• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月19日

プリメーラ♪

お友達のIkkunさんが愛車のトミカをブログアップしていたのに刺激され、
私も。。。

と思ったのですが、私の愛車はプリメーラ(HP11)、ティーダ(前期型)はトミカでは発売されていないという。。。(悲)

HA36アルトこそトミカ化されましたが、ターボRS、ワークスではなく、ノーマル車だったんですよね~。

なので愛車だったプリメーラの中でも唯一コレクションとして持っている、HP11プリメーラのBTCC仕様モデルをご紹介しようと思います♪


BTCC。。。2000cc自然吸気の4ドアセダン縛りで繰り広げられたガチンコバトルはゴッツンコは当たり前、押し出しあり、クラッシュ上等と、とにかく見ていて興奮しましたネ~。




各国の強豪メーカーがひしめく中、1999年に幾度となく優勝したのがこのHP11日産プリメーラでした。
当時HP11プリメーラは不人気車扱いだったので、愛車にしていた私はスゴーク頼もしく見えたのを覚えています~。


その優勝モデルを私は17、8年ほど前に購入~。
ONYX製で、1/43と小さいながら、細かな部分まで再現されたお気に入りの一品です。


複雑なグラフィックも完全再現。スバラシイです。


車内はロールバーもあり、寄って見ても見応えがあります。


後姿もカッチョイイ~♪


ちなみにもう一台、スウェーデンツーリングカー仕様も持ってまして、こちらは
濃紺カラーが印象的。どちらも甲乙つけがたいカッコ良さを再現しています♪
(濃紺カラーの方はリアスポを破損させてしまったのですが、それがまたリアルで。。。笑)

HP11のカーモデルは恐らくこの2台だけだと思うので、そういう意味では貴重カナ、
と思っています。
本当は遊びやすいトミカで欲しかったんですけどネ~。



P10の出来が良過ぎた為、イロイロと叩かれた2代目プリメーラことHP11ですが、
レースに勝つだけの素質を持った、イイ車だったんですよ~。


このクルマで弄る楽しさを知った、思い出一杯の一台でした。
ファミリーカー仕様なのに足回りにTEINの車高調を入れたり、マフラーは当時流行りの
跳ね上げタイプ、タナベのDTMメダリオンを入れていました。
サイドのデカールは少人数ドレスアップチームのチーム名を、カッティングシートを
手切りして貼ったんですよネ~。


大好きな愛車、当然洗車も良くしました~(苦笑)
奥さんに撮られているのを気づかないワタシ。。。(苦笑)




オフ会の楽しさを知り、沢山の友人が出来たのもこの頃でしたネ~。


現在中学3年生の娘、当時はまだちっこかったです。


娘に思い出を聞いても「余り覚えてない」そうで。。。(寂)



9年乗り、10年目目前で「まだ乗り続けるぞ~」と思った矢先。。。

追突事故により、残念ながら廃車にしてしまったのが心残りですネ。。。

この後、カナブン号ことティーダに9年乗り、現在のアルトターボRSに至ります。

思えばプリメーラに乗り始めた頃はインターネットが普及し始めたばかりで、そこで見つけた
小さな専用掲示板がきっかけで知り合えた仲間とは、今でもお付き合いさせてもらったり♪

そんな貴重な財産を作ってくれたプリメーラには感謝の気持ちでいっぱいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/19 01:37:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,072-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

いつもと変わらぬ。日課朝カメ活っす ...
KimuKouさん

気づいてくれなくて寂しい😢
もへ爺さん

カップヌードル魚豚
RS_梅千代さん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年5月19日 6:27
コメント失礼します。
私も同じ時期にプリメーラワゴンに乗ってたので懐かしく思いました。(^_^)
CVTでミッションモードがあり楽しい車でした。
ハイオク仕様で燃費が悪く、妻の意向で9年で乗り換えました。(T_T)
良い車でしたねー(^ω^)
コメントへの返答
2017年5月19日 18:07
いらっしゃいません〜。

オォ〜、Jet-mさんもプリメーラ乗りでしたか〜。

私が購入した時は前期モデルで普通のATでした。
MC後にHyperCVTが設定されたんですよね〜。

そそ、お世辞にも燃費が良いとは言えませんでしたが、その分走りは良かったので運転が楽しかった1台でしたね〜。

はい、良いクルマでした〜。
2017年5月19日 12:31
ER34に乗る前は、マイナー後に追加された2.0Te-Vに乗ってました。
バランスが良く、乗っていて楽しいクルマでしたね。
今でも手放したのを後悔しています・・

義理父にも勧めて1800のグレードでしたが買わせちゃいました。
雪国なので、オプションのビスカスLSDが装着させたので、冬でも困らなかったです。(それまでの歴代車で苦労してたので)

余裕があれば、買い戻したいです。
コメントへの返答
2017年5月19日 18:11
オォ!ピカパパさんはTe-V、トップモデルじゃないですか〜。

TeーVのリアスポイラーは立体的でかっこ良かったですよね〜。
オフ会では走りに振ったTe-Vを良く見かけました〜(遠い目)

そして義理のお父様にも勧めちゃう所が凄いっす(笑)

私ももう1度乗りたいと思う事もあるのですが、街で見かけなくなっちゃいましたね。。。
寂しいです〜。
2017年5月19日 22:29
プリメーラは質実剛健で
カッチョいい!
復活して欲しいなぁ...
あの頃の日産デザイン、
ワタクシの好みにど真ん中だったなぁ...
あぁ、BTCCも懐かしいですが
DTMもよかったなー
アルファ145なんか大好物!
あ、
独り言ばっかですみませんデス
コメントへの返答
2017年5月19日 22:49
こんばんわ~。

あの頃の日産は技術もデザインも輝いていましたね~。

S13、P10、R32、Z32。。。今新車で買えるなら乗りたい車ばかりですね。

そそ、アルファ145、そしてバキバキに角ばった155もカッチョ良かったですね~。

嗚呼、またセダンに乗りたくなってきました~~(苦笑)
2017年5月19日 22:55
あ、155だった... f^_^;
コメントへの返答
2017年5月20日 0:13
そーですよね~♪

アルファは156で丸っこくなってしまったので、またバキバキなヤツ、出して欲しいですネ~。
2017年5月20日 6:09
遅コメすんません。。。
拝みたいって思ってましたが、ブログにアップして頂きありがとうございます♪(≧∇≦)
いや〜たまらんですね、そしてホント細部まで再現されてて!! 日産のコーポレートカラーでまとまり、誇張する車名ロゴ…ワークスチーム日産=23ゼッケンなど、憧れる要素がたくさんあって、ずっと眺めてても飽きないくらい、マジでカッコいいです!!!
拝見しててなんか久しぶりに初恋の相手に再会したような感覚が…
もう一度、会いたく(乗りたく)なってきましたわ(はぁと・笑 )


コメントへの返答
2017年5月20日 7:09
おはようございますぅ~。

いやー、ホントは実物を見て頂きたいんですけどネ~(笑)

折角なので、一足早くブログアップしちゃいました♪(笑)

今回久し振りに手に取ってみたんですけど。。。

やっぱりカッコイイっす!(爆)

これで1/24とか、1/18スケールだったら失神しますね(笑)

でもでも、トミカも欲しかったですぅ~。
Ikkunさんのお宝トミカも大事にしてあげてくださいね~。
2017年5月20日 9:54
P11は、「プリメーラパッケージ」という宣伝文句から「パッケージング」という言葉が一般化したとも聞くくらいエポックメイキングな車でしたが、P11はその伝統を正統的に受け継いだ、非常にいい車ですよね。
SRエンジンも大変吹けがよく、エキゾースト音も心地いい感じだったのではないかと思います。

私はP10の5ドアに乗っていましたが、未だにいい車だったと思っています。なにしろ「走ることが楽しい」と思える車でしたね。

自分の好きな車のミニカーやキットを手元に置いておく気持ち、分かります。
私もそうしたいと思っていますが、今の車は…
近々買い換えるかもしれないので、その時は探そうかな(´▽`)
コメントへの返答
2017年5月20日 11:53
クルマのモデルチェンジって2代続けて成功するのが難しいですよね。

キープコンセプトだと変わり映えがしない、思い切ってチャレンジすると、こんなの〇〇じゃない、って叩かれる。。。

P11はキーコンセプトでフツーのセダンに、P12は3ナンバー化&思い切ったデザインで逆にコレジャナイに。。。と迷走してしまったのが残念ですが、ハイ、p11は最高に良いクルマでしたっ!

P10UKは特にリアデザインがカッコ良かったですね~。
まさにUKらしいスタイリング、憧れました。。。

あらら?近々に乗り換えですかっ?!
これは大ニュースですネ!
ザクとは違うさんのクルマ選び、楽しみにしております~♪
2017年5月21日 2:49
店員さん元気ですか?(笑)
ていうか懐かしの千葉みなとオフの画像アップしてて涙出ました(笑)
コメントへの返答
2017年5月21日 6:30
店員は元気ですよぉ~♪(笑)

そそ、「千葉みなとオフ」の画像フォルダには、懐かしいメンバーの愛車の画像が沢山残ってます。

今となっては。。。幻ですねぇ~(笑)
2017年5月28日 1:45
↑おやじいしです。(笑)
懐かしい写真をありがとう~♪(T_T)
YOSSHIさんのプリは特にかっこよかったなぁ~。
プリメーラでたくさんの仲間ができて、いまも交流できていることに感謝ばかりですね。
Prospekt、懐かしいです。エンブレムはいまだ健在ですよ。(^^;
コメントへの返答
2017年5月28日 2:01
こんばんわ~。

あの頃はみんな若かったですネ。。。(遠い目)

正統派セダンがまだまだ健在だったあの時代、まだまだ狭かったネット環境とプリメーラがあったからこそ、今があるとおもって思っておりますぅ~。

Prospektエンブレムは残念ながら残ってないんですぅ~。
私の分までいつまでも大事にしてくださいませ~。

プロフィール

「GRヤリスの限定モデル「ロバンペラEdition」
ラッピングかと思ったら塗装による塗り分けと知ってビックリ!
限定とはいえ純正でこの仕様はスゴスギル。」
何シテル?   08/27 01:18
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation