• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月12日

2度目の手術と退院♪

ご自身や身近な方への参考になれば。。。

(下の方に初老親父の生足の術後画像が出て来るので、グロく感じてしまうかも💦)

昨年11月から左膝が痛く、湿布や市販の痛み止めで誤魔化して来ましたが、どうにも痛くなり整形外科を受診。
診断は変形性膝関節症で安静が必要という事で年末前から休んで休養。

その後も薬物治療していましたが、仕事でどうしても安静に出来ず悪化する一方。
杖が手放せなくなってしまったので、8月の盆休み後から長期療養に入っています。

変形性膝関節症とは、50〜60代の女性に多く膝の軟骨、半月板、靭帯の損傷。
酷くなると膝の関節も減ってしまい歩行困難になる病気です。
加齢や体重増加、膝の周りの筋力低下が主な原因とされてますが、私の場合は仕事での歩き過ぎが原因と言われました。
ちなみに男女比は 1 : 4 だそうです。

私の場合、膝の内側の軟骨が減って半月板損傷まで進行してました。

50〜60代での発症が多く、変形性膝関節症による膝の痛みを抱えている人は国内だけでも推定1,000万人、痛みを自覚していなくてもレントゲン検査の所見上での患者数を含めると、3,000万人とも言われています。

最初は座った状態から立ち上がるのがこわばる、階段の上り下りがしにくい、しゃがんだり正座がし難い程度ですが、段々痛みが伴って来ます。
初老辺りから症状が出るので老化だから仕方ないと放置するとどんどん進行してしまいます。

治療は、保存療法と手術療法。

私も足の角度を変える装具やサポーター使っていましたが、進行が止まらず手術となりました。

手術は、

関節鏡下郭清術
高位脛骨骨切り術(HTO術)
人工関節置き換え術

が、あります。

1番間違い無いのが人工関節置き換え術で、悪いところを全部取って人工関節に置き換えるので痛みの大幅な軽減が望めますが、人工物なので定期的にインプラント交換が必要になります。
活動量が減った高齢者か、深刻な症状の方が受ける手術になります。



私が受けたのは、高位脛骨骨切り術。

軟骨や半月板が減って角度が変わってしまった膝下の角度を補正する手術になります。
車で言えばキャンバーシム🤣

脛骨に切り込み入れてそこにクサビ形状の人工骨を入れて骨の角度を変えます。
そのままでは外れてしまうので、金属プレートとボルトで固定します。
ポジティブキャンバーからネガティブキャンバーに変更するので、車で言うところのハの字にする事で荷重線が変わり、膝の外側に荷重が掛かるので減った内側では無く外側の軟骨に荷重が掛かるので痛みが軽減します。
一度減ってしまった内側の軟骨は再生しないので、完全に痛みを取る事は出来ないですが自分の膝関節を温存するので、人工関節の様な酷使して定期的に交換する必要はありません。

デメリットは、人工的に骨を折るので強い痛みとリハビリ期間が長い。
松葉杖は早くても術後1ヶ月は必要で、デスクワークならその頃復帰が可能。
運動量の多い仕事だと術後3ヶ月は掛かるらしいです。
両側の足を手術した場合半年程度。
膝の痛みが完全に取れない。

その後も状況によりますが、数ヶ月リハビリが必要で、1年くらいで固定してある金属プレートを除去する必要があります。

メリットは自分の膝を残す事で、正座が出来ます。
運動量が多くても大丈夫。
走れるくらいまで回復出来る可能性が高い。
減ってしまった軟骨が自己再生する時もある。

私は8月21日に左膝、9月11日に一度退院。
10月20日に右膝の手術を受けて11月11日に退院しました。




O脚からX脚へ矯正されました。

自己負担額は約100万円 術後3週間の入院が必要です。

ブログ一覧
Posted at 2024/11/12 14:19:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

祝・みんカラ歴12年!
ヒキさん


yui108さん

WRX S4 返却
山杜一平さん

この記事へのコメント

2024年11月12日 15:50
こんにちは。
改善策があるなら良しと考えましょう。
何事も前向きに。
私はどんな時でもプラス思考。
リハビリ、頑張りましょう。
月並みな事しか言えませんが・・・。
コメントへの返答
2024年11月12日 17:44
くま_たかさん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます😊

左膝の手術から3ヶ月を待たず右膝の手術を受けたので、軸足が不完全なままで両膝が痛い状態ですが、半年まで待たずに復帰出来るのでは?と思っています♪

右膝手術だと医師から車の運転は許可して貰えないらしいので、2ヶ月は乗れないだろうなと覚悟していたのですが、入院中自主トレ頑張っていたので、運転の許可が出ました!
運転リハビリを頑張ります🤣
(他の入院患者は松葉杖が取れるまでは…と許可して貰えなかったそうです。)

MTだと両足を適度に動かすので、良いリハビリになります😊
2024年11月12日 15:53
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
色々、大変でしたねぇ〜
これからの、リハビリもですかねぇ。
 
お互い、無理は出来ないお年頃かと思いますし、まったり静養でしょうかねぇ。
 
自己負担額にビックリであります。😳
 
リハビリに温泉ですねぇ。👍
コメントへの返答
2024年11月12日 17:58
大十郎さん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます😊

これから家事🧹もリハビリのひとつとして主夫も頑張ります💪
昨日は一気に動き過ぎて両膝が痛くてアイシングしないといけないくらいになってしまったので、今日は運動量を減らして昨日の半分くらいにしておきました。
でもロドの運転リハビリは今日から始めました🤣
左膝も右膝の手術もどちらも月跨ぎで入院したので、ひと月辺りの高額医療限度額がひとまとめにならなかったので、支払いが増えちゃいました😅
まぁ医療費控除で調整ですかね。
癌の手術になるとこの5倍くらいの金額になるので、癌保険入っておいて良かったです♪
あっ!今回のも生命保険で出ますが、大した金額にならないんですよ😰

リハビリに温泉♨️良いですが、温泉施設は選ばないと杖なしではほぼ歩けないので💦
2024年11月12日 17:15
さぁ!本格的日リハビリして、復帰を目指しましょう。お手伝いしますよー♪
コメントへの返答
2024年11月12日 18:06
saibeさん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます😊

何とか12月中にはある程度鍛えてスタッドレスタイヤに履き替え出来る様になれば…と思ってますが、無理ならタイヤ屋さんに持ち込みます。
重い物を持つのは禁止なので、タイヤは妻に持たせます(笑)
リハビリドライブお付き合い下さいませ☺️
2024年11月12日 18:01
ヒキさん、コメント失礼いたします🙇‍♂️

色々と経過から術後と大変さが伝わりました😅
ただ治る!のであれば辛いリハビリも前向きに頑張れそうです👍

自分も色々とカラダにガタが出ておりますが‥
ヒキさんのリハビリブログを拝見しながら前向きなキモチになれたらイイな‥と思います🙇‍♂️

しかし‥
ホント、自己負担額がハンパないっすね😳💦

お大事にしてください🙇‍♂️
コメントへの返答
2024年11月12日 18:18
Aki 320さん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます😊

綺麗なお姉さんの足なら…ですが、親父のすね毛の生えた足でごめんなさい🤣
手術前に剃る🪒のですが、リハビリ中に足をさすると引っ張られて痛いので、ブラジリアンワックス買って脱毛してますが、そっちも痛い(爆笑)
AT車だと左足使わなくて済むのですが、実はじっとしてるだけで痛くなって来ます。
適度に動かしていた方が痛みが少ないので、ロドの運転はリハビリになりますね☺️
ほんとあちこち悪くて嫌になっちゃいますよ😓
でも妻に言わせるとずっと病院通いだから長生きするわ!と言われてます🤣

自己負担額もそうですが、約半年休職するので給与は無しで傷病手当だけ。
ボーナス査定も評価は最低。
勤務評価も出勤してないので…
しかも休職期間が長いので、来年の有給休暇も無しになりそうで、通院、リハビリで休むので来年の勤務評定も…😰

2024年11月12日 18:04
💬🙇💦~無事のご退院何より~m(__)m💦💦💦💦

自分も明後日から、リハビリに励む予定でおります🙇💦💦
どうかくれぐれもご自愛ください🙇💦💦💦💦💦💦
コメントへの返答
2024年11月12日 18:24
O野ろどやさん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます😊

前回の入院の記憶が覚める前の2度目の入院だけに、看護師も説明しなくても大丈夫だねーと🤣
前回の術後は、痛みが強くてリハビリも耐えながらでしたが、今回は早くから痛みも軽くなっていたので自主トレも頑張れました!
自身も感じてましたが、看護師さんやPTさんからもこの期間でこれだけ回復するのも珍しいと言われました。
やはりリハビリだけじゃ無く自主トレを頑張ってやっていたからだと思います。
ストイック過ぎて退院直前に痛めてしまったのは内緒ですが🤫
2024年11月12日 18:56
今晩は🌃✨2回目ご苦労様でした✨
人其々の悩み痛みを抱えて生きる
仕方がない事ですが 喜びよりも痛みが多い😓
私も新たに網膜剥離予備軍認定😅
何処まで人生楽しみながら進めるか✨
お互いその先をです🍀

御自愛ください

         39親父より☺️
コメントへの返答
2024年11月12日 19:47
39親父殿、こんばんわ♪
コメントありがとうございます😊

人生悩みや痛みは付きものですが、無いには越した事無いですね🤣
まぁそうなってしまった以上は上手く付き合うしか無いので、前向きに考えます☺️
親父殿、網膜剥離ですか…予備軍という事ですが、強い振動やスマホ画面の凝視を避けるのも予防になるとか。
定期的に眼科の通院ですね。

そうそう全然話は違いますが、佐久島にサクカフェって喫茶店があるのをGoogleマップで見つけました!
2024年11月12日 20:51
ヒキさんこんばんは(^^)/

退院おめでとうございます(^^)
2回目の手術も上手くいって何よりです。

私も最近膝や腰が痛くて加齢による痛みかなぁ(^^;)と会社で話をしていたら、うちのボスに『歳のせいにしてると病気を見逃す事があるから、歳のせいにしちゃイカンよ』って言われました💦
やはり老化だから仕方ないと放置するのはよくありませんね(^^;)

リハビリも大変だと思いますが、どうぞご無理なさらずご自愛ください💦
コメントへの返答
2024年11月12日 21:41
TH.FSGさん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます😊

またあの痛み😣かぁと覚悟してましたが、今回術後2日目から足を上げる事が出来、曲げ角度も看護師が今の時点でそんなに曲がる人初めて!と言われるくらい順調でした!
順調過ぎて動けるので、逆に悪くしてしまいそうです🤣

加齢だから仕方ないってついつい思いがちではありますが、そこに隠れてる疾患があるかもしれないので、放置せずに受診して下さいね☺️
2024年11月13日 6:13
コメント失礼いたします。

亡くなった父が変形性膝関節症でした。
2回の手術予定でしたが術後の痛みで2回目の手術を断念した事を思い出しました。
頑張りましたね、お大事に。
コメントへの返答
2024年11月13日 10:01
つうるさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます😊

お父様も同じ手術を受けられたんですね。
昨日の夜、寝ていたら猫が足の上で寝ていて痛みで気が付いて…😓
足を強打した様な痛みが今も続いています😭

個人差がある様ですが、痛みはしばらく続くので確かに片側だけでもう良い😓となると思います。
2024年11月13日 12:31
ヒキさんこんにちは

退院おめでとうございます✨
おかえりなさいです( ´ ▽ ` )ノ

リハビリ頑張ってください(•̀ロ•́)و✧

亡くなった祖母も母は現役で変形性膝関節症なので私も遺伝しますかね〜💦
コメントへの返答
2024年11月13日 18:05
わるぺんさん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます😊

ただいま生還致しました!🤣
無事?では無いですが😅
昨夜(今朝)にゃんこが布団の上に乗って寝たらしく足の痛みで目が覚めたら、股の間で寝てました😓
慌ててどいて貰いましたが、多分膝が内側に引っ張られていたんでしょう。
今でもかなり痛いです😭
捻ってはダメと言われてますし、床に座る時も体育座りしか出来ないくらい(痛くてあぐらかけない)
朝方猫様にお願いだからお父さんの上で寝ないで!とお願いしておきましたが、わかって頂けたかどうか😓

調べてみたら変形性膝関節症の30〜65%は遺伝的要素がある様です🎯
わるぺんさんは、O脚かX脚の傾向がありますか?
現在その傾向が無くても、もし周りから指摘されたら早めの対策で予防して下さい。
専用の靴の中敷が簡単で良いと思います。
肥満も原因らしいですが、入院中に同じ手術を受けられたスマートな女性もいらしたので、原因のひとつなんでしょうね。
若い時からの膝の負担も年齢重ねた後に原因として出てくる様なので、今から気を付けて下さいね☺️
2024年11月13日 20:50
手術お疲れ様でした&退院おめでとうございます。
リハビリもご苦労あるかと思いますが、活動量の高さが望める術式ということでモチベーションになりますね。

私も変形性膝関節症にならないよう、理学療法士から膝に不要な負荷をかけないように言われてます。
筋力低下と膝温存のトレードオフみたいなところもありますが、ジムトレを止めてみたり、ウォーキングの距離を短くしたり。
鋭角の状態から膝に力を入れて立ち上がるのが一番いけないそうなので、床から立ち上がる時はなるべく気を付けています。

色々不便のある身体ですが、お互い上手に付き合いながらケアしていきましょう。
コメントへの返答
2024年11月14日 11:09
泉∞杉太さん、おはようございます♪
コメントありがとうございます😊

今回の入院で気になる点は?と入院前にアンケートがありました。
私は弊所恐怖症では無いと思うのですが、地震で生き埋めになったニュースとか見ていて身体が動かせないのは私は耐えられないかもしれないと思ってました。
前回の入院でも術後身体を拘束させて頂く事があります。と注意事項があったのですが、実際には拘束されなくても身体の動きに規制があり痛みもあったのでかなり苦痛でした😫
今回入院前にそれがフラッシュバックされて、怖かったですね。
今も寝てる時に両足が痛くなり、身体が動かせないから腰も痛くなって、ネガティブな気分になってます😓
手術受けた事で一段と不便な身体になってしまっていますが、上手く付き合っていくしか無いですね。
今は、モチベーションが上がらない状態です💦

プロフィール

「@Aki 320 さん、おはようございます♪
コメント失礼します☺️

バッテリー重いので、腰に気をつけて下さいね!」
何シテル?   08/09 10:13
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エムリット MLITFILTER S-ND5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:31:16
シフトフィール復活+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:35:28
涼を求めて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 05:48:42

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation