• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月05日

日産、電気自動車リーフを発表

日産、電気自動車リーフを発表 日産自動車は2日、2010年後半に日本や北米、欧州で発売予定の電気自動車“リーフ”を発表した。
 日産自動車は、横浜に完成したばかりの新しい本社ビルのオープニングにあわせ、環境にやさしい次世代カーを象徴する電気自動車“リーフ”のお披露目を行った。
 リーフは、量産自動車として専用に設計され、リチウムイオンバッテリーを居住空間に侵食しない床下に搭載する。航続距離は日常に十分とされる160kmを実現した。

 充電は、家庭用の200Vを使った普通充電で約8時間、大型複合商業施設や駐車場などに設置される急速充電器を使えば、約30分で80%充電可能という。

 電気モーターは、最高出力80kW、最大トルク28.6kg-mを発生。従来のガソリン車と同等の走りを追求した。

 リーフは、ティーダなどと同等のサイズ感に仕上がっており、居住性と動力性能の両面で、既存のコンパクトカーからの乗り換えに耐えうる実用性が目指された。価格は具体的には示されていないが、既存の同クラスのクルマと競合する金額が目指される。

 日産EVラインアップの最初のモデルとなるリーフは、2010年後半期に日本をはじめ、北米や欧州で発売が予定されている。当初は追浜工場で生産が開始され、北米仕様についてはテネシー州のスマーナ工場で造られる予定。

 また、リチウムイオンバッテリーを追浜工場のほか、北米、英国、ポルトガルなど各地で生産を計画するなど、日産EV戦略はグローバルに展開されていく見通しだ


・・・。
エコロジー展開でやや遅れをとってる感じがする日産ですが
ハイブリッドでなく電気自動車を発売するんですね

そろそろ化石燃料の時代も役割からすれば終わりに近づきつつあるんですかねぇ
ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2009/08/05 12:52:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

志摩にしました ・・・ が、ショッ ...
P.N.「32乗り」さん

HASEPRO ・ RACING ...
ハセ・プロさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

秋空とゲリラ豪雨の兆しかな
CSDJPさん

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2009年8月5日 13:51
EVに関してのメディア報道で、充電にかかる電気料金に関する情報が一切見られないのは何故でしょうか?いくらCo2をその車からは出さず、環境保全に貢献しているという自己満足が得られるとはいえ、フル充電の電気代がガソリン満タンよりも高かったら実用化とは言えないのではないだろうか。
ただでさえ航続距離がエンジンカーの半分以下なのに。
コメントへの返答
2009年8月5日 22:06
いらっしゃいませ(^^

ランニングコストは確かに大事な要素ですよねえ

なんか深夜料金で充電するといいようなことがあったりしますが、昼間の街中だとどうなるんでしょうね

チャージするかバッテリーごと交換するかで
各メーカーいろいろ違いがあるようですね

チャージするにしても急速充電で30~40分は長い気もします

まだまだ課題は山積み、ってところでしょうか
2009年8月5日 16:59
EVはえらいけど、とりあえずこんなぶっさいくなん
いらないわ(笑)
コメントへの返答
2009年8月5日 22:09
21世紀になって日産の残念なところが
日本受けしないデザイン
のような気がしますね

日本は特に「形」で買う買わないを左右する重要な要素ですから、もうちょっとなんとかなりませんかね

まぁ乗っちゃえば外はわからないんですけどね
2009年8月5日 20:04
こんばんは♪

「ハイパーミニ」は?
コメントへの返答
2009年8月5日 22:12
おばんです(^^

「黒歴史」って事で(爆



このリーフを作るためのステップアップだったということで・・・・ならんわな(笑
2009年8月14日 21:32
先日は不躾なコメント失礼しました。
CGの携帯サイトにてi-mievの試乗記をみたら、走行コストは夜間電力でガソリン代の1/9、昼間で
1/3だそうです!たしかに、それだけ考えるとEVも普及しそうなきがしますが、ただ一般家庭に200V
の設備を入れるのには何万とかかるし、ガソリンスタンドに充電器を設置しても採算がとれないでしょうし、いろいろと問題はありますな。
コメントへの返答
2009年8月16日 8:12
毎度です(^^

え~となんか充電器設置にも補助金が出るそうですが、一般家庭にも出るのかな?
ちょっとわからんですが、
この電気自動車の充電スタンドって取り扱いは何になるんでしょうね?
とくに危険物でもなさそうですが、でも公共のモノであれば資格はいると思うんですよね

法整備もふくめて、まだまだこれからってところでしょうかね(^^;

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation