• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月14日

ディレチャレ開幕戦参加!

ディレチャレ開幕戦参加! タカタサーキットで行われた
ディレッツァチャレンジに参加してきました。

最近の激務で睡眠不足でしたが、何とか4時半に起床し、
現地には6時半くらいに到着出来ました。
前回とは違い、今回は2回目の参加。
相変わらずの場違い感はありますが、この1年で知り合いの方々も増えたし、去年で自分の位置が確認出来たので、ちょっと余裕です。(笑)
周囲の前日の練習のタイムや、過去の実績なんかを見ると、どう頑張っても12台中、7、8番目くらいまで。
そういうのもプレッシャーを感じなかったとこかも・・・。

今回は勝手が分かっているので、さっさと受付して準備して開会式です。
ディレチャレでは恒例のゲストドライバーのデモカーの同乗やマイカー診断があります。
これはもちろん、ジャンケンで決めるのですが、なんと、今回、ジャンケンに勝って、マイカー診断を勝ち取りました。

マイカー診断は自分の車をプロドライバーに運転して貰い、車の状態や車に合わせたコースの攻略を聞けます。
もう、この時点で、参加費の元を取った次第です。(笑)

ちなみに今回のゲストドライバーも前回に引き続き、田中哲也プロです。

開会式も終わり、僕たちクラス1の練習走行の開始です。

今回の目標タイムは、暑くなりそうだしタイヤも結構チビてるので、62.3くらいに設定。
オスマンさんとも話したら、確かにそれくらいかね。と。

■練習走行(外気温:27℃)
気温はそこそこにありますが、曇っているので、そこまでの暑さを感じません。
気合を入れて、1周目・・・61.787

ありゃ、いきなり61秒台が出た。
1周クーリングを入れて、61.813

何か、今日は調子良いです。(笑)

クーリングを挟みアタック。
2コーナーでミスったので62.286
ここで頑張っても仕方無いので、ピットに戻りました。

気になる練習結果は・・・

11台中、8位。(汗)
個人的には満足なタイムですが、これがディレチャレのレベルの高さです。(汗)

他のクラスの走りを見て、次はいよいよ本番のTAです。

■TA1(外気温:27℃)
練習走行のタイムから遅い方のグループになりました。
が、贅沢に5台でコースインです。(笑)

もたもたしてたら、最後の方にコースインとなりましたが、これが失敗でした。
前に結構なタイム差の車が居たので、かなり間隔を開けたつもりが、アタック1周目の最終で追いついてしまいました。
タイムは63.046とか。
どうも、スロースターターな方の様で、70秒くらいで走ってたみたい。
まあ、ここは仕方ありません。
クーリングで更に間隔を開けてアタック!
最終コーナーで痛恨のシフトミス。
3速に入らず、5速に入っちゃいました。
もちろんベタ踏みなのに加速しません。
タイムは62.516・・・

アホなことばっかりしてるので、めちゃめちゃ焦ります。(汗)
クーリングを入れて再度アタック!
次は最終でヤバイシフトミス。
3速に入らないので入れなおしたら1速に入ってシフトロック・・・
そして、その場でスピン・・・
もう、めちゃくちゃです。(汗)

エンジンが心配ですが、恥ずかしいので次の周も再度アタック。
今度は最終のシフトに気を付けて、61.844
ありゃ、結構タイヤの手応えも悪くなってるのに61秒台が出た・・
クーリングを挟んで、アタック。
61.848

この辺のタイムに落ち着きそうなので、残り1分残してピットインしました。

ピットに帰ってタイヤに水かけた後は同じクラスの速い方のグループの走りを見ます。
ここの主役はなんと言ってもけいぱちさん・・
シビックなのに、57秒台とかって・・・

なっきーさんやわきまこさんも59秒台で走っててシビックとしては驚異的なタイムなのに・・
一緒のコース上に居ると、普通に見えてしまいます。(汗)

まあ、僕には雲の上の世界なので、傍観するのみです。(笑)

昼休憩を挟み、クラス4のTA1が終わるといよいよ、最後のTA2です。

■TA2(外気温:33℃)
晴れて来て、一気に気温が上がりました。

TA1では0.1秒前にK田さん。その先は0.3差です。
頑張ったら、K田さんには逆転出来るかも?!
1周目・・
大きなミスもしてないけど、62.707
おかしいな・・
そのまま次周もアタック。
62.740・・
クーリングを入れてアタックを開始しようとするとまたもや3速に入らず1速に・・
シフトチェンジに気を付けながらアタック!
62.729・・
クーリングを挟んで、アタック開始!
が、またもやシフトミスで1速に・・(汗)
シフトミスってか、横Gがかかってると3速に入りにくくなってます。(汗)

今の感じだと車壊しそうなので、すぐにピットに帰りました。


8月に走った時も、35℃付近では62.7でした・・・
このくらいの気温になると、このタイムが壁になるんでしょうか・・(汗)

最終結果はTA2でリタイヤされた方が居たので、
11台中、7位。

順位よりこの時期に61秒台が出たのは冬のアタックシーズンに繋がりました。


後は、他のクラスの走行を見て、マイカー診断まで待ちます。
やっぱりディレチャレは本気同士の戦いなので、色々、ドラマがありますね。
まあ、詳細は各々のブログを見て下さい。(笑)

全ての走行が終わり、マイカー診断の時間です。
車載やロガーをセット。
ビデオの電池が無くなりそうだったので焦りましたが、何とか持ちこたえました。

いよいよ僕の順番が来て乗って頂くことに。
とりあえず、エアコンで車内をキンキンに冷やしておきました。

お・も・て・な・しです。(笑)


話は聞いてもよく分からないので、全身で横Gやブレーキのタイミングを体感することに集中します。
自分の車なので、動きもよく分かるし、勉強になります。
ブレーキは自分が踏んでいるタイミングよりかなり奥でコーナーの進入の姿勢作りがめちゃめちゃ上手いです。
同じことをやると進入でオーバー出しそうですが、この辺はブレーキの練習をしないといけないかな。
やはり、映像とかではなく、Gの動きを体感するのが勉強になりました。

あと初期が強過ぎるかな?って気になってた、ブレーキのフィーリングを聞くと・・
「確かにABSが入りやすいね。」と。

やはりか・・
ここは見直しだな~。
今からリサーチです。(笑)

それ以外の動きは素直でクセが無いから乗りやすいとお褒め頂きました。

ちなみに同乗のタイムは64.4くらいでした。

ってか、64秒台ってあんなに速く感じるんだ。(笑)

表彰式が始まり、さすがに今回は何も貰えないだろうな~と思ったら、その通りになりました。
大井さんの競技委員長賞はロードスターで参戦の方が貰ってました。

たぬさん、出てたら貰えてたと思うので惜しかったですね。

今回のディレチャレは速い方々の知り合いも更に増えて、走るより、ダベる方が主になってました。(笑)
速い方々と話てると、自分レギュレーションが揺るぎそうになります。


最後に、

入賞された方々、おめでとうございます。

あと、今回は遠方より同じRX-8で参戦されたけいさんとも沢山お話出来て良かったです。
この時期にエイトで63.3ならかなり速いと思います。
実家も島根ということだし、帰るついでにでも走りに来て下さい!
ブログ一覧 | タカタ走行(2号機) | クルマ
Posted at 2013/09/15 10:20:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BMW 4シリーズ 435i クー ...
ひで777 B5さん

題名のない独り言 2025.10. ...
superblueさん

ダットサンサニーは、来年「還暦」を ...
P.N.「32乗り」さん

改装したスーパーに行ってみた
ナリタブラリアンさん

町田薬師池公園のダリアは満開でした。
ババロンさん

2025年10月17日(金)
ハチナナさん

この記事へのコメント

2013年9月15日 12:48
昨日はお疲れさまでした
プロに乗ってもらえるなんて、うらやま!

そろそろレギュレーションの見直し時期ですねw

既にセカンドカーが有ることだし、軽量化するしかない!
コメントへの返答
2013年9月15日 19:49
お疲れさまでした!
出られなくて、悔しかったんじゃ?(笑)
プロの運転は衝撃的とまではいきませんが、めちゃ上手かったです。
車の動きは体感出来たので同じことが出来ればインフィールドだけで0.3秒はいけそうです。

レギュレーションか・・
考えときます。(笑)
2013年9月15日 12:49
最終コーナーでスピ━━(;゚Д゚)━━ンはデンジャラスでしたね!どきどき…
シフトの入りにくさはマツダ独特PPFのEg&デフマウントがヘタッてきてるんでしょうか…

13日に もかぺさんやS2000勢の方々やフカヒレさんの話を横で聞いてたんですが、S2000前期て吸気温センサーの位置の関係でEgが熱くなるとすぐ補正が入りやすい云々でセンサー位置をあーたらこーたらって話でした。
RX-8もそんな感じの対策法はないのかな?とか思ってみたり。

田中哲也プロのマイカー診断当たって良かったですね♪
…そのロドってどんな人だろう?僕も次回はちゃんと休み取って参加だ~(笑)
コメントへの返答
2013年9月15日 19:56
シフトロックなので、その場でクルって感じでした。
飛距離は全然で・・・
ただ、沢山のギャラリーの前なので恥ずかしかったです。(汗)

2年前にマウントは換えてるので大丈夫だとは思いますが、テクノでモニターでオイル入れてるのがちょっと微妙なのかもしれません。
テクノで相談してみますよ~!

センサーの話はもかPさんから聞きましたよ~。
エイトではそういう話聞いたこと無いけど、誤魔化すってことはリスクがある気も・・・
ちょっとリサーチしてみます!

マイカー診断は勉強になりました!
やっぱり動きを実際に体感してみるのが大事ですね。
プロと同じことが出来たら・・・

・・・プロになれます。(爆)

ロドの方はランキングでは K.K さんて方だと。
かなり若い方でしたよ!
2013年9月15日 13:06
うーむ…。このレベルの高さはいったい…。

さすがとゆーか、なんとゆーかやっぱり白さんは雲の上の存在ですね。

今年の冬には本気で分切りが見えてきたんじゃないですか?

私は来春までには63秒台に入れたい気分です。(あくまでも目標ですが…)

車載のアップまたよろしくお願いします。(笑)
コメントへの返答
2013年9月15日 20:06
ヤバイですよ~。
このレベルは・・
でも、出るだけなら、そんなに敷居は高く無いので、来年ははなさんもZ2履いて出ましょう!66秒台くらいで走ってる方もいるので、写真目当てとかで。(笑)

分切りしてみたいですね~。
目標は高くですが、もうちょっと何かしないと見えない感じでした。。。

走りこめば冬の63秒は何とかなりますよ!
僕達素人はタイヤやガソリンにお金使ってナンボですから!

車載は・・
痛恨のミスでズームになってました・・(汗)
エアコンのルーバーしか映って無いという・・
でも、田中プロの車載はちゃんと撮れてたのでアップしますよ!
2013年9月15日 13:35
61秒ですか!この時期に。
相変わらず凄いですねぇ。
同乗当たって良かったですね。
お疲れ様でした!

コメントへの返答
2013年9月15日 20:08
意外と出ました!
タカタは最終のシケインが無くなったり、ちょこちょこ改修してるので車に優しいコースになってますよ!
遠征組に聞いたら、凄く楽しく難しいコースだから近くに居たら絶対通ってる!って皆言います。

是非、タカタ復活を!
2013年9月15日 14:02
お疲れ様でした!
見てると走りたくなります!
昼から仕事だったので昼前に帰ったんですが、上から見てると車の限界で走ってるのがよくわかりました。

1コーナーの進入とかは車を必死に抑え込んでたのでリヤがウネウネしてましたょ~(笑)

軽量化と羽と285で分切り狙いでお願いします!!

コメントへの返答
2013年9月15日 20:14
お疲れさまでした!
あんまりお話出来なくて申し訳無かったです。。。
車の限界ってか、操作が雑だから、荷重移動が激しいのかも・・(汗)
プロの横に乗って思いました。

1コーナーはコース改修で速度が上がったので車の誤魔化しが効かなくなりました。
でも羽は嫁さんの許可が・・(汗)

285は・・いずれ・・
ってか、255でも十分太いと思ってたのに・・(汗)
2013年9月15日 14:35
こんにちは。
今日は雨ですね。
昨日はNC2で三崎までドライブしましたが
エイトに乗り味が似てました。
コメントへの返答
2013年9月15日 20:20
雨でしたね。
まあ、僕は仕事だったのであんまり気になりませんでしたが。
昨日が晴れてて良かったです。(笑)

NCでドライブ良いですね~。
昨日は暑かったけど、もうすぐ涼しくなるからオープンが更に楽しみですね。
2013年9月15日 15:22
お疲れさまでした。
やっぱりレベル高いですねぇ(^。^;)

この冬が楽しみですね!
コメントへの返答
2013年9月15日 20:21
レベル、ハンパ無いです!

エイトで出てるのって、Mなのかな・・(笑)

冬は本気で分切り狙っていきますよ~。
この勢いで岡国も更新出来ればな~。

ってかぜろぴーさんもタカタ走らないと!
2013年9月15日 19:22
お疲れ様です。
そのタイムでその位置というのは、レベル高すぎですね。
当日はバッテリー劣化によりe/gが掛からず、見学に行けませんでした、なんでこんな日に重なるんかと・・・
コメントへの返答
2013年9月15日 20:24
めちゃ、レベル高いですよ~!
でも、間近でこのレベルの走りを見たり、コース上で絡める機会は中々、無いですからね。
ちゃみさん、来られるって書いてたけど、居ないな~って思ってたんですが、そういうことだったんですか・・
まあ冬に向けてメンテして、またタカタか岡国でご一緒しましょう!
2013年9月15日 20:00
お疲れさまでした!

普通のシビックのりです(笑
今回もいっぱいお話して頂きありがとうございました。
おもてなしエアコンが付いていて羨ましい・・・
エアコン無での日中移動は地獄でした。
またよろしくお願いします^^
コメントへの返答
2013年9月15日 20:28
お疲れさまでした!

クラス2位なのに普通ってのは失礼でしたね。(笑)
なっきーさんも、けいぱちさんも、わきまこさんも速いけど、気さくな感じなので、話易くてついつい、話しかけてしまいます。
僕は話す為に参加してるのかな~とか。(笑)

この時期はエアコン大事ですね。
でもタイムも大事だし・・
僕も4位くらいになれるタイムが出だしたらもうちょっと・・ってやっちゃうんですけどね。

また、どこかでお会いしましょう!
2013年9月15日 20:44
お疲れ様でした!
やはり地元の皆さん早いです。自分はあのタイムで精いっぱいでしたw
車が本調子なら馬鹿みたいに連続周回してたでしょうけど(~o~)笑

また実家へ戻った時には走りに行きたいサーキットです!
タカスに比べておもしろすぎます。

これだけタイヤサイズが285主流になってくると、次からは考えなきゃいけませんかね?w
コメントへの返答
2013年9月15日 21:05
お疲れさまでした!
このコースはブラインドコーナーもあるしアップダウンもあるので結構難易度は高いみたいですね。
走り込んだら仕様的にはもっともっといけそうですね。
僕も地元としては負けられませんが。

僕は、嫁さんからの目があるので遠征に中々いけませんが、今度はstolzの面々で遠征に来られては?
って遠すぎですよね。(笑)

285・・考えますね。
さっきもオクで10Jのホイール見てました。(笑)
2013年9月15日 21:22
お疲れ様でした。
涼しくなるとタイム期待できますね。
また、他の車に比べるとかなりおとなしいので、まだまだいけそうな予感がしますね~^^
コメントへの返答
2013年9月15日 21:47
お疲れ様でした!
エイトはかなり気温に影響されるので、確かに冬は楽しみです!

>おとなしい・・
そうなんですよね。
弄るところはいくらでもあるんですが、そこは自分レギュレーションが・・・
でも、このイベントに出ると、そこは拘るとこなのか?って自問自答するハメになります。(汗)
2013年9月16日 9:19
お疲れ様でした!

エイトで61秒7はかなり速いと思います。しかもおもてなし装備付で!
おもてなし効果で来年の決勝大会をタカタに招致して下さい(笑)
コメントへの返答
2013年9月16日 22:57
お疲れ様でした!
エイトとしては・・ってのがディレチャレでは微妙なんですよね。
自分自身の言い訳にもなっちゃうし・・
まあ、ライトチューンでどこまでいけるか?!
挑戦してみます!

>決勝タカタ・・
ロビー活動頑張りましょうか?
でも、それって、予選で遠征に行って、更に決勝の権利を獲らないといけないという・・
エイトにはかなりなハードルが高い気が・・(汗)
2013年9月16日 10:38
お疲れ様でした!

仕様を考えると十分速いですよ!
(^_^;)
プロのブレーキから進入はめちゃくちゃ上手いですよね。
なんでオーバーにならないの?!と、僕も大井さんに乗ってもらったときに驚きました。

僕も285考えちゃってます。。
ただ、阿讃で痛めつけるのは気が引けますw
コメントへの返答
2013年9月16日 23:02
お疲れさまでした!

仕様を言い訳に出来ないのがディレチャレなんですよね。(汗)
でも、こういう車が多少居ても面白いハズ・・(笑)

プロはさすがですよね。
低速コーナーなら練習しやすいから頑張ってみます。
ただ、高速コーナーは・・ボチボチで。(笑)

>285
僕も考えるんですが、現実と向き合うと厳しいんですよね。
やはり、阿讃でディレチャレを・・
お・も・て・な・し しましょう。(笑)
2013年9月16日 22:43
お疲れ様でした(^.^)

エイトで、この時期のこのタイムは十分おかしな部類の好タイムかと(謎笑)
うーん、阿讃ではエイトがいなく寂しいので、もう少しタカタ通って練習してみたくなってきてます。

ただ、その前に 白さんの言うとおりステアリング変えないとヤバそうです(謎
コメントへの返答
2013年9月16日 23:07
エイトとしては頑張ったとは思いますが、ディレチャレに出ると、雑兵扱いです。(笑)

ショックもOHしたし、以前よりは阿讃の路面に追従出来るんじゃないかと期待してます。
だから、冬にはアタックしに行って何とか5秒台に入れたいと思うんですが甘いですかね??

そういえば、11/30、タカタ貸切になってましたよ~。
また日が決まったら教えて下さい。

>ステアリング・・
やっぱりですか。(笑)
2013年9月17日 1:33
お疲れ様でした!

この大会に出場する車のなかではかなりライトな仕様なのでは?
ほんとすごいですね(^o^)/

ちなみに10Jのホイール探してるとの事ですが、エイトってノーマルフェンダーで入るんですか?
コメントへの返答
2013年9月17日 1:39
めちゃめちゃライトかと。(笑)
多分、純正マフラーな車は居ないんじゃないかと思ったり・・

ただ、出てるだけで仕様也の順位になってる感じですよ・・
今回はVTECに全く歯が立ちませんでした・・(泣)

10Jはどうなんだろ・・
このブログの画像は9.5Jのホイールで爪折もしてないんですが、余裕っぽくないですかね?!
2013年9月17日 1:35
お疲れ様でした!

マイカー診断うらやましかったです。
うちの車も助手席があればじゃんけんに参加したのですが…。

プロの技術を盗んで教えてくださいw
コメントへの返答
2013年9月17日 1:42
お疲れさまでした!

マイカー診断は良かったですよ~。
後で車載見ても全く、迫力が無いと感じますから、Gのかかるタイミングなんかが体感出来て良かったです。

>プロの技術・・・
もう、既に身体が忘れそうなんですが・・
これから先は土日は殆ど貸切なので、試せないという・・(汗)
2013年9月19日 21:51
遅コメです;

ディレチャレお疲れ様でした!やはり大分レヴェルの高い大会みたいですね;

見学だけでも行ってみたかった気がします。

プロの同乗は良かったですね^^中々ないチャンスですよね!

自分も11月の8チャレRd3に向けて猛特訓と言う事で26日にタカタ走りに行こうと思います(笑)

とは言え新コース初なので気張らず楽しんでこようと思います^^
コメントへの返答
2013年9月19日 23:05
やっぱりめちゃめちゃレベル高かったです。
タカタのラジアルランキング見てみると分かりますが、1ページ目は殆ど、9/14の日付になってます。(汗)
僕も、その流れに乗りたかったけど、無理でした。(笑)

プロは上手でしたよ~!
単純なタイムでは僕の方が良いんですが、精度が違いました。

タカタでタイム伸びた分は岡国でも、同じくらい伸びますからね。
走り込んでライバルの皆さんに差をつけましょう。
とりあえず、同じ土俵としては65秒台でしょうか。(笑)
2013年9月23日 10:16
こんにちは。
ディレチャレ、プロドライバーの同乗もできて楽しかったですねわーい(嬉しい顔)

今度はみんなで一緒に遠征してみましょう手(チョキ)


恒例のお楽しみ走行会は雪の心配もありまして 今年は11月3日に決まりましたので また宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2013年9月23日 16:50
こんにちは!

去年は自分がどれくらい通用するのか?ってスタンスでしたが、今回は雰囲気を楽しむってスタンスで参加したので、プロの同乗はほんと良かったです!
遠征もしてみたいですね~。
阿讃あたりでディレチャレしてくれれば近くて良いんですが。(笑)

お楽しみ会、今回は走る方で参加させて頂くつもりです!
で、ジャンケンの練習をしておきます。(笑)
2013年10月24日 22:02
羽いります??
Rmagicのでよければ・・・黒ですが・・・ 無料でお譲りします|ω・`)
コメントへの返答
2013年10月25日 0:06
え~!!
マジですか??!
R魔のなら控えめだから白に塗ったら嫁さんにバレないかも・・・
可変出来るから、結構、効きそうですね。

お言葉に甘えて、是非・・(-人- )

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation