• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S_XH57の愛車 [ミニ MINI Convertible]

整備手帳

作業日:2023年6月17日

S/Cリリーフバルブ交換(強化スプリング組み込み)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
関西遠征で発生したフォルトコード「1109」はアイドリング時ではなく、高回転からのアクセルOFFで発生。

インマニの圧が逃がせていない可能性があるので、リリーフバルブを確認する事に。

車歴も18年になったので、交換用のパーツを準備してから作業。

画像は用意した互換品に強化スプリングを組むために、ダイヤフラムユニットを分解中。
2
インタークラー、エアクリナーBOX、スロットル周りの配管を取り外し、リリーフバルブを取り出す。

S/C本体のスタッドボルトが微妙に長くて邪魔になり、取り外し途中で悩む。

結局は、少々強引に3本のスタッドボルトからフランジを抜き取り、その後引き抜き。

取り外したリリーフバルブにも強化スプリングを組んであるため、新旧の反力を比較してみたところ、若干新品の方が強い程度。

強化スプリングは結構な確率で折れるようなので、折れている事も想定していたものの異常なしで一安心。

バルブの開閉もスムーズで交換する必要は感じないものの、新品の挙動も気になるので、一旦交換。

とはいえ、経年劣化でダイヤフラユニットの爪は1か所が折れてました。
3
こちらは取り付け後の互換品。

パーツレビューにも記載しましたが、ダイヤフラムユニット取り付けステー(銀色)の強度が純正品に比べて弱く、形状も雑で、結果、バルブ駆動軸の角度も純正と異なる状況。

大丈夫?
4
暫く使用してはみるものの、イマイチだったらダイヤフラムの蓋だけ使ってニコイチにする事も考えよう。

ところでこのナット。
何故11mmなんて使うのだろう。
1/2でも12mmでも10mmでも良いと思うが、紛らわしい。
5
22,993km
6
追記

リリーフバルブ交換後、試走出来ていなかった。

高速、一般道織り交ぜて200kmほど走行。

大した変化は感じないものの、高回転からアクセルOFFした際のバブリング音が明らかに減った。
7
エアコン常時作動の季節となり、アイドリング回転数が高まっている影響?、それともリリーフバルブ交換の影響??。はたまたサウンドフラップ取り外しの影響???

わからん。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

リアスプリング交換(rana→TEIN)、スタビリンク交換、減衰設定変更

難易度:

BMW MINI 純正 ガソリン添加剤を注入

難易度:

エンジンマウント交換

難易度:

【コーティング】ダイヤモンドキーパー施行

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「やっと表示が正常に戻って一安心」
何シテル?   06/17 08:10
S_XH57です。 よろしくお願いします。 パーツ取付、整備履歴の記録に利用させて頂いておりましたが、最近は家族への車両引き継ぎも見据えての内容とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sprintex Supercharger System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 11:52:35

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
後部座席の垂直背もたれはあり得ない。なんとか出来るなら何とかしたい... そう思ってい ...
ジープ コマンダー ジープ コマンダー
グランドチェロキーを見に行った際、Dで偶然見かけた見知らぬ車種に目が留まりました。隣にオ ...
その他 工具箱 その他 工具箱
工具購入履歴記録用。基本、KTCで揃えるようにしております。 ただ、KO-KENの変態 ...
スズキ スカイウェイブ スズキ スカイウェイブ
追加設定されたブルーに惹かれ購入。 400基準なのでしょうが、無駄にデカい。 ヨシム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation