
連休中に
ナニか作りたいなぁと思っていたところ、
WAVEの新製品、往年の名ゲーム、ナムコの「ゼビウス」の主役機、
ソルバルウのプラモデルを発見!
売り場ではこどもの日セールでガンプラの
シナンジュ・スタインが60%オーバーで投げ売りされいているのを横目に、余りの懐かしさにソルバルウを購入~♪(いやー、激安のシナスタも欲しかった。。。)
昨夜チマチマと作っておりました~。
ゼビウス。。。今から30年前に衝撃のデビューを果たした縦スクロールのシューティングゲーム。
それまでがインベーダーのような背景が真っ黒で宇宙を舞台にした「いかにも」なゲームに対し、ゼビウスは地球に似た地上の上を超美麗なグラフィックを再現しながら飛び、空中と地上の2方向の敵を撃墜し進めていくという、それまでに無い革新的なゲームだったんですよネ~。
今でも古さを感じさせないグラフィックが素晴らしい~。
ファミコンで発売された時は、ゲームセンターのゲームが家庭で楽しめる!という事で即購入!
毎日のようにプレイしたのを思い出しますネ~。
さて、キットの方はといいますと、

定価はほぼガンプラのMGと同じで、同金額のガンプラなら箱の中にみっちみちにパーツが入っているのに対し、ソルバルウはランナーが6枚だけで箱の中はスカスカ。。。(汗)
それでもランナーごとに色分けがしっかりされているので、パチ組でも完成度の高いものに仕上げることが出来ます。

サクっと塗ってサクっと完成♪
今回はボディのブルー以外は全て塗装~♪パーツ数が少ないので塗装を入れても2時間ちょい、あっという間に組み上がっちゃいます。
台座のアンドアジェネシスがいい感じ。

ボディは一部パネルをマスキングで塗装、好みでデカールを貼ってみました。

コクピット内部がしっかりと再現されています。
当時コンピューターが自動操縦してるんじゃ。。。なんて勝手に思っていましたが(苦笑)
ちゃんとパイロットがいたのですね~(汗)

こういうアングルのソルバルウを見たことがなかったのですごーく新鮮♪
立体化されると360度眺めらるのがイイですよね~。

そしてソルバルウと言えば余りにも有名なリアビュー。
ファミコン・ゼビウスのパッケージがこんな感じだったので覚えてらっしゃる方も多いと思います。
イラスト同様、特徴的な剥き出しのエンジンを、少ないパーツ構成ながらしっかりと造形されているのが嬉しい~。

ピロリロピロリロピロリロピロリロ。。。一度聞いたら脳内を離れないBGMがヘビーローテーション(苦笑)
欽ちゃんの仮装大賞並みの作りで(汗)思わずゲーム画面を再現してみました(笑)
この為だけにダイソーでフエルトを購入したり。。。(苦笑)

という事で作りやすく精度も高い、WABEのキット、ソルバルのレビューでした~。
全長13cmと小振りで価格の割にはパーツが少なかったりと、ガンプラに慣れてしまうとちょっとお高いと感じるかもしれません。
が、当時からのファンには堪らないアイテムの模型化ですから、これは本当に貴重、まずは手にとっていただきたいですネ~。
私は。。。久しぶりにゲームがやりたくなってきましたぁ~(爆)
ブログ一覧 |
玩具大好き | 日記
Posted at
2013/05/06 20:03:16