
はい、今日はタイトルにも明示してあるので苦手な人はそのままブラウザのバックをお願いしますm(__)m
まず週末。
13日の金曜日 仏滅の中秋の名月の日 20年ぶりのキセキが訪れる(ぉ
もう20年以上応援している榎本温子さん出演のイベントがあったので秋葉原へ。
「鋼鉄天使くるみ」という作品がアニメ化されて20周年ということで、榎本さんがトークショーのゲストでした。
参加したイベントはこれ。
「ジーストア・アキバ Presents やまけんと前田登の13日の××曜日」
20年前と言うと・・・テレホタイムにアナログモデムでチャットなどやっている時代でした(インターネット老人会w)
鋼鉄天使くるみってのはこんなのですw
今回、当時の榎本さんのくるみコスのポスターや、保存用で未開封のポスターの付属していた雑誌など持ち込んでみたのが大正解でした。
コスパに20年間保存されていたくるみのコスチュームを前にトークが展開された時に、話の途中で榎本さんが「今日誰かポスター持ってきた人いる?」とふられれば持ってきたんだから満を持して出すでしょ♪
話のネタに使ってもらえて光栄でした♪
物持ちいいというか進歩してないというか。しかし20年前の1999年 なかなか豊作ですよ。
ToHeartのTV版もこの年
十兵衛ちゃんもこの年
ミトの大冒険も
個人的に好きな星界の紋章の最初のアニメも
おジャ魔女どれみも
地球防衛企業ダイガードも
無限のリヴァイアスも
魔法使いTai!も
ヤマモトヨーコも
グハッ、20年か・・・。とても懐かしい感じに戻れたイベントでたまにはこういうのもいいなと感じました。
そして日曜日。
昨日は10周年記念のツアー真っ最中の
スフィアのライブへ行ってきました。
リリイベやアンフィシアターで行われた復活ライブはいけなかったのでほんと久しぶりのライブです。
いや~、やっぱりスフィアのライブ良いわ♪
すでに4人中3人が既婚者だけどねw でも良いものはいいのです。
中野は会場がでかすぎなくて見やすくて良いね。席は真ん中ちょっと後ろの方でしたが前に背が高い人もいなく見やすくよかったです。
音響は・・・微妙だけど>中野
通常ライブはOP始まって2~3曲歌ってMCに入るんだけど・・・今回はいきなり6曲!しかも飛べる曲も多くて「殺(や)りに来てるな」感のあるすごいセトリでした。
今回1年10カ月びりのライブで感じたこと。ちょっと客層が変わった??定番曲の色が変わった??
女性客が目立ったのと、例えばイカ娘のOPであったHIGH POWERED(2011年リリース)
以前はオレンジのサイリウムがメインだったんですが、今回は青とオレンジが半々って感じでした。
HIGH POWEREDは発表された当初は青が多かったのですが、非常に盛り上がる曲なので徐々にウルトラオレンジ折る人が増えてオレンジになって行った曲なんです。
今回リセットされて青が増えたなぁ~と感じました。個人的には古参アピールwでオレンジを振ったけど、本来
イカちゃんが青いこともあって青の方があってる感じはするんだよねぇ。
イカ娘と言えば痛車フェラーリでGT300に出ていましたね。
あと会場の「厄介が減った♪」
一時期は動物園と言われるほどでしたが、そう言う輩がほかに行ってくれてよかったです♪
座る曲は座って聴けるし、リウム振らない曲は振らないという「マテ」ができるような客が増えましたw
今回のセトリは前半が最新アルバム10Sの曲が多く、後半は懐かしい曲が多くて新旧両方網羅して大満足でした。
あと2日後が寿さんの28歳の誕生日と言うこともありサプライズバースデーがあったり。
〆は最新のPl@net Spheres!!と懐かしのLET・ME・DO(2011年リリース)でした♪
新旧ともにいい曲なんだよねぇ。LET・ME・DOは古参なので手拍子入れられますよ。
今回のライブでは10Sからの新曲が多かったのでコールも様子見な部分があったけどだんだん完成されて行くんだろうなと思いました。
再来週はNon stop roadとかMoon Signal来るかなぁ?
宙のまにまに(2009) opだったSuper Noisy Novaなんかも聴きたいですね。
「宙のまにまに」は名作なのにもっと知られてほしいw 漫画もできいいですよ。
EDも凝ってたんですよ。春夏秋冬ですべて星座の配置が違う。
そしてファーストリリースのFuture Streamもどこかで聴きたいですね。
9時前のお開きで約3時間。終わった後は中野で飲んできました。
今回は糖質制限で〆なしで。
再来週は前から5列目ということもあり楽しみです♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/09/16 13:58:11