• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月04日

カブトムシはなぜ冬を越せないのか

急に肌寒くなり、我が家で飼っているクワガタも、二度目の冬眠に入ってしまった。

幼い頃、父と一緒にクワガタ+カブトムシを近所の山で採り、一度に60匹以上も飼っていたこともあるのだが、夏の終わりには山に返しに行ったため、「越冬」についてはよく知らなかった。
大人になって改めて「クワガタには冬を越せる種類がいること」「カブトムシは冬を越せないこと」を知ったのだが、そもそもなぜそのような差があるものなのか。
『月刊むし』でおなじみの「むし社」に聞いた。

「クワガタが冬を越えられるといっても、個体差はもちろん、種類によります。冬を越えられるのは有名なものではオオクワガタ、コクワガタ、ヒラタクワガタで、越えられないのはノコギリクワガタ、ミヤマクワガタなどです」

一方、カブトムシは……。
「基本的にはやはり冬を越えられないですね。コカブトムシというコガネムシみたいな小型のものの場合、冬に成虫になって活動しないまま冬眠し、春に初めて出てきますが……」

それにしても、昔から人気が高く、並べられがちなクワガタとカブトムシの両者に越冬の差が出るのはなぜなのか。
「まずは生態サイクルの違いがあります。たとえば、クワガタは夏の終わりから秋口にかけて、ほとんど成虫になり、枯れ木の朽木に潜って1回冬眠し、夏に出てきます。なかには、春先に成虫になってしまい、年内に出てくるのもいますが、多くは秋に成虫になるんです。でも、カブトムシは、幼虫から初夏にさなぎになり、夏に成虫として出てくるものが多いです。クワガタとカブトムシでは成虫になるタイミング・出てくるタイミングが違うんですよ」

当然、「寿命そのものの違い」もある。
「オオクワガタやコクワガタ、ヒラタクワガタは暑さや寒さの変化に強く、自然界では2年くらい生きます。さらに、飼育下ではオオクワガタは5年という記録があり、コクワガタは飼育下では一般的に2~3年と言われています」
ただし、自然界は厳しいため、冬眠しても越冬できるとは限らず、翌夏に出てくるまでに命が尽きてしまう個体のほうが多そうではあるらしいが。

一方、ノコギリクワガタやミヤマクワガタは、カブトムシと同じくらい寿命が短い。
「いずれも暑さや寒さの変化に弱く、厳しい自然界ではエサもなく夜も冷え込むので、1カ月もたないと言われています。ただし、飼育下では、エサもあり、あたたかいため、翌夏まで生きた記録もありますが……」
これらに加えて、個人的な推測として、以下のような条件も挙げてくれた。
「オオクワガタやコクワガタ、ヒラタクワガタなどは、比較的争いを好まない性格といえます。木のスキマになるべく隠れてじっとしていることが多く、他の虫が群がっている蜜などに自分からはいきません。いざとなると力はあるけれど、逃げてしまう臆病さが寿命の長さにつながっているところもあるかも。一方、ノコギリクワガタやミヤマクワガタ、カブトムシはカッコよくカラダも大きいですが、派手なケンカもするし、蜜のところで他の虫を追っ払うようなところがある。生き急ぐようなところがありますね」

長生きには争いごとを好まない「臆病さ」も重要ってこと? 生態サイクルに加えて性格の差もありそうなクワガタとカブトムシ。ますます興味深いです。


・・・。
君主、危うきに近寄らずって事ですな(^^;

ただ、最近は温暖化の影響か地球全体の生態系が狂ってきているそうな(--;

ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2010/11/04 04:19:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふるさとがない・・・ ふるさと納税 ...
ウッドミッツさん

軽井沢経由松代竹風堂へ♪
kuta55さん

真っ黒い雲に突入
chishiruさん

TEAM♦️MEISTER ♦️ ...
taka4348さん

今日は2台洗車(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

秋田にドライブ( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

独断と偏見に満ち満ちたマイワールドへようこそ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Every集会所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:11:11
 
秘密結社 HIDE-SOFTのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/16 15:09:48
 

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
アクシスZで通勤していたら、右直事故に巻き込まれて全損、修理できないのでは困ると相手保険 ...
トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
紆余曲折あって新しい相棒になりました
ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R
スカイウェイブから乗り換えました
ヤマハ アクシスZ ヤマハ アクシスZ
いろいろありまして、通勤快速で乗ってます。 エンジン積み替え3回、車と接触事故で全損にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation