2009年式370GTタイプS(7M-ATx車)
初年度登録:2009年5月
カラー:ブレードシルバー(#K51・スクラッチシールド)
日産ディーラー系中古車店にて購入 '15年11月14日 納車
納車時走行距離:52,382km
メーカーオプション:カーウイングスナビゲーションシステム(HDD方式)+バックビューモニター+サイドブラインドモニター+ステアリングスイッチ+ETCユニット
ディーラーオプション:マッドガード、Pioneer地上デジタルTVチューナー(GEX-909D)
前愛車のER34を失った翌日、またER34セダンGT-tを探してもらおうと思い馴染みの中古車店に行った所、このV36に乗ることになってしまいました^^;
ワンオーナー・禁煙車とは言え、5万キロ以上も走っている車とは思えないほど内装が綺麗な車です。
ステアリングスイッチが傷だらけになっていたものの、シートの劣化やリアドアのヒンジなどに使用感が全く感じられない車です。
前オーナーさんも大事にされていたようですので、私も負けないように大事に乗り続けたいものです。
今度は父親と兼用の車になったので、あまり手を加えることはないでしょう。
そもそも、完成度が高すぎる車なので、あまり手を加える必要性も無さそうです。…と言っていたものの、徐々に社外品が増えつつあります。
…と思っていたら、いつの間にやら装備品が機捜車両っぽくなってしまっていました^^;
どういうわけか、洗車される度に雨を呼び寄せるという、雨男ならぬ雨車疑惑が。
洗車した翌日に雨を降らせ、ディーラーに入庫した際にサービスで洗車してもらえば出庫直後に雨を降らせる。
オフ会に参加すると雨を呼び、大規模なオフ会を荒天に巻き込んだり延期にさせた疑惑も…。
極めつけは、車検入庫の予約をした日に台風を呼び寄せてしまった事も(;´∀`)
※2016年7月17日:総走行距離60,000km突破
※2017年4月14日:IMPULスポーツコイルスプリング(ダウンサス)を装着。
※2017年8月23日:総走行距離70,000km突破
※2017年10月22~24日:車検の際に、CUSCOハイブリッドストラットバー・NISMOスポーツエアフィルターを装着。
※2018年5月14~15日:足回りリフレッシュのため、nismo S-tuneサスペンションキット装着
※2018年5~6月:一気に機捜仕様化が進行
※2020年秋:柿本KRnobleELLISEマフラー、NISMOスタビライザー、CUSCOパワーブレスを装着。
※2021年6月6日:総走行距離100,000km到達
※2022年秋︰フロント周りリフレッシュ(ライト・グリルの美品への交換、フロントバンパー傷等を補修)
※2022年10月9日:総走行距離110,000km到達
※2023年11月4日:総走行距離120,000キロ到達
※2024年12月21日:総走行距離130,000キロ到達
※赤色灯付きの画像は敷地内での使用中に撮影したものです。
美しく撮影をしてくださった皆様に感謝!