お友達の
Ikkunさんが愛車のトミカをブログアップしていたのに刺激され、
私も。。。
と思ったのですが、私の愛車はプリメーラ(HP11)、ティーダ(前期型)はトミカでは発売されていないという。。。(悲)
HA36アルトこそトミカ化されましたが、ターボRS、ワークスではなく、ノーマル車だったんですよね~。
なので愛車だったプリメーラの中でも唯一コレクションとして持っている、HP11プリメーラのBTCC仕様モデルをご紹介しようと思います♪

BTCC。。。2000cc自然吸気の4ドアセダン縛りで繰り広げられたガチンコバトルはゴッツンコは当たり前、押し出しあり、クラッシュ上等と、とにかく見ていて興奮しましたネ~。

各国の強豪メーカーがひしめく中、1999年に幾度となく優勝したのがこのHP11日産プリメーラでした。
当時HP11プリメーラは不人気車扱いだったので、愛車にしていた私はスゴーク頼もしく見えたのを覚えています~。

その優勝モデルを私は17、8年ほど前に購入~。
ONYX製で、1/43と小さいながら、細かな部分まで再現されたお気に入りの一品です。

複雑なグラフィックも完全再現。スバラシイです。

車内はロールバーもあり、寄って見ても見応えがあります。

後姿もカッチョイイ~♪

ちなみにもう一台、スウェーデンツーリングカー仕様も持ってまして、こちらは
濃紺カラーが印象的。どちらも甲乙つけがたいカッコ良さを再現しています♪
(濃紺カラーの方はリアスポを破損させてしまったのですが、それがまたリアルで。。。笑)
HP11のカーモデルは恐らくこの2台だけだと思うので、そういう意味では貴重カナ、
と思っています。
本当は遊びやすいトミカで欲しかったんですけどネ~。

P10の出来が良過ぎた為、イロイロと叩かれた2代目プリメーラことHP11ですが、
レースに勝つだけの素質を持った、イイ車だったんですよ~。

このクルマで弄る楽しさを知った、思い出一杯の一台でした。
ファミリーカー仕様なのに足回りにTEINの車高調を入れたり、マフラーは当時流行りの
跳ね上げタイプ、タナベのDTMメダリオンを入れていました。
サイドのデカールは少人数ドレスアップチームのチーム名を、カッティングシートを
手切りして貼ったんですよネ~。

大好きな愛車、当然洗車も良くしました~(苦笑)
奥さんに撮られているのを気づかないワタシ。。。(苦笑)

オフ会の楽しさを知り、沢山の友人が出来たのもこの頃でしたネ~。

現在中学3年生の娘、当時はまだちっこかったです。

娘に思い出を聞いても「余り覚えてない」そうで。。。(寂)
9年乗り、10年目目前で「まだ乗り続けるぞ~」と思った矢先。。。
追突事故により、残念ながら廃車にしてしまったのが心残りですネ。。。
この後、カナブン号ことティーダに9年乗り、現在のアルトターボRSに至ります。
思えばプリメーラに乗り始めた頃はインターネットが普及し始めたばかりで、そこで見つけた
小さな専用掲示板がきっかけで知り合えた仲間とは、今でもお付き合いさせてもらったり♪
そんな貴重な財産を作ってくれたプリメーラには感謝の気持ちでいっぱいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/05/19 01:37:57