• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月01日

久しぶりの964弄りは…

久しぶりの964弄りは… 延ばし延ばしにしてましたが、
ついにエンジンを降ろす事にしました。

一番の原因は
クラッチレリーズの作動不良。
おそらくグリス切れで
異常にペダルが重たく、
ギシギシと異音も発生してます。
クラッチをメンテするには
ミッションをエンジンごと降ろします。

ついでに遣ろうと
•漏電しているプラグコード計14本
•ボロボロのエンジンインシュレーター
•シフトリンクブッシュ予防交換
•クラッチマスターシリンダー
•クラッチレリーズシリンダー
•フューエルフィルター

エンジン降ろしに関わる油脂類として
•エンジンオイル
•パワステフルード

これらを一気に交換する予定。

このところの予算はパーツや工具を集め、
作業工程の予習も行なっているので、
時間と体力さえあれば多分出来るでしょう。

作業の様子はまた後日。
とりあえず今日はジャッキアップして
アンダーカバー外しして…
マニュアルと睨めっこしカプラー外し、
パワステフルードとガソリンに塗れて
補機類を外し出したところで終了です。

はたして年内に終わるのか…(^_^;)
ブログ一覧 | 【964】レストア日記
Posted at 2013/12/01 23:11:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

開園待つ浮輪の長蛇潜るカバ
CSDJPさん

ポロリ②
.ξさん

昨日は・・・🌤️
よっさん63さん

ゴルフR修理入ってた。
ベイサさん

皆様無事ですか? このブログは無事 ...
ウッドミッツさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2013年12月1日 23:20
凄い!(゚д゚)  それを全てご自分で・・・
さぞ調子よくなるでしょうね。クラッチレリーズの異音・・他人ごとじゃないなぁ。。(^_^;)
コメントへの返答
2013年12月1日 23:34
まだ弄り壊す危険もありますから…汗

クラッチ異常に重いし、
ギコギコ…パキンって動きますから…
漏電の影響もあって乗ってて楽しく無いですもん。

ある程度のパーツが揃ったので、
チャレンジしてみる事にしましたが、
これが原因で弄り懲りたりして…(笑)
2013年12月2日 0:07
ご苦労様です。楽しんでくださいね。
タルガのエンジンは2回くらい自分で降ろしましたが、補機類がないので2時間くらいでおりてしまいます。馬がけが一番嫌いかも。笑
あ、エンジンオイルの入れ忘れに注意ですよ。僕はやっちゃいました。笑
コメントへの返答
2013年12月2日 0:58
時間と体力があるば、
のんびり楽しめるんですが…
初めての作業は緊張で以外と疲れます。

今後、慣れて来たら他にも
幾つか遣りたい作業があるんですよね。

964もショップで最短2h、
DIYも慣れてくると4h位には成るらしいです。
C4のシステムがどの程度影響するか心配ですが…
2013年12月2日 6:30
降ろされるのですね。
結構、楽しいです。
きっと夜もやりたくなりますよ。

964は補機類の高さが嵩張っているところにエンジンを乗せる台車の高さを加えると、結構ボディを持ち上げないとならないので、結局お店のリフトを使っちゃいました。
自宅で降ろせると自由なときにやれるので良いですね。
コメントへの返答
2013年12月2日 7:11
定時退社出来れば毎晩遣りたいですが、
年内は残業続きそうで…(^^;;

インテーク嵩張りますね。
馬の高さが足り無い事が分かったので、
ファンとインテーク周りは外しての
脱着に成りそうです。
いよいよ年内に終わるかどうか…
2013年12月2日 7:36
これは・・・

プラグ交換ごときでガタガタ騒ぐな、とのお達しですね(笑)

流石にエンジン下ろしは、知識・道具・ヤル気の全てが欠けていて無理です・・・

すすむさんが頑張っている所を眺めてみたいとは思います(^^)
コメントへの返答
2013年12月2日 13:07
人に言っておきながら、
いざ下に潜るとアンダーカバー外しだけで
お腹が満たされつつあったのは気のせいです。

C2は簡単に降ろした様な記事を見掛けますが、
C4の情報が少なくて、ヤル気スイッチが入る
までに大分時間が必要でした。汗

追伸
やっとこさ脱輪で傷付いた箇所に
防サビ処理掛けました。
メンバー交換はいつの事やら…
2013年12月2日 7:49
まいどです~( ^-^)

おー、スゴい(*⌒▽⌒*)

また、作業アップ下さいね!

応援しとります♪
コメントへの返答
2013年12月2日 13:09
どうも(^-^)/
もちろん失敗ネタも含め
みんカラUPしますよ。
気長にお待ち下さい。
2013年12月2日 8:17
とうとう(^^;;

その行動力は凄いです
出来る環境と技術がうらやましかですd(^_^o)
コメントへの返答
2013年12月2日 13:12
構想数年…部品集めに数ヶ月…(^^;;

折角のガレージです。活かさないと。
技術はこの先失敗しながら覚えます。(笑)
2013年12月2日 8:41
おはよーございます^^;

はじめるんですねぇ~^^

影からそぉ~っと覗きに行ってもいい?
今後の勉強の為にw

ついでに要らない快適装備をこの際外しちゃえば今後がラクになるし、来年の12時間の車にもなるしねぇ~(笑)


