• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりパパの"のりパパ号" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

整備手帳

作業日:2022年1月15日

メモリーバックアップの容量アップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エーモンのメモリーバックアップ 1686を持っていますが単3乾電池(1.5V)×6本で9V仕様となっています。
2
いつも乾電池ではなく充電可能なエネループ(1.2V)を使っており、1.2V×6本で7.2Vしかありません。

これでも使えたのですがやはり心許ないのでエネループ(1.2V)の使用を前提に改良してみます。
3
フタ開けてみます。
中にヒューズ、整流ダイオードがあります。
電池+→整流ダイオード→管ヒューズ1A
という流れ。

電流は電圧の高いところから低いところへ流れるのでバッテリー12Vを繫いだときに逆流防止のための整流ダイオードですね。
4
ワニ口クリップは移植します。
他は下記の品を用意。

・ELPA 電池ボックス 単3形*10本用 UM-300NH
https://amzn.to/3tqzYLL

ELPA バッテリースナップ 一体型 PP-18NH
https://amzn.to/3rosI02

・エーモン ミニ管ヒューズホルダー 2845
https://amzn.to/3qx1p4N

・エーモン ミニ管ヒューズ 1A 3661
https://amzn.to/3203oVC

・整流用ダイオード 1N4007
https://amzn.to/3KgkJuC

延長線を少し。
5
それぞれ接続して完了。
ワニ口クリップはギボシ接続。
整流ダイオード、ヒューズホルダーはハンダ付けしてます。
6
電圧測定。

エネループ(1.2V)×10本で14.25V出てますね。
1本あたり1.4Vもあるんですね〜!
びっくりw
今まで1.2Vしかないと思ってましたw
これだけあれば安心。
エンジン稼働時と同等の電圧です。

次回のバッテリー交換で役立ってもらいましょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左フロントモニターの交換

難易度:

グリルマーカー取り付け(光るナンバープレートフレームの取り外し)

難易度:

久しぶりの固形ワックス

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ステアリングにガラスコーティングしてみた

難易度:

グリルラッピングシートの一部張替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクシーガクロスオーバー7 ステアリングにガラスコーティングしてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/174791/car/2174638/8336256/note.aspx
何シテル?   08/17 11:06
こんにちは!のりパパです。 ヨロシク(^○^)/ 3人娘+夫婦の5人家族です。 子供が成長するにつれ、弄る時間が増えてきました(笑) CO7でクルマ弄り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

各スイッチの取説Vol.3(のりパパ号) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/11 08:48:53
はめ込みフタ式樹脂ケース入りのリアクターを作成しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 08:20:37
[トヨタ アルファード] "渦電流式除電器具タワシ"大量作成とフロント足回り追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 11:08:03

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 のりパパ号 (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
外装、内装、走り全て気に入りました。 7人乗りでAWDで走りの良いクルマはこれしかないで ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
双子誕生をきっかけに、シビックからステップワゴンに乗り換えました。まさか自分が1BOXに ...
その他 スーパーリッジランナー その他 スーパーリッジランナー
ミヤタ スーパーリッジランナー フルアルミです。 30年近く前に購入したMTBです。 当 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ステップワゴンになる前のクルマ。インテRを失い、仕方がなく中古で購入しましたが、かなりい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation