• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わさびにこふの"三輪車" [ヤマハ トリシティ155]

整備手帳

作業日:2024年2月1日

せやかて駆動

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
新調したカバー,クランクケース3に防振、消音用のダンパー1からダンパー4を貼り付けます。
カバー,クランクケース3
BB8-E5431-00 ¥2,070
ダンパー1
BB8-E5316-00 ¥700
ダンパー2
BB8-E5326-00 ¥250
ダンパー3
BB8-E5335-00 ¥210
ダンパー4
BB8-E5337-00 ¥310
2
綺麗に貼るにはコツがいるようで、何回か剥がしたりして微調整しました。
3
色褪せたきったないカバーです。
今回は駆動系を少し変更したいので、外していきます。
エアクリボックス、エンジン樹脂カバー、クランクケースカバーの順で取り外します。
4
納車後に駆動系を開けるのは初めてです。
元々雨ざらしだったと思われる車両なので、クラッチアウターのナットはサビサビでげんなりしました😳
そのうち交換します😳
5
ユニバーサルホルダーを使用してフェイスプレートの17mmのナットを外します。
今回WRをDr.Pulleyの12.5g(純正13g)に、プーリーボスにシムワッシャー0.5mmを追加しました。

クランクケースカバーのガスケットは再使用できるとの事でしたが、念のため用意しておいたのが功を奏しました。
ガスケット,クランクケースカバー
2DP-E5451-00 ¥1,420
6
新調した樹脂カバーには新品のボルトを使用して取り付けました。
ボルト1
BB8-E5481-00 ¥350 6本
7
WRやランププレートなどに通常であればプーリーグリスを薄く塗ったりすると思いますが、今回は代わりに新顔の呉工業のドライファストルブを使用してみました。
溶剤と一緒にPTFEのパウダーを吹き付けるタイプの潤滑剤です。
使用感としては速乾でサラサラしています。
グリスはどうしても飛び散るのでコレは良い選択ではないかと感じました。

作業後に試運転しましたが、WRを少し軽くしたのとシムワッシャーを追加してベルトを落とし込んだ事に効果があったのか出足が良くなったと思います。
シムワッシャー追加で最高速は落ちたと思いますが、街乗りとしては充分だと考えます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

15000km点検

難易度:

オイル交換

難易度:

15000km点検

難易度:

売れたので、2年経ってるし全部整備

難易度:

立ちごけへのささやかな抵抗

難易度:

エンジンオイル&ギヤオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「早朝から試運転に。当たりがつき始めました。」
何シテル?   07/05 10:42
わさびにこふです。 メインはTwitterですwww 人間関係マンドクセ。 サイコパスと老害が嫌いです。 Twitter @ak_wasabiniko...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォークオイル交換とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:50:39
トリシティ155にハザード&パッシング追加 〜スイッチボックス編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:58:33

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! 嫁の車2 (フォルクスワーゲン アップ!)
2024/08/31 納車 17011km センソドライブやデュアロジックよりもクラッチ ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1100 ドゥカティ ムルティストラーダ1100
主な記録です↓ 2025/05/03〜2025/05/05 ツーリング 山陰、隠岐島ツー ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
友人が乗り換えるとの事で引き取りました。 生まれて初めてのカワサキ車。 オイル漏れはオ ...
ドゥカティ モンスター400 ドゥカティ モンスター400
2000年式(キャブ+5速)の中古車をその場のノリでヤフオクでポチりました。 当面はマト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation