2015年12月5~6日 岡山国際サ-キット(その3)
投稿日 : 2015年12月08日
1
マツダの幹部陣の挨拶後は武智さんとともに寺田さんの乾杯でサンクスパーティー開始です。
その直後、常連さんたちは、バー側の席取りに一目散。
そしてブッフェエリアは大混雑となりました。
2
たしか小早川さん(RX-7開発主査+モ-タ-スポ-ツ主査で1991年ル・マン勝利の立役者の1人)と貴島さん(787B開発担当、ロードースターNB&NCの開発主査)ともう一方の名前、片渕さんだったかな?(RX-8開発主査?)そして松浦さん(マツダのモータースポーツ創世より支えたマツダスピード技術部長)、そしてMWIMメンバーが壇上に上がり挨拶されてました。
3
まあ1人で参加なので会場イベントを一通り観てました。
これは寺田さんの現役ドライバー生活50周年でのスライドショー。
スカイラインGT-Rの連勝を阻んだシーンを紹介したのがこの画面です。
4
岡山国際サーキットから寺田さんへのサプライズ。
50周年ケーキーの入刀シーンにカメラが群がります。
5
これはデザイン本部長の前田さんからグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでのスカルプチャ-についての説明がありました。
特に三次元曲線のタワー最上部に787B(レプリカ)とLM55ビジョン・グランツ-リスモを展示した話は興味深く聞きました。
6
R100クーペに魅せられた加藤さん(中央マイクを持った方)がR100レース仕様を仕上げ、FIA/JAF・HTP(ヒストリック・テクニカル・パスポート)を取得。そして2015年9月スパ「70’sセレブレ-ション」参加の活動報告を伺いました。メンバーユニホームも1970年ヨーロッパ遠征時のものを再現したデザインとしてました。
7
1970年のスパの仇を1981年のスパで晴らす。
1981年のスパ24h、RX-7総合優勝の話が出たところで寺田さんが再登場。1980年にTWRのRX-7を乗ったところ戦闘不足を確認し、グループ2のレギュレーションでの部品変更を提案したとのこと。
8
パ-ティ-はPM20時過ぎにお開きに。
私はPM20時10分頃に会場を後に、宿泊先のロッチへ。
明日AM6時にはPITに入れるよう、PM23時過ぎには就寝しました。
そして12月6日(日曜)マツダファンフェスタ当日を迎えました。
その4に続きます。
タグ
関連コンテンツ( マツダファン・エンデュランス の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング