• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月11日

車高調取り付け考察

作業中気に成った部分の覚え書き

・標準車高低い
特にリアはタイヤハウスとツラ位
キャンバーと残りストローク考えるともう少し上げる必要あり。

反面、伸び側はやたら長い…

不等ピッチのバネは初期が柔らかく大分縮んで落ち着く。


・タイヤクリアランス狭い
現状フロントストラット―タイヤサイド間で5ミリ位
取説によると開発車両も同じ位

純正形状よりスプリング取り付け位置が低いから仕方ない部分
予想外でした…


・モーターユニットのクリアランス
ダンパ―調整用ユニットが
フロントはタワーバーと干渉しそう…
しばらくは手動かな。
もっとも配線すら終わっていないのだが…


と言う感じて四苦八苦して楽しんでおります(笑)
ブログ一覧 | ガレージ | モブログ
Posted at 2008/08/11 13:14:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

0814
どどまいやさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2008年8月11日 23:17
いいね~~ って
ハイブリッドか!?
コメントへの返答
2008年8月12日 6:38
銀さんから譲って頂いた手印です。
2008年8月12日 0:00
赤い奴はどうした?
コメントへの返答
2008年8月12日 6:41
金無い時期に換金しましたw

ホース類ステーがタイラップ処理
開発基準記載無し取り説
ホイール外さないとアクセス出来ないダンパー調整などありまして。

2008年8月12日 0:24
なるほど…

標準車高が低いのは判ってましたが…


他にも弄りのスタイルによっては気になってしまう部分が出てくるんですね~。
コメントへの返答
2008年8月12日 6:43
昨晩少し乗りましたが、
やはりリア下がりでした。
リアはもう少し上げます。

バイク乗せられるかが少し不安ですw

プロフィール

「2025年12耐テスト http://cvw.jp/b/173600/48535771/
何シテル?   07/10 22:13
泥沼行き確定と解りつつ格安で手に入れた旧いポルシェは平社員でも維持できるのか? 「速さが一番!」ではなく「気持ちの良いドライブ!」が目標です。 極力DI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点火進角させると超気持ちいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:59:22
fuel tech 説明書読んでみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:56:19
LINK ECU PC LINK G4+ソフト付属 マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:50:18

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2020/3/22納車 ローバーミニに替わり通勤&街乗り家族車として導入 RRを活かした ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
憧れの車が手に入ってしまいました・・・ ベルベットレッドメタリックと言うカラーで、 一応 ...
フォルクスワーゲン Type1 フォルクスワーゲン Type1
1999年モデルのメキシコ生産ビートル レストアベース車
ビューエル XB9S ビューエル XB9S
中古購入ですが、低走行です。 まったりゆっくりも得意なアメリカンバイク 奥様が買ったXB ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation