• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月06日

渥美半島でヤエー!2日目☺️

伊良湖岬で一泊した朝。



霞んだ景色は昨日よりマシで、右奥に見えるのは佐久島、真ん中が日間賀島、その隣が篠島。
遠くに師崎のチッタナポリが見えます。

朝食食べたら息子の家まで妻を送りました。

戻る途中で神奈川から来てくれたsaibeさんと長男さんと蔵王山展望台でね!と待ち合わせ。




昨日見かけた こも田のカレーパン の看板。
気になっていたので、寄ってみます。






お土産にカレーパンを購入。
モーニングもやってる様です。

気さくな店主様と会話して、来週もモーニングやってますか?と聞いたところ来週土日(今週土日)もモーニングOKだそうです☺️

さて関東からいらしたみん友さんとの待ち合わせの蔵王山展望台へ向かいます。

前方を静岡ナンバーのホンダグレース(おや珍しい!)が登ってます、両側から草木が伸びて来ているのもあるのですが、ど真ん中より右側を走行…ほぼ逆走状態😰
特にカーブになると完全に対抗車線に出て行きます。
一方通行と間違えてるのか?
スピードもかなり遅いですが、こちらが左側に寄せて走っても気が付かない様子なので、少し離れて走ります。
幸いにも対抗車来なかったので良かったです。
ホーン鳴らしたりパッシングして合図しようかとも思いましたが、煽られた!!!と思われそうでやめました。

頂上の駐車場に停めてからわかったのですが、かなりの高齢者のご夫妻。
多分ホーンで合図しても気が付かないレベルでしょう。
車には高齢者マークは無かったですが、75歳以上に見えました。



合流して展望台に止めてる内にお隣に見た事あるNAが!

三遠南信RSのTetuさんでした☺️
出発前に来られたのでご挨拶♪

まずはサンテパルクたはらに向かいます。




サンテパルクたはらと言えば、花の綺麗なところで有名ですが、残念ながら今のシーズンひまわりもまだで、花も少なかったです。
(せめて良い時の画像貼っておきます)







私は鉄分多めの人では無いですが、ここには珍しい電車があります。

デキ211号(デキ361号)大正14年4月なので今年丁度100歳なんですね!!
後ろのデワ11号(デハ102号)は102歳😊

最初ただの貨物車だと思っていたらパンタグラフがある!これ電車なんだって思いました☺️
74年間現役で、デキ211号の方は72年現役だったそうです。
どちらも見た目が可愛いですね😍

渥美半島の鉄道といえば、今は豊橋鉄道ですが最初は渥美電鉄→名古屋鉄道→豊橋鉄道という歴史があるそうで以前は黒川原まで開通していたそうですが1944年に不要不急路線として休止(線路を撤去して重要路線に転用されたり武器生産の金属転用に)1954年線路の無いまま廃線となりました。

一時は伊良湖岬まで鉄道が通る計画があって国鉄として黒川原から三河福江間までは路盤が完成していたんだとか。

↓石神町にはコンクリート橋跡が残ってる?
 


前回のブログで陸軍技術研究所伊良湖試験場が渥美半島の先端にあったと書きましたが、あそこには軽便鉄道が通っていたそうです。



伊良湖試験場があったから鉄道の計画が持ち上がったけど、戦局の悪化で中止になったんでしょうね。

とかなり脱線してしまいました😰

サンテパルクから太平洋ロングビーチの映えスポットに行きましたが、逆から行ってしまったので停められずそのままスルー。
サンテパルクからは私はsaibeさんの車に乗せて頂き、私のマシグレはsaibeさんの息子さんに試乗してもらいました。

大あさりを焼いたのが食べたいとの事で道の駅クリスタルポルトへ向かいます。
クリスタルポルト前では沢山のロードスター乗りの方からいっぱい手を振って頂けました♪
知ってる方からは、何故かヒキさんの車に知らない若い子が乗ってる!となったみたいです(笑)

皆さんにご挨拶してからクリスタルポルトの中の麺屋岬亭に行きますが…


メニューに無い💦
以前はあったのに…

仕方無く調べて貝と魚のうまい店 玉川に行きました。



お目当ての大あさり焼きがありましたがメニューは4個入りが実際には3個でした💦
これも物価高の影響でしょう😰



私は刺身定食にしましたが、喉の詰まり感が最近また酷くなって来て食べられず息子さんにサルベージお願いしました💦
11日に病院で診てもらって場合によってはその後また食道の拡張をしてもらう予定。
5年前にもやってるんですよね💦



玉川からは帰られるsaibeさんを赤羽根ロコステーション前まで送って私はまた伊良湖岬を目指して帰ります。



午前中逆から来てしまったので撮れなかった映えスポットでパチリ📷
画像だけ撮ったらすぐに離脱します。



西陽を受けながら伊良湖岬を目指すと、ロドがやって来ます!
もしかしたら一般車も手を振って頂けたかもしれませんが、画像で見てもわかる通りフロントウインドゥは光の反射で全く見えず💦
窓から手を出してアピールして下さいね☺️

伊良湖岬から国道259号で帰ろうと思いつつ…
5日に寄れなかった藤原古墳群に行きます。

そういえば道の駅クリスタルポルトへ行かれた皆さん。
駐車場の端っこに古墳があるのに気が付いた方いらっしゃいます?




実はここの植え込みにしか見えないところが古墳なんです。

鬼堕古墳という名称で元々は赤羽根町若見鬼堕にあったのを移築したんだそうです。
6〜7世紀頃の物だそうですが発掘時に既に盗掘にあい石室の天井石は盗られ側壁も破壊されていたそうです。

藤原古墳群も迷って見つけました!






と言ってもかなり古くて劣化して読めない看板とロープが張られて入れない状態でした。
まぁ草が生い茂っているので、ロープが無くても入ろうとは思わなかったですが🤣

その後、生メロンジュースの美味しいニュー渥美観光さんの信号で、三遠南信のたいちょさんとハイタッチ&ヤエー!

オープンで走ってるので顔真っ赤!!
思わず大丈夫ですか?と心配になっちゃった。



最後に寄ったのは、あつみの市レイ
2022年に閉店したショッピングセンターレイを地権者、渥美商工会、福江市街地活性化委員会が再整備した50年後のあつみの為に作った施設だそうです。






寄った理由はこちらにある宿泊施設の下見です。
リーズナブルな価格で素泊まり出来ます♪
12日にお泊まり予約して来ました☺️





敷地内には渥美半島醸造 ブリューパブがあるので夜は…🍻
オーナーの方には写真撮っても良いですか?とお断りしたらどうぞどうぞ!と暖かい対応頂きました☺️




その後、今回のイベントに協力頂いた地元のカインさんの124スパイダーをハイドラで見つけて追うものの逃げる逃げる(爆笑)
(クリスタルポルトでお会いしてるんですけどね🤣)
ようやく信号で後ろに着いたら手を振って頂けました。
逃げてたのは確信犯だった様です(爆笑)



その後あつみの市レイで購入したお刺身や惣菜、豊川のマックスバリューでお惣菜追加で購入して息子宅へ。

ご飯を食べて帰りました。
息子は調子の悪い嫁と子供置いて、静岡市まで行ってたらしい💦
その後、美容院💦💦💦

プジョーのリフターってのを買ったらしいのですが、何故に静岡市??と思ったらそこに新古車があるから見に行って契約して来たんだそう。
病気の嫁子供置いてですよ😓
嫁ちゃんも呆れていたそうです。

でも車欲しいとなったらあんたも変わらん!と妻からこちらに攻撃の手が😅

まぁ2日目も楽しい1日となりました😊

39ヤエー!と26ハイタッチ出来ました🤚

ハイタッチのデイリーランキング、ロド乗りで埋め尽くされてましたね☺️




私画像撮り忘れたので、カインさんのを拝借しました😊

今週末も続けて渥美半島ヤエー!を開催します。
暑いので熱中症にならない様、屋根は極力閉めて下さいね!

また地元の方や一般の観光客の方から、笑顔で迎えられるようなマナーのある大人の運転でお願いします🤲
メロンにめろめろスタンプラリーは、道の駅めっくんハウスと赤羽根ロコステーションは早めに行きましょう!
そちらでは一ヶ所で2個スタンプゲットできるチャンスです。
スタンプ3個ゲットで応募出来るので遠方の方でも応募出来ますよ☺️

もちろん全店制覇される強者もいらっしゃるとは思いますが…

最もハードル高いのが伊勢湾フェリーの利用😅


三重方面からいらっしゃる方、三重方面に帰られる方チャンスですよ☺️
ブログ一覧
Posted at 2025/07/08 13:43:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ぷちツー@伊良湖岬
もじゃ.さん

ドライブメモ (静岡県 沼津市・浜 ...
や!!さん

渥美半島ヤエー!で偶然?集まっちゃ ...
Teeさん

渥美半島でヤエー!!
sys_gpさん

渥美半島の菜の花巡り 2025.0 ...
kitamitiさん

愛知県田原市 渥美半島へポタリング ...
aba-bu25さん

この記事へのコメント

2025年7月8日 18:25
コメント、失礼いたします。(ペコ
 
内容、濃いですねぇ〜
カレーパンのモーニングに釘付けであります。
なして、そちらのモーニングってそんなに安いのですかねぇ。
ドリンク代でも、こちらでは賄えないですがねぇ。🤔
 
大アサリ、前々から気になっていたのですよぉ〜😄 値段高騰は、この御時世、仕方なしですかねぇ。
 
花が綺麗な公園も、時期が合えば、たまらないでしょうねぇ。👍
コメントへの返答
2025年7月9日 10:10
大十郎さん、おはようございます♪
コメントありがとうございます😊

企画者ではありますが、1番楽しんでこその企画者だと思ってます☺️
そもそも何をどうするか?は自由なイベントなので、色々なパターンで楽しんで頂きたいです♪

こも田のモーニング、ドリンク代+400円は安いですよね!
元々モーニングの発祥の地は愛知県一宮市と言われてます。
だから安いのかも!
朝ごはん代わりに喫茶店に行く人が多いんでしょう。
面白いデータがあるんですが、神奈川にも和食麺処サガミってありますよね!
実はモーニングがあるんですよ。
でもモーニングをやってるのは、愛知県、岐阜県全店舗と三重県の一部店舗なんです(笑)
大あさりは、あさりでは無くてウチムラサキ貝という食用貝で、開いて焼いてお酒と醤油で味付けします。
最近漁獲量が減って来て養殖もされてるみたいです。
年中食べられますが、3〜6月が旬ですね☺️
サンテパルクたはらは、チューリップが綺麗だそうです🤩
2025年7月8日 19:36
コメント失礼します!
あつみの市レイ、私が前回伺った際はアイスクリームコーナーが充実していました。
何故か高知のアイスクリン🍦むふふアイス😆が!
高知物産展、絶賛開催中?

㊙地ビールのお店で焼肉グリル貸してくれます。
スーパーの食材で🍖焼肉パーティなども🍺

コメントへの返答
2025年7月9日 10:13
NDシャイアンさん、おはようございます♪
コメントありがとうございます😊

アイスクリームコーナーは、スーパーマーケットの中ですかね?
高知物産展も店内かな?
敷地内のお団子や五平餅焼いてるキッチンカーのおじさんとは話して来ました☺️
夕飯は歩いて行けるみよしやが良いかなと思ってます☺️
2025年7月9日 13:50
イヤーf^_^;

今度、お泊まりされる店舗、余りの暑さに大休止した場所でした。
新しい建物でしたが、素泊まりできるなんて、気づかなかったでよぉ〜

息子さん、出物を見つけたんですね!
父あっての子、親子で車好きなんだー(笑)
コメントへの返答
2025年7月9日 14:28
saibeさん、こんにちわ♪
コメントありがとうございます😊

そうそうお米買ったところだよね!
あそこで帰りに刺身の盛り合わせと孫用にエビ天を買いました🦐

スーパーマーケットの入り口のパン屋さんは気が付いた?
その手前にあつみ編集舎ってのがあるんだけど、そこと1番手前のあつみ食堂の間に階段があって、登ったところが宿になってます☺️
宿はあつみ編集舎ってところが管理されてます☺️

息子はね…大丈夫かな?
理系だから、理詰めなんだよね。
車の事は全く何もわかってないので、ステイタスだけで選んでると思います。
ステランティスが作ってる中なら私ならベルランゴを選ぶかな。
でも輸入車はリスクがあるからなかなか買えない💦
2025年7月13日 20:28
こんばんは

ほんとは自分の車で行きたかったのですが仕事明けだったので横乗り参加でした。昼食ありがとうございました。そのあとの道中満腹で寝ておりました笑
今度は車並べたいなぁ……ノーマルだけど……
またよろしくお願いします
コメントへの返答
2025年7月13日 20:47
はや.さん、こんばんわ♪
コメントありがとうございます☺️

今回夜勤明けからのご参加頂きありがとうございました☺️

今日また玉川に行ったところ、焼き大あさりが1320円に値上がりしてました😅
大きさによって4個や3個に個数も変わりますと記載もありました。
焼き大あさりも贅沢品になって来ましたね😅

渥美半島の魅力はまだまだあるのでまた来て下さいね☺️

プロフィール

「@なべ@30th Anniv.Ed.さん、こんばんわ♪
コメント失礼します☺️

これ何ですか?
Appleの製品なのはわかりますが…
もしかしてデスクトップ???」
何シテル?   08/13 19:27
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エムリット MLITFILTER S-ND5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:31:16
シフトフィール復活+α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 09:35:28
涼を求めて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 05:48:42

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation