• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(トランスミッション交換決断)

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(トランスミッション交換決断) 17日、午後から村上市までクラブマンで配達へ。
13日にデフォルトメモリーを消去してからはドライブトレーンエラーは出てなかったんですが、走り始めて直ぐにエラーが。

振り返ると、最初にATFを交換してからドライブトレーンエラーが出始めたなと・・・10万キロ近くATF交換歴がない車を交換すると、固まってたスラッジが取れてバルブに詰まったりで壊れるって聞くけど、うちのもこれなのかな(;^_^A・・・検索すると分かり易い資料が。

D1ケミカルさんのHPより
この会社はSOD-1と言う添加剤で有名。

駄目になったら直せば良いんだけど、仕事が暇になる10月までは延命したい・・・ミッション交換する前に何か出来ることはないのか?
そうだ!添加剤を入れてみよう。
─────────────────
18日、朝からデフォルトメモリー消去。

デフォルトメモリー、ロックアップクラッチがオープン位置で動かなくなってるの詳細。
メカトロニクス油圧系統の問題か。

直ぐに入れたいので添加剤を買いに行きます。

選んだのはSOD-1plus。

ATF交換と併せて新車時から入れるのが良いんですね。
バルブボディにスラッジが溜まると誤作動が発生し、変速ショック等に繋がります。SOD-1Plusは通常のオイル交換だけでは取り除けないスラッジも安全に分解して、油圧がスムーズにクラッチに伝わるように改善します。

添加剤を買いに地元のイエローハットへ・・・売ってない・・・新発田市のイエローハットへ・・・売ってない・・・オートバックスへ・・・売ってない(T_T)
竹尾のスーパーオートバックスに電話するとエンジン用はありますが、万能は在庫してないと(T_T)

諦めて友人ガレージに行くと「あるよ」。

量は少ないんですが持ってました。
F54クラブマンの8ATは470ml入れるんですが、入ってたのは350ml。
ATFを抜きます。

砂金が・・・
前回の交換から5000km走行、抜いたオイルの状態はかなり悪い。
中で何かが削れてるのは確かです・・・この時点でやる気が一気にダウン(+_+)・・・載せ替えだな・・・15万キロだし持った方でしょう・・・うーん、仕事が暇になる10月まで延命出来ないものか・・・処置としてSOD-1を入れて、夕方村上市まで配達へ。
確かに変速が滑らかになった!

帰宅して次の手を考えます。

ディーラーで新品ミッションに交換すると110~120万円。

オーバーホール、リビルトで検索すると、滋賀県にATをオーバーホールしてるお店がありました。
トルクコンバーター新品39万円、メカトロバルブオーバーホール25万円で、状態にもよりますが載せ替え工賃込みで60~100万円。
リビルト品の販売もしています。
このお店は症状別に修理例も公開していて、見てると面白いです。
そもそも横置き用アイシン8ATって厄介な物なんだなと。
ロックアップクラッチがオープン位置で動かなくなったまま乗り続けると、AT内部の温度が上がってフリクションプレートが焼けるそう。
これを見てると10月なんて言ってられない!早めに何とかしなきゃだな。

そして一番安い方法は中古ミッション載せ替え。
距離ができる限り少ない物が良いなと。

BMW218dなど同じエンジンとミッションを積んでる物も多数あるので、エンジン型式B47C20Aでミッション型式GA8F22AWの物を探すと色々出て来ました!
クロスオーバークーパーSD ALL4の物で走行37000kmで19万円・・・ALL4・・・4WDはドラシャのハウジングが違うらしく、2WDに使うにはカバーの移植が必要・・・うーん、どうしようか・・・年式から考えるとこの辺が良さそうだけど、そのまま載せ替え出来る物が良いな。

懐具合を考えると現実的なのは中古ミッション載せ替えかな。

BMWのクリーンディーゼルを購入するにあたって煤問題しか考えてませんでしたが、エンジンなんて洗浄すれば良いだけの話し。

トランスミッションの方はアイシン製だからと楽観視してましたが、構造が複雑なだけに走行距離がかさむと色々出て来ますね。

VWの7速DSGも14万キロで交換になったし、フィアットのデュアロジックも8万キロで交換したし。

輸入車で多額の修理費用を払いたくない人は、新車で買ってメーカー保証が切れたら乗り替えってのが良いんでしょう。

中古車買うなら、50~100万円は今後の修理費として上乗せして予算見といた方が良さそうです。
ブログ一覧
Posted at 2025/05/21 23:51:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

MiniR56不動の顛末
BISHさん

エボⅩ ロイヤルパープル+SOD- ...
Dai@cruiseさん

EDC(トランスミッションオイル交 ...
ikenomotoさん

この記事へのコメント

2025年5月22日 5:25
多段ATはどうしても値段が高くなるのがネックですね
昔ジープのグランドチェロキーが8速か9速の多段ATを採用した時に、CPUの制御が甘くて新車でミッショントラブルが起きることがあってメーカー保証でミッション交換を数台やりました。
その時に、ミッションアッセンで190万円だとかで・・・保証じゃなかったらシャレにならんなーと思ってましたね
コメントへの返答
2025年5月22日 10:19
お疲れ様ですm(_ _)m

グランドチェロキー190万円ですか!Σ( ̄□ ̄)!
しゃれになりませんね。

ミッションはもう少し簡単に考えてたんですが、修理になるとここまで高額だとは、勉強不足でした。

国産車乗りの人には”まだ15万キロだし滑ってないなら大丈夫だろう”と言われますが、そんな単純な話しじゃないみたいですし。
2025年5月22日 6:08
おはようございます。

思い当る原因にオイルの交換ですか。
私は、YouTubeで見たのですが最近無交換車に対応した加圧しながら交換する機械が出たようですが、それを使いもう1度交換するのも手かと?
これなら詰った異物も洗い流せるのでは?
コメントへの返答
2025年5月22日 10:29
お疲れ様ですm(_ _)m

過走行車のATF交換はしない方が良いのかなと(;^_^A

トルコン太郎的な物でしょうかね?
エンジン掛けて抜けた分をトルコン太郎が注いで綺麗になるまで循環させる物なら知ってるんですが。

うちのは金属粉が出て来たので、もう機械的に消耗破損して交換しないと直らないレベルだと思います(T_T)

最初に異物を洗い流せる機械で交換してたら
結果が違ってたかもですね。

腹くくって交換します!(^_^)
2025年5月22日 16:14
滋賀のATオーバーホール屋さん面白いですね!AL4もやってて素晴らしい!うちも思いますが日本向け外車は新車で買って保障切れで売り飛ばす&乗り換えが一番ですね。もしくは、本国の簡素タイプのMT車か不都合全部対策した後期型の平行輸入車を中古で買うのがベストかなと思います。
コメントへの返答
2025年5月22日 18:26
お疲れ様ですm(_ _)m

滋賀のお店は自分でバラしてるだけに自信もあるんでしょうね。

新車も保証が切れてからが問題ですよね。

今回の金属粉的な事例も、MTならミッションオイル交換して終わりですよ。

アイシンの8速ATもマイナーチェンジされてるみたいですし、今回は勉強不足でした。

それにしてもATF交換不要とはふざけてますよ!
ATF全量交換となると高額になるので金額も言いにくいんでしょうけどね(;^_^A
2025年5月22日 19:42
MINIはATF量少ないんで負荷が…みたいな書込みがいくつかありますね。JCW6ATも同じ様な事例があるみたいだし、ATFは交換しといた方が良さそうですね。トルコン太郎のお店に電話してみます📞
コメントへの返答
2025年5月22日 21:44
お疲れ様ですm(_ _)m

8ATで全量7Lみたいです。
BMW横置き用ATにはストレーナーが入ってないので汚れたフルードが回り続けるのが問題らしいですね。
6ATの修理事例はほぼ見ないので、問題ないのかと思ってました。
なんなら6ATモデルに乗り替えも考えましたよ。

滋賀のお店では4万キロ走行車が入庫してたので、ATF交換は距離が少なくてもやっといた方が良いですよね。
2025年6月1日 0:53
おばんで~す(^^)/

ディーラーで新品ミッションに交換すると110~120万円ほど掛かっちゃうんですね
そう言えば私も、去年の12月に「後退出来ません」と「シフトチェンジせず」のエラー表示が出たとき地元の車屋さんに7速DTCのミッションって交換に幾ら位掛かるのって聞いた時、150万円位かな~って言われました(笑
まあ、その時はフロントのスピードセンサーを交換したら、ミッション系のエラー表示が出なくなったんでミッション交換をしなくて済んだのですが、本当にミッション交換だったら乗り換えてたかもしれません
状態の良い中古ミッションが見つかると良いですね
コメントへの返答
2025年6月2日 8:55
まいどです~( ^o^)ノ

メルセデスは150万ですか。
色々なセンサーが絡むので、実際はテスター繋がないと何処が原因なのか分かりませんよね。

ヤフオクでポイント還元率が高い日に、3万2千キロ走行の中古ミッションを買おうかと思ってました。
ミッションの重量が97kgあるので、受け取りから移動も大変そうです(;^_^A

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation