• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raccoの愛車 [トヨタ クラウンセダン]

整備手帳

作業日:2016年11月12日

インパネの脱着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
<アッパーパネル>
GXS12の場合、アッパーパネル(メーターの外枠)を外すのは簡単です。上部タッピングビス3本と下部3ヶ所クリップで留まっているだけです。(真ん中のビスは、長~いドライバーを使うと コラムカバーに干渉するので、ほどほどの物で…) やりやすいようにステアリングのチルトを調整しつつ、メーター枠下部をつまんで(私のやり方の場合)、一寸力を入れて 真っ直ぐ手前に引くと外れます。
分離させるには、フォグランプ等スイッチのコネクターも外します。
パネルを外すと、メーターパネルがむき出しになります。メーター四隅のタッピングビスを外せば、こちらも簡単に外せます。(ただし、ビスがロアーパネル内に落ちやすいので注意) メーター照明用バルブ交換などの際には、この作業が必要です。(メーターは 裏返せばバルブ交換ぐらいはできますが、完全に分離させたい場合は メーター裏4個のコネクターを外します)
メーターまわりの作業は アッパーパネル脱着のみで可能ですが、ビスを下に落としてしまった時などのために ロアーパネルの外し方も覚えておいて損はないと思います。

写真:キーシリンダーが下端で、そこから上の部分がアッパーパネルです
2
メーター裏側
3
メーター裏側につなぐコネクター
4
<ロアーパネル>
自分は、初めてトライした時、上側のツメ部分を引っ張れば外れると思って、えいやっ!とやってしまいました。(結果を早く求めて、破損の危険性を軽視する…) 実際それで上部は外れたのですが、下側のビスから外したほうが無難な事がわかりました。写真のツメの形を見るとわかるかと思いますが、よくあるような真っ直ぐ突っ込むタイプではなく、逆に反っているのです。いちおう肉厚にはなっているので 激弱ではないですが、ポキッといってしまう可能性は大いにあります。
5
で、下側のビス。見える物を外して、パカッと… いかないのです。フューエルオープナーの奥に罠その1が隠されています(笑)

あと、センターパネル側(コンソール側)に小さな別枠があり、これも外す必要があります。上側が上向きツメ、下側がタッピングビス2本で留まっています。これまためんどくさい。ロアーセンターパネル(灰皿がある枠・タッピングビス左右2本留め)を前に引き出さないと、内側ビスにアクセスできないのです。(自分は、後のメンテを考えて 内側ビスは外したまま保管しています) この別枠を外すと、罠その2のビスが顔を出します。

下から引き起こし気味に引けば、素直に外れてくれます。完全に分離させたい場合は、オープナーワイヤー部分なども外します。
6
助手席側やセンターパネル・センターコンソールの脱着も 難しいものではありませんので、(エアバッグのコネクターにだけは気をつけて)皆さんも気軽にやってみてくださいね~。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガラス掃除

難易度:

オイル交換

難易度:

セルフ地図更新

難易度:

オイル交換

難易度:

エアエレメント交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #クラウンセダン パワステフルード漏れ お悩みメモ https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/8177724/note.aspx
何シテル?   04/22 09:51
・クルマいじりは、型にとらわれず 快適な物を積極的に採り入れるレトロフィットで楽しんでいます。あんまり大したことはしていません。 ・文体:短文敬体長文常体...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マップオンデマンド地図更新<2>NSZT-W68T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/14 20:00:11
奇跡の天才タマゴ(トヨタ『エスティマ』初代・10/20系) ~マイフェイバリットなクルマたちVol.2~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/12 16:53:11
試乗 トヨタ MIRAI G “Aパッケージ” JPD20 ☆クラウン3.5HVと乗り比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:33:23

愛車一覧

トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が、フェンダーミラー仕様の ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクー ...
ヤマハ PAS Brace-L ヤマハ PAS Brace-L
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26 ...
ブリヂストン リアルストリームミニ ブリヂストン リアルストリームミニ
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation