• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月19日

キャブレター同調

キャブレター同調 こんばんは(゚▽゚)/

引き続きGPZ1000RXの修理です。

今回はキャブレターの同調を

行いました。(≧∇≦)ヤッテミタカッタヨ










正直この作業の理屈がいまいち意味がわかっていないのですが、

私が思うにスロットルの開度をすべて揃えて、4気筒の動きをシンクロさせてやる

、、、ってとこですか?(ё_ё)アッテル?

ホントはただプロっぽいからやってみたかっただけです (^.^; ジコマンデス








タンクとエアクリを外し、点検用ガソリンタンクを取付、

キャブレターのエンジン側にあるゴムキャップを外し、

4連バキュームゲージのゴムホースをそこにつなげます。

用意が出来たらセルにてエンジン始動。








ゲージのダイヤルを回して針の動きがおとなしくなる所に合わせます。

使い方が良くわかっていないのであっているかどうかわかりませんが、

見たかぎり4気筒それぞれバラバラです。

特に1番シリンダーがズレています。










現状を把握したところで、キャブレターに付いている調整ネジを回していきます。

ネジを回してはゲージのダイヤルを回しこれを繰り返して、1番と2番、3番と4番、2番と3番、、、

といった感じで調整しました。

だいたいこんな感じで完了。










しかし、エンジンを止めても点検用ガソリンタンクからキャブレターへガソリンが流れていきます。

薄ピンク色のガソリンホースを使用しているのでわかります。

やっぱりフロート室へのガソリンの止まりが悪いみたいでジンワリガソリンが出てます。

エンジン側に流れている様子です。








敷地内走行でもみるみるガソリン計が減っていましたし、

オイルを抜いたときもガソリンがマジっていたので予想通りです。(T_T)

どうやら、先日の手抜きキャブ清掃では不充分だった様です (T_T)
ブログ一覧 | GPZ1000RX修理 | 日記
Posted at 2015/07/20 00:21:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シート交換」
何シテル?   01/09 12:43
しんぺーです。よろしくお願いします。車・バイク関係が好きですが全くの素人です。ほかの皆様のブログの修理情報等を参考にさせて頂いております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンを回す前の準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/07 23:35:44
中華ゴリラ125ccの納車と納車整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/14 19:51:29
シリンダー組み付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/19 16:45:40

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200V ハーレーダビッドソン XL1200V
走行距離51156km~所有
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
Az-1からの乗り換え
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
上司様より頂きました。 その後コツコツとカスタムしております。
スズキ イナズマ400 スズキ イナズマ400
長男が主に使用しています。 →4本だしヨシムラマフラーです。 →カフェレーサー風。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation