• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種芋の"ヘルメス号" [カワサキ W800]

整備手帳

作業日:2022年8月4日

バッテリー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーはここにいれます。
2
マイナス側を奥に、プラス側を手前に
3
ヒューズBOXで蓋をします。
4
ついでにヒューズの端子を綺麗にしときます。
5
ドラレコを設定しようと、バッテリーから電源を取ろうと、コネクタのプラスとマイナスを一瞬短絡したと思ったら
なんと、ここでキーもさしていないのにセルが回り、バイクが動き出して転倒。

敗因
センタースタンドを立ててなかった
ギアが一速に入っていた

GIVIシールドは割れて吹き飛び、ヘッドライトカバーと左ミラーに傷が😭

やっぱW800はカギ無しで動かせるバイクなんだね。

凹む。
6
作業完了。
とりあえずフロントフォークが捻れていないかチェックするために軽く走って来る。
問題無し。

ヘッドライトが左を向いているので光軸は、ズレている。
徐々に力をかけてヘッドライトステーの曲がりを修整する。
だいたいセンターにはなったか…。
7
大型バイクは一回こかすだけで2万コースなのがたまらん😭

やっぱり大型を維持するってのは、金持ちの道楽なんだなぁと思う。

やっぱりシールドがないと、フロントまわりが寂しく感じるな。

さて、シールドは、以前のオーナーが付けていたやつをもう一度つけるか…。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エキパイ磨き(997km)

難易度:

掃除とメンテ

難易度:

オイル交換

難易度:

初回(1,000km)点検(949km)

難易度:

持つべきは、〇〇ができる友達

難易度: ★★

ウィンカーの劣化したゴム部の修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「んー、どれどれ。プレッシャードライバーで圧をかけながらゆっくりレジンを注入だな?


ピキィ



(´;ω;`)」
何シテル?   08/16 08:29
ついに5年ほど乗ったジーノ君を手放し、新しく中古車を買いました。 今回購入したのは シエンタXリミテッドです。 やっぱり、丸目や可愛らしいデザインは譲れません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リトルカブのナンバー返納(廃車)してきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:13:10
両側スライドドア、防音、遮熱、加工実施♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 20:20:12
Cat6A LAN配線工事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:52:06

愛車一覧

カワサキ W800 ヘルメス号 (カワサキ W800)
ついに大型に乗り換えです。 原付8年、250cc9年。 バイク歴だけは長かったけど、お金 ...
トヨタ シエンタ 雪子丸号 (トヨタ シエンタ)
愛車の雪子丸号です。 ジーノ君に続いて2代目となる車です。 どノーマルの車なので、これか ...
ホンダ リトルカブ 通勤快速カブ丸号 (ホンダ リトルカブ)
嫁にプレゼンントするために、レストアベースで購入したリトルカブ。 楽しすぎてあっという間 ...
その他 21Technology CL206 はじめてのロードバイク (その他 21Technology CL206)
メインのバイクが、バッテリー上がりなどの何らかのトラブルで動かなくなった時用のサブ機です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation