
先週お仕事関連で九州北部に行ってきました。といっても自前なんですが。
土曜日は真面目に福岡でお仕事関連、土曜夜から特急で佐世保に移動し同級生と遊んできました。
仲間内には日曜がメインで土曜が次いでだろうと言われましたが(笑)
佐世保は初でした。艦これ佐世保鎮守府所属としては一度は行きたかったところです。
あ、春イベは甲勲章で掘りもすべて完了しました。
博多から初JR九州で佐世保に向かいます。佐世保につくと19時半。同級生に迎えに来てもらってまずは同級生と徐のご家族と食事。
おさかなおいしいお店でした。このお店では同級生は車の運転があるので禁酒。
食事が終わったら、みんなで軍港佐世保の夜景が見える弓張の丘へ。
同級生のご家族は小学生の娘さんまで写真を撮るのでみんなでそろって向かいました。事前に「カメラ持ってくるの?持ってくるなら三脚貸すよ」と言われていたのでこっちも出張荷物にカメラ搭載。
1眼レフ3台と三脚が4脚も出てきました。一つ借りて撮影。いい距離感です。
とその前に車の感想。トヨタのランドクルーザープラドでした。
ヘッドライトがLEDだけど・・・コーナーきついとイン側が暗くて見ずらい感じがしました。左右の照射範囲が少し狭い? 助手席からでしたがVABのほうが左右照らすかなぁ?
撮影に行くにあたって「意外と冷えるから羽織るもの貸そうか?」と言われましたが、「大丈夫マイクロダウン持ってきてる」と答えたら「さすがカメラマンw」と言われました。
一通り撮影して下山。車をおいて今度はワインバーへ。95年の赤なんて普段自分では舌苔頼まないものを飲みましたが・・・おいしいですね~♪
翌日曜はホテルに同級生に迎えに来てもらって海自の史料館であるセイルタワーと軍港クルーズへ。
その時の車はメルセデスのAクラスの4マチック。助手席で乗った感じ良くできてると思いました。
セイルタワーはこりゃ本気で見たらずっといることができそうでした。
軍港クルーズは思いのほかたくさんの艦艇がいました。イージスが「こんごう」と「ちょうかい」 他に「いせ」 「しまかぜ」 あと「じんつう」「あけぼの」もいました。
横須賀のものより艦艇のすぐ近くを通ってくれます。天気もよかったし♪ 同級生のお子さんも楽しかった様です。
陸に戻って、昼食を食べてからもう少し時間があるので九十九島の見える展望台に。
ここでも撮影をして、高速バスのターミナルまで送ってもらいました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/05/20 13:14:42