• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raccoの愛車 [トヨタ プログレ]

パーツレビュー

2018年12月13日

Panasonic Strada Pocket CN-MP200DL  

評価:
5
Panasonic CN-MP200DL
購入日:2009.6.23
取外日:2010.4

プ君3台目のPND。それまで使っていたエアーナビAVIC-T10のレスポンスの鈍さにまいっていたところに登場したのがこれ。アイシンAWのUIが採用されており、トヨタ純正ナビ大好き人間の自分は 現物も見ずに即購入。
1年後に後継モデルCN-SP700VLに交換した後は しばらく仕事の車で使い、2013年5月 叔父の車に取付。(まだ動いてくれてるかなぁ?)

・・このナビについて・・
・後発のフラットパネルのモデルよりタッチパネルの反応が良い(空振ることが少ない)。ナビ自体の反応も良いので、ストレスがたまらない。
・FM-VICSアンテナはコードタイプ。感度はあまり良くなく、シビアなVICSの受信には苦労させられた。室外ロッドアンテナKENWOOD CX-50FMなども試したが、何をやっても 車両アンテナを入力させるメーカー純正ナビの感度にはかなわなかった。
↓解決策↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/3670080/note.aspx

【パナソニック メモリータイプPND「ストラーダポケット」の歴史】
・第1弾・2008年2月12日発売
見るからに2DIN据置型との差を感じ、食指が動かなかった。
CN-MP50D…ワンセグ内蔵 SD2GB
・第2弾・2009年6月12日発売
市場拡大を予測したのか 市場で評価が得られなかったのか、開発陣が力を入れたらしい。なんと、アイシンAWのUI(トヨタ純正ナビとほぼ同様)を導入してきた。
CN-MP200D/CN-MP100D…MP200DはワンセグTV内蔵 microSD4GB
CN-MP200DL/CN-MP100DL…末尾Lは ACアダプター付属の家電ルート商品
「迷わん侍」だったかな、面白いキャッチコピーがつけられていた。(加速度センサーとジャイロ「迷いまセンサー」が搭載されたことによる)
・第3弾・2009年10月9日発売
MP100/200からわずか4ヶ月でマイナーチェンジ。スタンドが当時主流になってきた吸盤式に変更され、地図データ等が強化(4GB→8GB)された。怒涛のラインナップ。
CN-MP250D/CN-MP180D/CN-MP150D…180はFM-VICS無し150はワンセグ無し250は全部入り microSD8GB
CN-MP250DL/CN-MP180DL/CN-MP150DL…末尾Lは ACアダプター付属の家電ルート商品
CN-MP250DL-Z…黒赤ツートンカラー(直販サイト「パナセンス」取扱商品)
CN-MP180DUA…オリーブグリーン(直販サイト「パナセンス」取扱商品)
※CN-MP180DLは ホワイト・シルバー・レッドの3色展開
※CN-MP180Dは ブラック・シルバーの2色展開
・第4弾・2010年4月16日発売
前モデルから半年でモデルチェンジ。パネルがフラット化され、スタイリッシュなデザインに。
‐カー用品ルート‐
CN-MP700VD/CN-MP700D…7インチ microSD8GB
CN-MP500VD/CN-MP500D…5インチ
‐家電ルート‐
CN-SP700VL/CN-SP700L…7インチ
CN-SP500VL/CN-SP500L…5インチ
CN-SP300L…ACアダプタ無し
※VがつくモデルはFM-VICS内蔵
・第5弾以降・2011年6月10日~
サンヨーを吸収合併(同年3月をもってSANYOブランドは発売終了)したことにより、パナソニックのPNDは「ゴリラ」(CN-SP710VLなど)に移行。ハンディタイプ「旅ナビ」を残して アイシンAW UIモデルは消滅。意気消沈。解説する気なし。
・振り返って・
アイシンAW UIモデルは、実質2年間の販売だった。同時期(2010年前後)、パナソニックは トヨタ純正SDナビや 自社ブランド「ストラーダSクラス」(MW系)といった2DIN据置型もアイシンAW UIのものを製造しており、ノウハウをPNDにも活かしたのかもしれないね。
パナソニックのナビ部門の人と話す機会があると “ストラーダポケットを復活させてほしい”と希望をいちおうは伝えるんだけど、元サンヨーの人だったりするのよね^^; (ゴリラにもファンは多く、近年はメーカー純正採用も多い。どちらが良い悪いということではなく、個人的な好みです…)

メイン写真:上が本製品、下がトヨタ純正NDCT-W54E。画面レイアウトがほぼ同じ。

【プ君ナビ遍歴】
Trywin DTN-X500 (2008.1~2008.4)

Pioneer AVIC-T10 (2008.6~2009.6)

Panasonic CN-MP200DL (2009.6~2010.4)

Panasonic CN-SP700VL (2010.4~2018.10)
Panasonic CN-SP500VL (2013.7~2013.11・2014.4~2014.5)
AISIN AW NAVIelite (2011.10~2014.12)

TOYOTA NSDN-W60 (2018.10~2020.1)

TOYOTA NSCN-W68 (2020.1~2020.3)

ECLIPSE AVN-S8W (2020.3~2021.10)

TOYOTA NSZT-Y68T (2021.10~)


【年度更新版地図ソフト】
2018年度版(2017年12月発売) ※最終版
●2018年度版 地図microSDHCカード
CA-SDL182D 17600円(10%税込)
●2018年度版 更新地図ダウンロードデータ
CA-SDN182D 10263円(10%税込)
対応品番:CN-MP100/200/500/700・CN-SP300/500/700シリーズ


☆☆ CN-MP200DL 仕様 ☆☆
‐ナビゲーション本体‐
外形寸法:89mm×133mm×28mm(高さ×幅×奥行き)
質量:300g(ナビゲーション本体のみ)
‐液晶ディスプレイ‐
画面寸法:5V型ワイド(111mm×63mm:対角127mm)
映像入力:RGB(ナビゲーション画面)
画素数:391680画素(縦272×横480×3)
有効画素数:99.99%
表示方式:透過型カラーフィルター方式
駆動方式:TFT(薄膜トランジスタ)アクティブマトリックス方式
使用光源:LEDバックライト
タッチパネル:抵抗感圧式アナログタイプ(フィルム+ガラス)
‐内蔵スピーカー‐
寸法・形状:20mm×40mm 角型
定格出力:1W
最大出力:1.5W
ヘッドホン端子:ステレオピンジャック
‐内蔵GPSアンテナ‐
形式:パッチアンテナ
受信周波数:1575.42MHz(C/Aコード)
受信感度:-155dBm
受信方式:パラレル12チャンネル(最大追尾衛星数20基)
‐内蔵リチウムイオン電池‐
使用可能温度:+10〜+35℃
充電時間:約3時間(シガーライターコード使用/電源 「切」)
使用可能時間(ナビ):約2時間(明るさ Max、案内音量 中)
使用可能時間(ワンセグ):約2時間(明るさ Max、音量 10)
スタンバイ時の電池保持時間:常温約20日間
‐ワンセグ‐
受信周波数:470〜770MHz(13〜62ch)
外形寸法(幅×高さ):収納式2段階(アンテナ長 最大約110mm)
入力インピーダンス(オプション外部アンテナ):50Ω
‐収録件数‐
住所検索:3600万件
電話番号検索:920万件(タウンページ)
‐電源‐
電源電圧:DC5V(付属のシガーライター接続時)
消費電流:700mA以下(充電電流を除く)
‐シガーライターコード‐
入力電圧:DC12V(11V〜16V)マイナスアース
出力電圧:DC5V
‐ACアダプター‐
入力電流:最大0.28A
出力電圧:DC5V
出力電流:2A以下
消費電力:10W
付属品:シガーライターコード、FM-VICSアンテナ、車載用スタンド、家庭用スタンド、ACアダプター、パーキングセンサーコード、圧着コネクター、クランパー、取扱説明書、仮保証書

https://panasonic.jp/car/p-db/CN-MP200DL.html

(価格は税・送料込)

関連情報URL:https://news.panasonic.com/jp/press/data/jn090422-3/jn090422-3.html
  • 既に小物入れの上にエアーナビの基台をビス留めしてあったので、そのまま流用。
    2009.8.2
  • 2009.8.18
  • TOYOTA NDCT-W54E
    2009.8.4
  • 外箱
    2009.7.5
  • 2009.8.2
  • 2009.8.11
  • 2009.7.5
    デモモード
  • 2009.7.5
    デモモード
  • 仕事仲間のPNDと並べて撮影
    2010.9.6
  • 2012年度版8GB地図SDカード CA-SDL122D
    個体に紐付けされるため、使い回しはできない
  • 2012年度版地図microSDHCカード(8GB)
    CA-SDL122D
  • 新品予備機CN-MP150DLを、いとこのクルマに取付プレゼント
    2013.5
購入価格48,800 円
入手ルートネットショッピング(楽天市場) ※バリバリ家電
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Panasonic CN-MP200DL

4.12

Panasonic CN-MP200DL

パーツレビュー件数:26件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Panasonic / Strada Pocket CN-MP250D

平均評価 :  ★★★3.93
レビュー:29件

Panasonic / Strada Pocket CN-MP500D

平均評価 :  ★★★3.70
レビュー:10件

Panasonic / Strada Pocket CN-MP700D

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:10件

Panasonic / Strada Pocket CN-MP500VD-K

平均評価 :  ★★★3.82
レビュー:17件

Panasonic / Strada Pocket CN-MP180DL-W

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

Panasonic / Strada Pocket CN-MP180D

平均評価 :  ★★★3.82
レビュー:11件

関連レビューピックアップ

PHILIPS DLP8086 ジャンプスターター

評価: ★★★

トヨタ(純正) ノベルティ冊子

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) デフキャリアストッパー、セットボルト№4

評価: ★★★

DENSO スパークプラグ IRIDIUM POWER IK16

評価: ★★★

BRIDGESTONE REGNO GR-XⅢ

評価: ★★★★

トヨタ(純正) トヨタ純正アルミホイール

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「17年間ずっとお世話になっているメーカー直営Dでの車検(2台12回)をやめ、ユーザー車検に挑戦した。
3年で2回(1.57倍)の値上げは受け入れ難く、その意思を伝えたいがためのひねくれた行動。48400+11000+11000=70400円が浮いた喜びより、寂しさのほうが大きい。」
何シテル?   02/17 10:48
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation