• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天野ショウのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

ポルシェ純正CTEKを再接続!

ポルシェ純正CTEKを再接続!本日、充電開始から18日目でリチウムイオンバッテリー用CTEKの充電が切れました。今までの最長記録です。

このタイミングで、ポルシェ純正CTEKに入れ替えて再接続しました。
接続時に、PCから言われたとおり、モードボタンを長押しして充電を開始しました。

4つのインジケーターランプのうち、3つ目ののランプまで直ぐに点灯しました。
4つ目のインジケーターランプが点灯すれば、満充電になり、監視充電に移行します。

ところが、1時間経過後に確認したら、何と!ポルシェ純正CTEKの電源ランプが点滅して充電が切れていました。

手順が間違っていたと考え、以下の手順で接続しました。
1.992GT3RSのイグニッションをON。
2.ポルシェ純正CTEKを接続。
3.インジケーターランプが一つ点灯するまでモードボタンを長押し。
4.992GT3RSのイグニッションをOFF。
5.ドアロック。

すると、最初は2つ目のインジケーターランプが点灯し、直ぐに3つ目のインジケーターランプが点灯。暫くすると4つ目のインジケーターランプが点灯し、満充電となりました。
こんなに早く4つ目のインジケーターランプが点灯するとは思いませんでした。
正しい手順で接続できたのでしょうか?

これでポルシェ純正CTEKで検証を再開です。
果たしてどうなりますか...
私の予想では、PCから言われたやり方でも駄目だと思います😅

(追加情報)
たった1日で充電が切れました😢
Posted at 2025/08/05 23:31:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 992 | クルマ
2025年08月02日 イイね!

ポルシェ純正CTEKをPCで検証した結果...

ポルシェ純正CTEKをPCで検証した結果...PCにポルシェ純正CTEKを持ち込み、検証していただきました。

但し、992GT3RSがPCにはないため、992のリアアクスルステアリング付(はリチウムイオンバッテリー搭載とのことです)で検証したようです。

ポルシェ純正CTEKを992に接続して、モードボタンを長押しして充電を開始した結果、6日間では充電は切れなかったとのことです。
このやり方で充電してくださいと言われました。
ただPCでの検証は期間が短いため、どこまで正確なのかわからないんですよね...

リチウムイオンバッテリーは電圧管理がシビアで、低電圧でも過充電でも駄目なので、車両側が充電を切ってしまうのではないかとのことです。CTEKの性質上、過充電になることは考えにくいのですが...

充電が切れたら、接続し直してくださいとのことです。

ポルシェ純正CTEKをPCに持ち込んだ後は、入れ替えでリチウムイオンバッテリー用CTEKで充電しています。
充電し始めて15日目ですが、今のところ充電を継続できています。

また充電が切れたら、再度ポルシェ純正CTEKを接続して、検証する予定です。

12Vソケット接続によるバッテリー充電問題は、まだまだ追求していきます。
Posted at 2025/08/02 21:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 992 | クルマ
2025年07月17日 イイね!

ポルシェ純正CTEKで充電した結果...(その2)

先週の金曜日に充電が切れたポルシェ純正CTEKですが、その時に接続をし直し、充電を再開しました。

それが、今日充電が切れていました。前回と同じ、充電開始から6日目でした。

このことをPCに報告するつもりですが、充電が切れるのはリチウムイオンバッテリー用CTEKでもポルシェ純正CTEKでも同じですので、車両側の問題だと思います。

PCからPJに問い合わせてもらっていますが、果たしてどんな回答が得られるのやら...

最終的には12Vソケット接続ではなく、バッテリー直結でないと駄目ということになりそうですが、My 911にはフロントにトランクはありませんので、配線を出す場所がありません。
以前PCで聞いた話では、992GT3RSのバッテリー直結は大きなカバーを二つ外さなければならないそうで、それはそれで面倒だとのことです。

私としてはバッテリー直結は面倒ですので、12Vソケット接続で週に一回接続し直しするのが現実的かなと思っています。

充電再開後、2時間が経過しても充電ステップ2のままで、何かおかしいです。

それから3時間後には、電源ランプが点滅して充電が切れていました。
My 911のイグニッションをON・OFFしても充電再開しませんでした。
ポルシェ純正CTEKの電源プラグを抜き差ししても、充電ステップのランプは点灯せず、暫くすると再度電源ランプが点滅しました。
どうにもこうにも、充電を再開することができず、詰んでしまいました。

一か八か、12Vソケットを一旦抜いてから再度挿して、ポルシェ純正CTEKの電源プラグをコンセントに挿し、リチウムイオンモードにして、My 911のイグニッションをON・OFFしたら、充電を再開しました。直ぐに充電ステップ3まで点灯しました。

12Vソケットの抜き挿しも、電源プラグの抜き差しも、通電させる・させないという意味では同じはずなのですが、結果は異なりました。
充電再開には12Vソケットの抜き挿しが必要だということが分かりました。理屈は分かりませんが...