コメントへの返答
2013年12月2日 13:20
こんにちは(^-^)/

始めてしまいました…

21時頃なら帰宅してるかも状態ですが…汗
それでも良ければご覧ください。

他の方の車両を見ると弄り易そうですね。
でも、ウチのはオリジナルに近いので、
純正C4の在るべき姿をキープしたいのですね。

12耐はナローでしょう。
近々ミッション直るみたいですし…(^^;;
2013年12月2日 12:07
時間合えば手伝い行くよーー
コメントへの返答
2013年12月2日 13:21
土曜日朝は作業ツナギ着て集合!(笑)
2013年12月2日 14:18
お久しぶりです。自分でやるなんてすごいパワーですね。本当 近ければ手伝いながら勉強させてもらいたいです。プログ楽しみにしています。早く修理して、来年は此方のほうにも遊びにきてください。
コメントへの返答
2013年12月2日 22:36
ご無沙汰しております。
何でもやってみたいんです。(笑)
上手く直ったら、今まで以上に走り回るでしょう。
2013年12月2日 17:03
とうとうやるのですね!

自分もいつかは降ろすのだろうと思っています。
(まずはチェーンカバーガスケット交換のための半降ろしからですが)

今後の勉強のために覗き+お手伝いくらいはしますよ~(^^
コメントへの返答
2013年12月2日 22:41
ついに重い腰を上げてみました。
部品が揃っていないですけど、
パワステプーリーと
タイミングチェーンカバーから
オイル滲みがあるので、
一度に直したいところですが、
今回は見送りに成りそうです。
まあ一度経験しておけば、
オイル交換のタイミングで
再チャレンジすれば良いですからね(笑)
2013年12月2日 17:59
かなり色々手を入れられるんですね!ここまでやったら年明けにはかなり気持ち良く走れそうですね!
コメントへの返答
2013年12月2日 22:43
メインはクラッチとリーク修理ですが、
この二つが直れば不満箇所だっただけに
大分気持ち良く成りそうです。
2013年12月2日 18:10
こんばんは~

ご自分でやっちゃうんですね~✨

まわりには心強い仲間がたくさんいるから大丈夫でしょ~♪

頑張って下さいね~👍
コメントへの返答
2013年12月2日 22:46
こんばんは(^-^)/
主治医は自分ですから(笑)
皆さんの応援は励みに成ります。
2013年12月2日 19:56
今晩は(^^)/

ついにやるですね。もし手助けや工作機が必要ならなんなりと言って下さい。

レポを楽しみにしています。
コメントへの返答
2013年12月2日 22:49
こんばんは(^-^)/
了解です。ありがとうございます。
でも、その前に4耐頑張りましょうね。
2013年12月3日 0:05
こんばんは!
はじまりましたね。
私も後学のためお手伝いに行きますよ。
冬休みはそこそこ暇してますので是非呼んでください。
クラッチは先月、全バラ見学したのでそこそこわかるようになりました。
ところでヘッドは開けないのですか?是非見たい・・・・
コメントへの返答
2013年12月3日 1:08
こんばんは
やっとこさ始めました。
冬休みには乗れる様にしたいので、
暇を見つけては少しずつ進めます。
今回のメインはクラッチですから、
ヘッドはまた次回のお楽しみに。
2013年12月3日 1:09
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オ ォォーーー!!

きっかけが無いと

設備が整っていてもなかなかDIYする踏ん切りがつかないですよね(; ̄ー ̄A


それにしても羨ましい限りの環境です(*´∀`)

オイラがロドスタのデフ交換した時は

私道で3日間ウマに乗せっぱなしでした(笑

コメントへの返答
2013年12月3日 1:16
ついにやり出しました。
工具や経験が足りてるか、
実際にやってみないと分からないですから。
いつも日中に遣り切れ無いから、
ガレージ建てた様なもんですから…

馬で潜る恐怖を感じながら
ガレージピットの有り難みが沁みてます。
2013年12月6日 19:12
お久しぶりです
遂にここまで私には禁断の領域です
思えば数年前新倉でお会いした方々は
強者ばかりですねもう1人は当然ワイドな方です(笑)
コメントへの返答
2013年12月6日 20:12
いやいや。空冷を長年乗り続けるだけでも
なかなかのツワモノですよ。
お店任せならとっくに破産してますよ(笑)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター サーベラスEVO】 http://cvw.jp/b/173600/48500745/
何シテル?   06/22 15:04
泥沼行き確定と解りつつ格安で手に入れた旧いポルシェは平社員でも維持できるのか? 「速さが一番!」ではなく「気持ちの良いドライブ!」が目標です。 極力DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

点火進角させると超気持ちいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:59:22
fuel tech 説明書読んでみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:56:19
LINK ECU PC LINK G4+ソフト付属 マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:50:18

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2020/3/22納車 ローバーミニに替わり通勤&街乗り家族車として導入 RRを活かした ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れの車が手に入ってしまいました・・・ ベルベットレッドメタリックと言うカラーで、 一応 ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1999年モデルのメキシコ生産ビートル レストアベース車
ビューエル XB9S ビューエル XB9S
中古購入ですが、低走行です。 まったりゆっくりも得意なアメリカンバイク 奥様が買ったXB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation