• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月12日

山野哲也ハンドリングクラブ(第3回目)

今回初!みなさんのまねをして、写真をブログ内に沢山入れてみました。(^^v

今日、山野哲也ハンドリングクラブへ参加してきました。思っていた以上に良い天気となり、午前中は非常に暑かったです。

行きは高速を使って現地へ向かいました。
07:00発 取手
谷和原ICから
 ↓ 常磐自動車道
友部IC出口
08:50着 ツインリンクもてぎ

かなりギリギリでした。友部ICからの下道で、遅い車に出くわすと、9:00着は危ない感じでした。始まる前の集合写真をパシャリと。
この前にいらっしゃるポルシェGT3の方は前回と同じ方でした。この方、これ以外にもポルシェカイエンをお持ちで、次回はカイエンで参加しようかなあなんて言っていました。(^^;
これ下さい!って買っちゃうなんて、世の中、お金持ちっているものですね。
また、今回の参加者ではレガシィTWの方が、2名いらっしゃいました。ちょっと、車をのぞいてみたら同じくAT仲間でした。エリーゼは毎度のことながら、1台いらっしゃいました。この方、めちゃくちゃ、速くてうまい人でした。同乗走行時において後追いするのですが、この方は追いついてしまってました。すごすぎ!と見ていて惚れ惚れします。

09:45頃からブリーフィングが始まり、一通りいつもの説明が行われました。本日は、3グループに分かれてのフル台数(40台前後)となりました。親友は2グループ、私は3グループと分かれました。

また、本日は山野氏が午後から用事があるため、2トップ体制となりました。

さて、午前中の左回り周回ですが、ガソリンがこんな状態でスタートしました。非常にドキドキしながら走行してました。

一応、今回はビデオも持って行ってビデオ撮影も行いました。また、親友がストップウォッチも持ってきたので、タイムの大雑把ではありますが計測してみました。

とりあえず、結果は、お互い56秒台前半で、後もう少しで55秒台という感じで1周していたようです。で、プロの走りを計測すると、S2000でのドライブ時においては、51秒台で周回してました。やはり、流石ですね。(^^
到底、こんなタイムは出せません・・・。でも、こうやってタイムを見るとなおさら凄さを実感することができました。

午前中の周回終了後、燃費を見てみると、こんな燃費でした。走行会での全開走行を行うとこんなに悪くなるようです。Bトリップで、走行会前にリセットして、走行会時だけの燃費が分かるようにしました。

で、お昼のケータリングはこんな状況です。係りの人が、このように取り分けて、盛ってくれます。

今回は中華でした。お腹が減っていたので非常に美味しく感じました。





で、午後のブリーフィング時の御二方です。
午後の親友のドライブ時を流し撮りしたものです。
走行会が終了し、前輪のタイヤを確認すると、もう、ほとんど溝がありませんでした。センターで1mmあるかどうかサイドにいたっては、殆ど溝なし状態です・・。走行会時においても、まったくグリップせず、ズリズリ横滑りしてしまってました。

走行会終了後、コーヒーを飲みにコントロールセンター前に行きました。前回は、ホンダ博物館内のカフェで飲みましたが、今回はこちらで飲みました。


帰りはツインリンクもてぎを16:00頃出発。ず~と下道で帰ってきました。もてぎを出てすぐのガソリンスタンドにて満タンにしてもらい、自宅までの燃費を確認すると、
写真のように12.2km/lと一般道にもかかわらず、12km/lを超えました。
自宅への到着は18:54と、約3時間要しました。

P.S
今回の走行会で、コース上で短い距離ですが、丁度100km/hを超える直線ポイントがあります。ここで、2速から3速へシフトアップした後に、コーナーがあるため急ブレーキするのですが、どうしても3速から2速へのシフトチェンジがうまくできないときがありました。車速としては60km/hぐらいまで落としているので、2速にチェンジしてもレブリミッターにあたることはないはずなんですが、エラー音が鳴ってしばらくギアチェンジできなくなります。
これは走り方を変えていくしかないかな?と思いました。このせいかわかりませんが、午後の後半では、アクセル全開している最中、突然、エンジンパワーが落ち込み、2速全開することができませんでした。レガシィBL5Aのオートマチックハードウエアとしての限界が見え隠れします。やはり、ハードな運転をするには、ちょっと無理があるようです。とはいえ、マニュアル車はかみさんがNGなんで買えませんし・・・。乗り方・走り方で工夫するしかなさそうです。
ブログ一覧 | 【走】走行会に参加 | 日記
Posted at 2006/05/12 21:12:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

極上のリラックスタイム
ofcさん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

9月5日、台風15号(綱島2)
どんみみさん

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2006年5月13日 3:29
楽しそうでいいですね。
コースは曲がり主体な感じ(インフィールド)のとこでしょうか。
止まる、曲がるはエリーゼとか速いですよね。ミッドシップだし限界は難しそうですが・・乗ってみたいクルマです♪
タイヤもあっという間に・・ですねw Sタイヤでしょうか?
ATは、熱ですかね。。となると、SB東雲みたいなクーリング容量アップでしょうか。。
コメントへの返答
2006年5月13日 8:12
こんにちは!
コースは、多分、インフィールドだと思います。(^^
なんで、NAとか軽い車のほうが速く走れるようです。とはいえ、ポルシェとかめちゃ速かったですが・・・。
どうやら、本日のエリーゼを乗っていた人はタイムトライアルか何かでトップとっていた人らしいです。(^^
S2000とかで参加されている方たちには、Sタイヤに履き替えていた方もいらっしゃいました。私とかは普通の3年目のタイヤです(^^;
ATは熱ではないと思っているのですが・・・。一応、ATFクーラーいれてますので。でも、CPUがうまく判断してくれていないようでした。でも、パネルには熱によるエラー表示とかはなく、原因不明っぽいんです。車速をかなりきっちり落とせば、ちゃんと変則できたので、ECUの想定外の運転のような感じでした。ギアチェンジすると、ATセレクターの数字の左横に上・下マークが両方表示されて、ピピピとか音なるんです。そうすると、5秒程ですがギアチェンジできなくなるような仕様のようです。(;_;

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation