GC110前期2000GT-X
|
C210後期280D-GT
|
毎回参加されている、貴重なディーゼル車です
|
|
毎回R30とR31の参加が多いイベントですが、今回の参加台数は少なめでした…
|
ツートンカラーが設定されていたスカイラインというのも、R30とR31というイメージが強いですね。
|
R31前期は他にも4ドアハードトップのツインカムターボ車が多数参加されていましたが、前期形はこのワゴンしか撮影できていませんでした…(汗)
|
新車当時は赤がR31クーペのイメージカラーでしたね。
|
クーペは他にもGTS-Rやオーテックバージョンも参加されていましたが、軒並み撮影出来ていませんでした…(汗)
|
リアドア下部とGTバッジ下には当時のオプション品であるステッカーが!
どなたのお車かと思いましたが、R30風ER34セダンの方の2号車だそうで。ならばこのステッカーチューンも納得です(笑) |
このステッカー、プラモのデカールやヤフオクでの出品などでよく見かけていたので存在は知っていましたが、実物を見るのは初めてです!
|
みん友の黒い地平線さんのタイプM。
今回初めてお見かけしました。フロントバンパーの鏡文字のGTS-tステッカー、良い感じです! |
BBSホイールにエアロフォルムバンパーと、非常にシンプルに纏められた一台。
|
32乗りさんのBNR32。
今回は天候が悪かったのでいつものような出店は無しでした…(-_-;) |
おなじみのダンガンロンパ仕様のECR33
|
よく見ると深緑(?)な車体色のECR33タイプM。GT-Rではないかと思ってしまう存在感でした^^;
|
33オーテックは今回も多数参加!
|
痛車勢二台目、なのは仕様のER34。
受付&イベント担当のレイヤーさんも二名体制! |
ホイールはCPV35用の流用でしょうか。意外とマッチしています!
|
昨年は黒鉄チンを履いていたミッドナイトパープルのR34
今回は後期GT-t/GT-V用ホイールですが、よく見ると内側が青く塗られていました |
リアスポはニスモ製をカーボン調にし、ニスモエンブレムをHR33用GTSエンブレムに交換されています。
さりげない流用技&小技、良いですね! |
今ではかなり貴重?!完全ノーマルのER34GT-tクーペ!
|
スタッフさんのHR34スペシャルエディション。ベイサイドブルー&純正フルエアロという羨ましい仕様!
|
今回はR34が最も参加台数が多かった気がします。またR34セダン乗りたい症候群が再発してしまいますよ…
で、私と広域201(偽)さんが欲しいパーツ第一位、後期型用リアスポイラー |
BNR34仕様のR34セダンも多数参加!
|
ストレンジにて制作された有名な車両!…でしたよね?^^;
|
ホイールも純正のままなので、もしBNR34オーテックバージョンが販売されていたらこのような感じになっていたのでは?!と思ってしまう一台。
|
純正エアロ&純正ホイールのさりげない組み合わせ、良いですね!
|
こちらも後ろ姿からは普通のER34セダンにしか見えません。そういうのが好みです^^
|
V35はセダン2台、クーペ1台のみと少数…
|
万発主任さんのV35。
偶然にも私の隣でした^^ |
画像では分かりませんが、50週年特別仕様車なので赤革シート!
|
V36セダンは私のも含めて2台のみ…
クーペも一台のみと少数参加でした^^; V37も1台のみでした… |
天候が悪かったので赤灯類は装備する予定はなかったのですが、先程のV36オーナーさんのリクエストに応えるため、終盤で乗せてみました!そして広域201(偽)さんも赤灯搭載!
|
そしてツーショット!
|
で、貸してみました。
やはり250GTの方が本物っぽく見えますね^^; |
イイね!0件
8月ゆるグダオフ参加車 その3 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/09/09 18:00:15 |
![]() |
102回目は雨の関西舞子サンデー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/06/09 23:10:22 |
![]() |
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(^^) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/12/12 08:12:52 |
![]() |
それでも良いという方は先へとお進みください…