‾∇‾‾;)ルーフアンテナの類だと〜

DEデミオで約15年、今のDJマツダ2で1年半
雨漏りトラブルは無いですが………



パッキンの経年劣化は何にせよ可能性はアリか?




他人事とは思えない事案ですね。




とはいえ………


ミニ・クラブマン………

価格帯を考えればもう少し耐久性やら
クオリティ考慮して欲しいですね。
コメントへの返答
2025年1月14日 22:58
あけましておめでとうございますm(_ _)m

他メーカーではあまり聞かない事例のような(;^_^A
ミニの前のVWトゥーランもルーフアンテナ付いてましたが問題ありませんでしたし、構造的な事とか色々ありそうです。

そうなんですよね(;^_^A
ゴムが酷いです。
昔から環境に良い原材料を使ってるから耐久性が低いとか言われてましたけど・・・
2025年1月14日 23:06
今年に入って半月ですが1日・5日・13日と村上までイヌ箱やらSやらを走らせて行きました・・・
Sはタイヤがノーマルで大丈夫なのかと不安を払拭する位の好天が有ったりと新潟の冬らしからぬ感じでしたね・・・
ミニ×2にチンクもすっかり娘さんが独占しているみたいでレストア冥利に尽きるって感じかと・・・

『タイトル字はコピペしない』に『多少の¥が掛かっても直す』の精神が真面目さを感じる今日この頃です・・・スバラシイ
コメントへの返答
2025年1月15日 9:44
おはようございますm(_ _)m

今月は先月よりも好天が多いですよね(^_^)
この時期、晴れるとそれだけで出掛けたくなります(^_^)

朱ミニはいじり壊しですが、クラブマンとチンクは今のところウィークポイントが壊れるという感じです。

「勿体ない」と言う貧乏根性が原動力ですよ(^_^)

安い車(クラブマンはかなり予算オーバーでしたが欲しい気持ちが勝りました)を買うに当たって、ある程度は修理に回せる資金も考えてます・・・って、修理ありきで車買うってアホですよね(;^_^A
修理価格が車輌本体価格を越える場合は乗り替えを考えますけどね。

ありがとうございますm(_ _)m
全然気が付きませんでした。
変換間違いなど多々あります(;^_^A
タイトルですがコピペしたほうが確実ですね(;^_^A
2025年1月15日 18:50
こんばんは。

結構な積雪量で大変ですね(汗)
そんな中、雨漏れ&レギュレーター交換お疲れ様でした。
そして、いつものようにサクッと修理完了とは流石です。
コメントへの返答
2025年1月15日 20:22
こんばんはm(_ _)m

ガレージの雪は日曜日にはほぼ消えて無くなったんですが、今日はまた結構な雪になりました。

週間予報を見ると当地は周期的に晴れが来て、次の日曜日も晴れの予報で気温10度なので、降っては消えての繰り返しになりそうです(^_^)

ありがとうございますm(_ _)m
チンクのレギュレーター交換は2度目ですし、クラブマンのアンテナ修理も次回は30分で終われます。
これでこの先10万キロ大丈夫かなと(^_^)
2025年1月18日 22:13
おばんで~す(^^)/

クラブマンの雨漏り箇所はルーフアンテナでしたか、早期に発見出来て良かったですね
私のA250は、雨漏り箇所を突き止めるだけで2ヶ月は掛かりましたよ・・・
まあ、雨漏り箇所を突き止めたのは、フロントガラスを外したガラス屋さんですけどね
コメントへの返答
2025年1月19日 10:33
まいどです~( ^o^)ノ

今のところ水溜まりが出来ないんで、アンテナで確定でしょう(;^_^A

特定のメーカー車種でガラスからの雨漏り事例見られますよね。
私もガラスからの雨漏りは考えたくなかったですよ(;^_^A

今後は車内の曇りや湿気に気を付けます。
2025年1月19日 13:06
ドイツだって日本と同じくらい雨が降るだろうに、もう少し雨漏り対策をしっかりして欲しいところですね。
何にせよ原因が確定できたのは大きな収穫だと思います。

しばらくは気温も高めで推移しそうですね。
もう極端な寒波は無いと言う声も聞えてきてますが、雪はこの辺で終わりにして欲しいところです。
にしても雪の心配はあと1ヶ月くらいですね。
コメントへの返答
2025年1月19日 14:55
お疲れ様ですm(_ _)m

天井の垂れもですが、日本車じゃああまり聞かない事例が多いですよね(;^_^A

海外メーカー車は直しながら乗る物とか、環境に良い材料を使ってるから耐久性が低いとか言いますね(;^_^A

日本車が優秀過ぎるのか?
ドイツも日本と変わらないクオリティの物を作れそうな気がします。

今日は良い天気になりましたね(^_^)
今日くらいだと3月並の気温ですよね。
予報見ると気温も高めですし、今シーズンの平野部は災害級の積雪無く終わってくれそうです。

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation