前々日職員さんが体調不良という事で急遽夜勤に代わりに出勤した妻。
本来なら10時までなんですが、自分の仕事の会議があって12時半まで仕事でした。
そんな事で仕事場への送り迎えをして来ました。
仕事終わってからごんぎつねの湯へ行き、そこで遅いお昼ご飯を食べ、家に帰って爆睡。
という事で今朝も早く起こす訳にも行かず、それでも8時30分過ぎには家を出る事が出来ました。
高速使って東名高速音羽蒲郡インターから、オレンジロード通って23号バイパスへ。
神野新田インターからベイブリッジウェイ経由で渥美半島入りしました。
お昼ご飯には少し早いので、最初は緑が浜2号緑地へ。
その後、蔵王山へ
蔵王山と言えば駐車場にあるトイレが…
景色が良いんです(爆笑)
ハイドラ起動してましたが、既に伊良湖岬に何台も!
その時間は私は田原市の東側でランチ♪
みかわの郷 本店で、どんぶり街道のスタンプ用紙を頂き、生しらす釜揚げしらすの二色丼を頂きました☺️
選べる麺類は、冷たい蕎麦♪
生しらすと胡麻油が合うっ!
美味しく頂きました🤤
次は何処行こう?という私に妻が…
あのね、渥美半島でヤエー!と言い出しっぺの貴方が誰ともヤエー!せずに好きなとこばかり行っててどうするの??
まだヤエー!2台だけだよ💦
ヤエーする為に計画したイベントなんでしょう?
ハイドラ見てこっちからヤエーしに行かなきゃ!!
確かに💦 ハイドラ見たらkuren@iさんがめっくんハウスに居るのでそちらを目指します👉
第一駐車場はいっぱい🈵で、第二駐車場に行ったら堺ナンバーのND乗りの方と出会って話をさせて頂きました!
暑いから無理しないでね!
めっくんハウスでは、来週のメロンにめろめろスタンプラリーのチェックも怠りません!
ここだけで3つスタンプが貰えるんです♪
インフォメーションセンターのお姉さんに、来週から始まるメロンにめろめろスタンプラリー用紙ってありますか?と聞いたら、ファイルから出してもらえました☺️
渥美半島観光ビューローの方の様で、よろしくお願いしますね☺️と言われてしまいました♪
外には35周年車が停まってましたが、乗られてるのに気が付かずヤエー!逃してしまいました😅
居るはずのkuren@iさんも見当たらずいつの間にかハイドラアイコンも何処に行ったのか消えてしまってます😅
仕方ないので次に向かいます。
かき氷専門店 六左エ門
駐車場に停めて待ってる時にオレンジ30周年記念車が前の道路を通過…
後からわかったのですが、big eyeさんだったみたいです。
他にも白いNDロドと白いコペンローブも通過💦
↑ラムレーズン チーズソース
↓文旦 クリーム
どちらも美味しかったですが、最後まで食べ切れず💦
今からは渥美半島の北側のメイン道路の国道259号線走るから、ヤエー!出来るかも☺️
と言いつつ走るけど、ちゃんと目的地は決めてます。
ところが途中から頭が痛くなって来ました💦
暑さ対策して来たもののオープン走行はリスクが高過ぎるって事でここからはクロース走行。
福江高校の北側にある戦争遺構 旧陸軍の福江観測所 大正8年に作られ遠距離射撃、高射砲射撃の射撃観測用俯角式測遠機を用いて観測をしていたらしい。
場所はめちゃ分かりにくいところでした。
文献によると伊良湖には陸軍第1技術研究所伊良湖試験場という明治後期以降の大砲や弾薬の研究、鹵獲兵器の試射、効力実験、弾道研究、採用検査などを行った施設があったらしい。
昭和に入ると兵器開発も行われていたそうです。
その後伊良湖試験場近くにある戦争遺構も見て来ました。
脇道に逸れた途端、ハイドラしてないエターナルブルーのロドに遭遇。
どちらも気分爆上がりでニコニコしながらヤエー!
妻も予期してないこんなヤエー!も楽しい!と。
メイン道路をハイドラ見ながら来るぞ来るぞ!も良いけどこんな楽しみ方もあるんだね☺️と。
↑地元では六階建と呼ばれた気象と砲弾観測所
↓蔦に覆われた無線電信所
この辺りは畑がずっと連なってその中を通る道も真っ直ぐだが、地域全体が陸軍に接収された場所の名残りがあるみたいです。
↓Google Earthで見てもわかる様に無線電信所から見て何本もの道路が南に向かって真っ直ぐなのがわかると思います。
その後畑の中を走り、6月頭に亡くなった近藤さんに連れて来てもらった風力発電所に向かいます。
西の浜シーサイドロード 西の浜風力発電所です。
この近くに藤原古墳群がある様ですが、ちょっとわからなかったです。
ここでも2台とヤエー!とハイタッチ出来ました!
一台は同じ三遠南信RSの方でした☺️
妻お気に入りのニュー渥美観光さんの生メロンジュース。
めちゃ美味しいらしい😋
が…実は私はメロンが嫌いなので、メロンにめろめろスタンプラリー❤️と言ってますが、食べられないんです(爆笑)
まぁ妻が好きなので🤣ヨシですね。
ここでハイドラ見たらkuren@iさん発見💡
実はkuren@iさん、今日はロードスターRFじゃ無くて代車のデミオで来ていたらしい💦
道理で見つけられなかった訳だ!
国道42号を東進するkuren@iさんを、国道259号から南進して先回りしてヤエー!しようと画策するも、結局先に行かれてしまいもしかしたら赤羽ロコステーションに寄るかも!と追いかけましたが、そのまま帰られてしまった様で追い付けず💦
でも途中前を走るロドの方が気が付いてくれたのか脇に寄せて停まってくれたので、そちらでヤエー!出来ました。
道の駅あかばねロコステーションでは、赤い124スパイダーが停まってましたが、ヤエー!は出来ず…
国道42号を西に戻ります。
seigo@さんが東進して来て2度目のヤエー!が出来ました☺️
渥美半島でヤエー!1日目最後に訪れたのは日出の石門
岸の石門と沖の石門が並んでます。
近くで撮りたかったけど、結婚式用の撮影なのか何組か撮影していたので近くまで行けず💦
でも遠州灘は綺麗ですね🤩
今夜のお宿は伊良湖リゾート&コンベンションホテル
でもココ大失敗💦
館内エアコン壊れてるみたいでスポットクーラーと扇風機があちこち置いてあるんだけど暑くて😱
お風呂から出てすぐに全身汗びっしょり。
食事会場も暑くて食べるより部屋に戻りたいと思ったくらいでした💦
明日は息子嫁ヘルプで朝イチから渥美半島から離脱します。
妻を降ろしたら戻って来ますが、お昼くらいになりそう💦
明日も暑くなるそうなので無理せずクローズで走ってます。
皆さんも熱中症に気をつけて!🥵
今日は一般車と1回ヤエー!ロードスターとは15回ヤエー!出来ました☺️
ブログ一覧
Posted at
2025/07/05 23:28:31