しかしながら、また6日後には充電が切れると思います😅
Posted at 2025/07/18 00:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 992 | クルマ
2025年07月11日 イイね!

ポルシェ純正CTEKで充電した結果...

ポルシェ純正CTEKで充電した結果...PCからの指示により、My 911にポルシェ純正CTEK(ポルシェCharge-o-mat Pro)を接続し、充電を開始しました。

2時間ほどで4つ目のインジケーターランプが点灯し、満充電となりました。
この先は維持充電となるので、この状態をどこまで継続できるか、毎日確認しました。

接続してから6日目の本日、ポルシェ純正CTEKの電源ランプが点滅しており、充電が切れていました。

モードスイッチを10秒間長押しすると、4つ目のインジケーターランプが点灯するのですが、直ぐに消えてしまい、暫くするとまた電源ランプが点滅していました。

リチウムイオンバッテリーモードにして、 My 911のイグニッションをON・OFFしドアロックすると、充電が再開しました。

結局のところ、ポルシェ純正CTEKを使用しても、リチウムイオンバッテリー用CTEKと同じ結果となりました。

この結果をPCに報告します。
果たしてどのような回答が得られるやら...
Posted at 2025/07/12 01:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 992 | クルマ
2025年07月05日 イイね!

My 911、PCから退院!

My 911、PCから退院!My 911が初期不良対応を終え、PCから退院しました。

結局、傷の入った樹脂パーツの交換はPJから却下されました😢
樹脂パーツは交換しても傷が入っている可能性が高いというのがその理由でした。
911以外の他車種でも樹脂パーツの交換はNGなんだとか...

それ以外の塗装ムラ等は磨きで対応していただきましたが、未だ跡は残っています。
流石に完璧には消えませんでした。
オリジナルの塗装が大切ですので、再塗装まではしませんでした。

取り敢えずは一区切りつきました。

ただ、一つショックなことがありまして、PCから自宅に帰るまで間の約11kmの間にフロントウインドウに飛び石を喰らいまして、4箇所も傷が入ってしまいました。
飛び石を避けるために、十分に車間距離を開けていたのですが...傷が付くときはこんなものなのでしょうね😢
まあ、この車は私の終の車で長いお付き合いになりますので、遅かれ早かれ傷は付きます。今回はそれがたまたま早かっただけと割り切ることにします。

しかしまあ、樹脂製のエアロパーツの間に小石が溜まる溜まる...
刷毛で小石を掃き出しましたが、流石に樹脂パーツの隙間に挟まった小石までは取れませんでした。
こうなることは覚悟はしていましたが...ここもある程度割り切りが必要ですね😅

話は変わりますが、以前からの懸念事項であるCTEKによる充電についてです。
PCで私が持っているリチウムイオンバッテリー用CTEKを使って検証していただきましたが、10日~2週間で充電が切れるため、預けている期間内では充電は切れませんでした。
CTEKの輸入元に確認していただきましたが、車両側の問題との回答だったとのことです。12Vソケット接続ではなくバッテリー直結なら問題ないという話もあったとのことです。
PCではGT3系はバッテリー直結で対応しており、12Vソケット接続は私だけとのことです。ただ、GT3RSはフロントトランクが無いので、バッテリー直結の場合はいちいち大きなカバーを2つ外す必要があり、かなり面倒とのことです。

私はポルシェ純正CTEKも持っています。
ポルシェ純正CTEKであれば、その充電状態についてPJに確認ができるので、一度それを使ってみて、結果を教えてくださいと言われました。
そのため、ポルシェ純正CTEKをMy 911に接続しました。

2時間ほどで満充電になりました。
後は、維持充電がこのまま継続するのか、はたまたリチウムイオンバッテリー用CTEKと同様に2週間ほどで切れてしまうのか、検証します。

リチウムイオンバッテリーの充電一つでここまで手間がかかるのなら、カレラ系と同様に通常の鉛バッテリーにして欲しいと心底思います😅

(総走行距離82.8km)
Posted at 2025/07/05 21:38:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 992 | クルマ

プロフィール

「@HulaHawaii さん、後期のGT3RSは海外フォーラムではターボになるという噂がありますね。」
何シテル?   12/07 00:32
天野ショウです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
N-WGNの車検を通すつもりだったのですが、担当営業さんに泣きつかれて😅、フィットRS ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2022年9月16日 オーダー 2022年10月8日 車両の生産月が確定(生産開始予定日 ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
故あって、2021年10月24日にオーダーしました。 11台目のポルシェにして、初のボク ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
来年年明けに2回目の車検となるN-BOX SLASHの下取り査定額が予想以上に高く、車検 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation